見出し画像

長期的なキャリアを考えて、必要な資格は取得しておこう

このnoteを読んでくださっている方の中には、現在通訳案内士の資格取得を目指されている方もいらっしゃると思います。
 
そうした明確な目標があるときには、まずはその目標に集中して、最短合格を目指して欲しいと思います。ですから、今回の話は将来のこととして、頭の片隅にでも置いておいてください。
 
それは、もしあなたが「将来起業したい」、それも「通訳案内士の業務経験を生かして次の展開を図りたい」、と考えているならば、通訳案内士の資格取得後に、できるだけ早く、別のある資格を取得しておくということです。
 
このことにあてはまる方は、合格後に余力が残っているようでしたら、今回の話を思い出して頂ければと思います。


フリーランス通訳案内士が起業するなら、旅行業が最適


通訳案内士に合格したら、先ず外国人のお客さんを案内したいと思うでしょう。今の業界の仕組みの中では、通訳案内士は個人事業主、すなわちフリーランスとして仕事をするのが一般的です。これは開業届を出しさえすれば、すぐにでも始められます。
 
ですが、通訳ガイドの仕事をしていると、いずれ閉塞感を感じる時が来るかもしれません。個人の価値観や性格によって考え方は異なりますが、旅程は自分で考えたいとか、宿泊やバスでの移動を含めたいとか、いろいろと考え始めると思います。
 
旅行会社のお客さんを、旅行会社に指示された通りに案内をするだけでは、満足できないと感じる時が来たら、次の展開を考えましょう。それは、自ら旅行会社を設立、経営することです。通訳案内士が起業するなら、旅行業というのが適当な流れだと思います。

通訳案内士合格後に、ただちに取得しておく資格とは


旅行業を開業するとなると、必要になるのが、旅行業務取扱管理者の資格です。旅行業では、事業所に最低一名は、この有資格者を選任することが必要です。資格は、総合と国内との2種類あり、業務範囲が国内に限られるのであれば、国内旅行業務取扱管理者の資格で構いません。
 

一般社団法人 日本旅行業協会 総合旅行業務取扱管理者のページ

一般社団法人 全国旅行業協会 国内旅行業務取扱管理者のページ

 
つまり、自分でこの資格を取得しておけば、自分一人で旅行会社を設立して、自由に(と言っても、法律の定める範囲で)旅行商品を計画したり、ホテルやバスの手配をしたりできるようになるのです。
 
しかもこの試験、国内旅行業務取扱管理者であれば、試験科目は「旅行業法及びこれに基づく命令」「旅行業約款、運送約款及び宿泊約款」、それに「国内旅行実務」です。国内旅行実務の内容は、通訳案内士の試験内容とかなり被っています。通訳案内士試験合格後、時間をおかず旅行業務取扱管理者試験も受けてしまうのが良いというのは、そのためです。
 
旅行業法や旅行業約款については、旅行業に関わっている以上、知っておくと大変有利です。また、案内士の皆さんは、いずれ旅程管理研修を受講して、主任添乗員の資格をとられると思います。その際に、旅行業や旅行業約款について勉強しなくてはなりません。ですから、旅行業務取扱管理者の勉強しておいて損はありません。

旅行業務取扱管理者になるための勉強法


一番のポイントは、通訳案内士試験から間を空けずに、この資格試験を受験することです。試験勉強で覚えた知識は、あっと言う間に頭の中から消えていきます。そうなる前に、合格を勝ち取ってしまいましょう。
 
具体的な勉強法については、特にこれが「絶対」というようなアドバイスはありません。私は、JTB総合研究所の通信教育で勉強して合格できました。今見ると、当時よりも値段が上がっているようですが、私がこれで合格できたということで、ご紹介しておきます。

JTB総合研究所 通信教育のページ


現在は、他社の通信講座もあるようですね。ご自身でググってみてください。お値段はどこも似たりよったりのようです。

まとめ


今回の内容は、
「将来旅行業で起業したいと考えるのであれば、通訳案内士試験に合格後、間を空けずに旅行業務取扱管理者の資格を取得しておくのが良い。」
でした。
 
私はサラリーマン時代に、会社でTOEICを強制的に受験させられました。社内基準をパスした時、「もうちょっと勉強したら、英検1級に合格できるんじゃね?」と思って、更に数か月間勉強し、英検1級に合格したという経験があります。
 
会社で受験するTOEICは、TOEIC IPと言って、公開試験では無いため、どんなに点数が高くても、通訳案内士試験免除にはなりません。ですが、このとき英検1級に合格していたため、語学の1次試験を免除することができました。
 
こうした経験から、何かを受験するときには、その余勢をかって、さらに将来役立つかもしれない資格を積極的に受験するのも良いと考えています。これは資格マニアとは全く異なる、将来への積極的な戦略だと思うからです。
 
最後まで読んでくれてありがとうございます。よかったら「スキ」も押してくれると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?