見出し画像

おすわりぬいのアクセサリーと服を作る記録

これの続きです。


◉アクセサリー作り

ハクはアクセサリーを2つ付けてるので作る!

ゲーム画面だと分かりにくかったので公式の何かの画像

まず横に着けてる四角いやつから作る。
セリアで、付け加えたらそれっぽくなりそうな物を見つけたので、レジン類と一緒に購入。

ちょっとデカそうなのでぬいに合わせてみる。

デカい…

思ったよりもデカいので却下。諦めて第二案のプラ板に変更。

プラ板で制作

サイズを測ったら2×2㎝が良さそう。

プラ板がどのくらい縮むか忘れたので、とりあえず2倍で作ってみる。

画像を見ながら4×4で書き出す
写り込む猫の毛

焼いたらほぼ目標サイズになった!

四角い方のアクセサリーは黒い部分が出っ張って見えるので、二層にして立体っぽく作る。

右側のパーツを左に重ねる予定

良い感じに焼けたので色を塗る。

土台の方はクリーム色っぽく見えるのでアクリル絵の具で塗る。塗った後ハゲそうだったのでマニキュアのトップコートを塗る。

重ねる方は100均のマニキュアで塗る。(焼く前に油性ペンで塗る予定だったのをすっかり忘れてた)

トップコート塗る前

パーツごとで塗る方法を変えたのは特に意味はなし。塗って乾いたら瞬間接着剤でくっつける。

黒を塗った面に接着剤をつけたら色が若干取れた

くっついたら、黒パーツが丸く切り取られてる部分にレジンを使う。

白い丸がレジン


急に2つ完成

集中してて写真を撮るのを忘れる。
右の方は白いレジンで縁取りをした。思いつきで縁取ってみたけど良い感じ。

左の方は、2×5㎝に切ったものを油性ペンで塗って焼いた。最後に黒いレジンで表面をコーティングした。

アクセサリーをくっつける方法を色々考えた結果、瞬間接着剤でぬいに直張りした。
コサージュピンなど考えたがデカいし結構でっぱるので却下。

アクセサリー制作編 完!


◉服を作る

公式の私服っぽい画像を見ながら案を練る。

右が画像を見て書き出したもの

今回はワンピースを作る。

使う布

全部セリア。セリアは可愛い布が多い。

布は一枚で充分足りた

↓この辺りの動画と型紙をすごい参考にしながら作る


服も結構写真を撮り忘れる。

縫う順番は、肩→上とスカートを縫い合わせる→上の脇→スカートの脇 で縫ってみた。正規ルートかは分からない。

脇を縫う前
後ろ

スカート下のレースは、あったら可愛いなと思って裁縫上手で貼った。

後ろにぬい服用のマジックテープ(ぬいコーナーにある薄いやつ)を着けて完成!

なぜかシワが寄る
ビーズをつけてみた
かわいい
おしりが隠れてよかった

ワンピースを着せたら自立するようになった。よかったね!


苦手意識のあった服は型紙のおかげですんなり作れた。アクセサリーと服合わせて多分6時間くらい。調べたりしながらやったのでもっと早くできそう。

とりあえず1体目のハクはこれで完全体になりました。
2体目のグレイはまた連休の時に作るかもしれない…元気があれば作ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?