令和四年大相撲十一月場所 番付発表

10月31日令和四年大相撲十一月場所の番付発表がありました。幕内を中心に書いていきます。それではよろしくお願いします🙇


一人横綱照ノ富士関、大関は東正位に貴景勝関、西正位に正代関は変わらず、御嶽海関が先場所カド番で負け越し関脇に番付を下げました。横綱は今場所の出場は厳しい状況です。正代関はカド番ですが貴景勝関と一緒に優勝争いに絡んでほしい!


関脇は東正位に若隆景関、西正位に豊昇龍関、西張出に御嶽海関となりました。若隆景関は大関を目指して二桁を目指してほしいです!


小結は東正位に玉鷲関、西正位に霧馬山関、東張出に翔猿関、西張出に大栄翔関となりました。玉鷲関は先場所優勝し、今場所は注目されているので他の力士たちに研究されている可能性がありますね。新三役の翔猿関は先場所も大活躍だったので今場所も期待しています!


隆の勝関が東前頭九枚目になりました。隆の勝関は先場所の悔しい思いを力に変えてくれると信じてます!!早く三役に戻って欲しい🙏毎場所思ってることですが、優勝してほしい🙏隆の勝関頑張ってください!!!!!!!!!!!!!!!今場所こそ優勝だ!


今場所は新入幕が1人、再入幕が2人でしたね。熱海富士関の新入幕は本当に嬉しい😆幕内で大暴れしてください!応援タオルも買いたい!


新十両は2人と楽しい場所になりそうです。新十両の狼雅関、對馬洋関は頑張って十両を盛り上げてほしいです!再十両の貴健斗関の活躍も楽しみ!


先場所も書きましたがここ最近の十両は実力が拮抗してるので誰が優勝してもおかしくないのでとても楽しみです😆



朝乃山は東幕下四枚目に。早く戻ってきて!大関に返り咲いてほしい。目指せ横綱!頑張ってください!




今場所も十一月場所の千秋楽後に総括を書こうと思ってます。よろしくお願いします🙇


さて、今場所の幕内最高優勝の予想をしていきます。


一番手を上げるとすると関脇若隆景関を上げたい。理由としては先場所の活躍や安定感から一番手に上げました。大関昇進目指す大切な場所なので頑張って欲しいです!


二番手は小結玉鷲関を上げます。先場所の優勝の勢いそのままに今場所も優勝して欲しいです。


三番手は大関貴景勝関。先場所はもったいない相撲が多かったようにも感じますが、横綱を目指してほしいという意味も込めて、三番手にしました。




大穴は翔猿関だと思います。ここ数場所かなり力をつけてきているので、今場所はどんな相撲を取るのか楽しみと言う意味も込めて大穴にさせてください!


さて、長くなりましたが十一月場所を楽しんでいきましょう😆

ありがとうございました🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?