令和五年大相撲一月場所 総括

1月22日に大相撲一月場所が千秋楽を迎えました。



今場所は一人大関の貴景勝関が幕内最高優勝となり、番付の威厳をみせました。貴景勝関3回目の優勝おめでとうございます🎉


さて、今場所の総括をしていきましょう


今場所は横綱が休場し、貴景勝関が一人大関として頑張りました。序盤は関脇豊昇龍関や阿炎関、阿武咲関、琴勝峰関の活躍もあり、かなり盛り上がったと思います。豊昇龍関が途中でケガ、阿炎関は貴景勝戦後から連敗があり、千秋楽になんとか勝ち越しました。


今場所は大関貴景勝関と平幕の琴勝峰関が相星決戦となり、大関貴景勝関が優勝を決めました。琴勝峰関もかなり力をつけていたので今後がかなり楽しみです😆
敢闘賞も良かったですね。

阿武咲関も終盤まで場所を盛り上げてくれましたね。貴景勝戦はお互い優勝するんだと熱い取り組みでした。今場所一番の相撲だったと思います😤


小結霧馬山関は今場所11勝で技能賞も受賞し、大関取りの起点をつくりましたね。来場所はおそらく新関脇で迎えると思うので今から楽しみですね。横綱目指して頑張って欲しいです😆


今場所は新小結の若元春関がいい相撲をしてましたね!9勝もしてますし、もしかしたら弟の若隆景関よりも先に大関になったりしてと考えながらワクワクしてます。来場所はもしかしたら新関脇かもしれないのでかなり楽しみです😆


朝乃山関は十両で今場所は14勝1敗と惜しくも全勝とはなりませんでしたが見事な優勝でしたね。来場所は幕内再昇進の可能性があるので頑張って欲しいです!今年中には三役に戻って欲しいな~

幕内や十両も盛り上がりましたが幕下もかなり盛り上がりましたね。今場所、幕下15枚目格付出しでデビューした宮城野部屋の落合さんが優勝しましたね。幕内経験者にも勝つ怪物が出てきたことに驚きと嬉しさがあります。新しい相撲界のスターの誕生かもしれません。
来場所は十両に昇進すると思うのでかなり楽しみですね。十両でも大暴れしてほしいです。
髷を結えないままどこまで番付を駆け上がっていくのかこれも楽しみです。


最後に場所中に隠岐の海関が引退を発表しました。土俵が寂しくなります。ありがとうございました。お疲れ様でした。


さて、来場所は大阪場所!
大関貴景勝関は綱取りに挑むので、頑張ってほしいです。新横綱がみたい!


皆さん十五日間お疲れさまでした🙇




ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?