令和四年大相撲九月場所 番付発表

8月29日令和四年大相撲九月場所の番付発表がありました。幕内と十両を中心に書いていきます。それではよろしくお願いします🙇

一人横綱照ノ富士関は変わらず、大関は東正位に貴景勝関、西正位に正代関、西張出に御嶽海関となりました。大関は御嶽海関は先場所は新型コロナウイルスで休場し、カド番のままなのでできるだけ早く勝ち越して、優勝争いに絡んでほしい!

関脇は東正位に若隆景関、西正位に新関脇の豊昇龍関、東張出に大栄翔関となりました。豊昇龍関はついに関脇に昇進しました!未来の横綱大関を目指して二桁勝利目指して頑張ってほしいです😆

小結は東正位に阿炎関、西正位に逸ノ城関、西張出に霧馬山関となりました。逸ノ城関と霧馬山関は再小結で三役に帰ってきましたね。特に逸ノ城関は先場所は初優勝し、今場所は注目されているので他の力士たちに研究されている可能性がありますね。でも、先場所のように落ち着いた相撲を取ればまた優勝できると思うので頑張ってほしいです!

先場所途中休場した隆の勝関が西前頭十枚目になりました。隆の勝関は先場所の悔しい思いを力に変えてくれると信じてます!!早く三役に戻って欲しい🙏毎場所思ってることですが、優勝してほしい🙏隆の勝関頑張ってください!!!!!!!!!!!!!!!今場所こそ優勝だ!

今場所は新入幕が2人、再入幕が1人でしたね。水戸龍関と平戸海関の新入幕は本当に嬉しい😆幕内で大暴れしてください!
竜電関はコンプライアンス違反での休場で番付を落としていましたが、ついに戻ってきましたね。




十両は私が最近気になると名前を挙げている熱海富士関が東三枚目となり、さらなる活躍を期待したいです。先場所のときにも書いたのですが、とってもかわいい方なので皆さんにも応援してほしい力士の一人です。早く応援タオルがほしい!

新十両は2人、再十両が1人と楽しい場所になりそうです。新十両の金峰山関、栃武蔵関は頑張って十両を盛り上げてほしいです!再十両の貴健斗関の活躍も楽しみ!

先場所も書きましたがここ最近の十両は実力が拮抗してるので誰が優勝してもおかしくないのでとても楽しみです😆


朝乃山の話もしましょう。

先場所三段目優勝した朝乃山は東幕下十五枚目に。今場所7戦全勝なら、再十両が確実!早く戻ってきて!大関に返り咲いてほしい。目指せ横綱!頑張ってください!


今場所も七月場所の千秋楽後に総括を書こうと思ってます。よろしくお願いします🙇

さて、今場所の幕内最高優勝の予想をしていきます。

一番手を上げるとすると横綱照ノ富士関を上げたい。理由としては横綱となってから1年が経ちます、横綱の威厳を示すために強い相撲を取ってくれると信じて、一番手に上げました。先場所苦しい相撲が何番かあったので心配な部分もありますが、強い横綱をみせてくれると思います!


二番手は小結逸ノ城関を上げます。先場所の優勝で自分の相撲に自身をつけたと思います。先場所の星を落とした相撲は落ち着きがなかったのでそこを反省して、落ち着いた相撲を取ってくれると思い、二番手にしました。


三番手は大関貴景勝関。先場所は千秋楽までゆうしょうに加わり、横綱にも勝つ活躍でした。強い貴景勝関が戻ってきた感じがします。横綱を目指してほしいという意味も込めて、三番手にしました。


大関正代関も強さが戻ってきていると思うので優勝候補の一人ですね。久しぶりに正代関の優勝もみたい!


大穴は若元春関だと思います。ここ数場所かなり力をつけてきているので、今場所はどんな相撲を取るのか楽しみと言う意味も込めて大穴にさせてください。先場所の横綱戦は悔しい取組になってしまったので、今場所は横綱に勝って勢いをつけたいですね!

さて、長くなりましたが九月場所を楽しんでいきましょう😆


ありがとうございました🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?