見出し画像

32.知ってる、できる、やっているの違い


こんにちは!
今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。

〜OWNDAYS👓田中社長の言葉〜

通勤途上、駅の階段の光景


「運動不足を解消したい」「少し減量したい」と
 いう願望をたくさんの人が抱く

なのに、階段でなく、ほとんどの人がエスカレーターを使う。


      これが世の中の縮図

「毎日階段を使えば、その願望を叶えることが
 できること」は知っている
          ↓
 やろうと思えばもちろん出来る
          ↓
      でも、やらない⤵︎

『もちろんやってますよ』と言える人はほとんど
 いない。

そして、生きていくために大事なことの大半は、
小学校で習っているようだ。

・外行って遊べ     ・朝は早く起きろ
・宿題やったか?    ・元気よく挨拶しろ
・今日の復習したか   ・夜は早く寝ろ
・明日の予習したか   ・人の悪口は言うな
・お菓子ばっか食べるな ・野菜もちゃんと食え
・まずやってみろ    ・感謝の気持ちを伝えろ
・相手の立場になれ

田中社長 YouTubeより 

一方、『それ、やってますよ!』と言える人は
こんなサイクルになる。

    知ってることをちゃんやる
         ↓
 新たな出会いを通じて“知ってること”が増える⤴︎
         ↓
    新たに知ったことをちゃんとやる
         ↓
新たな出会いを通じて“知ってること”がまた増える⤴︎⤴︎
         ↓


『それ早く教えてよ〜!』と言い訳は出来ない。
 全部、知ってるよ。

 知ってる、できる、やっているの複利効果⤴︎⤴︎⤴︎

 さて、どうする!?

最後までお読みいただきありがとうございます。

今日一日が皆さんの幸せな時間となりますように。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

#育児日記

47,814件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?