見出し画像

【個別銘柄徹底分析】 エニーカラー


エニーカラー 日足
エニーカラー 週足


2023年8月26日分析
【証券コード】 5032
株価   3285円
上場来高 6895円
時価総額 2047億円
PER  22.74
PBR  15.31
配当金  無  
配当落日    
株主優待 無
会社設立 2017年5月
会社上場 2022年6月
特色-ライブ配信などを行うVチューバーグループ『にじさんじ』を運営。グッズ販売が収益の柱。
連結事業 ライブストリーミング 21% コマース 47% イベント 6% プロモーション 16% NIJISANJI EN 8% 他
海外比率 日本 75% 海外 25%
競合他社 カバー
信用区分 信用銘柄
信用売残        500
信用買残  4,435,900

【機関投資家統計】
持株比率 32.77%
保有枚数 2,041万枚

【2024年4月期会社予想】
売上高  330億円   前年比+30.2%
事業利益 
営業利益 127億円   前年比+34.9%
経常利益 127億円   前年比+34.4%
当期利益  90億円   前年比+34.3%
EBITDA  
利益率  38.4%

【過去4年業績推移】
       売上高  営業利益 経常利益 当期利益 1株益
2020.4  34億  4億   3億   3億   0.7
2021.4  76億 14億  14億   9億  15.5
2022.4 141億 41億  41億  27億  46.6
2023.4 253億 94億  94億  66億 110.8

ライブイベントにて集客・顧客層の拡大を狙う
収益の柱であるグッズ販売は過去最大の売り上げ
YouTube再生数は伸び悩むもののID数は順調に増加
4Q売上減少の偏りはあるもののYoYでは各Q順調に成長中

 【四季報分析】
・2022年3集
 ライブ配信でYouTube総再生数伸びて配信収益が増加。
 グッズ販売、イベント貢献。海外展開進む。
 人件費増こなし営業増益拡大。
 所属Vチューバーの構成意識し幅広い層のファン獲得狙う。

・2022年4集
 ファン増加でグッズ販売好調。前期コロナ影響の企業案件回復。
 『サロメ嬢』はデビュー17日で登録者数100万人突破。
 カドカワなどとメディアミックス作品の制作決定。

・2023年1集
 英語圏向けの伸び想定超。人件費を軽く吸収。
 人気Vチューバー一段と増えてイベントやプロモーション拡大。
 英語圏向け『NIJISANJI EN』の人気急上昇。
 グッズ販売の強化進める。 

・2023年2集
 国内外でファン増え、グッズ販売の伸び想定超。
 大型フェス開催でイベント伸長。配信収益着実増。
 競合のカバー『ホロライブ』とも協力。

・2023年3集
 2024年4月期は配信収益伸び悩むが、国内外のファンが増え
 収益柱となっている。
 イベント『にじさんじフェス』貢献。
 複数のVチューバーで結成したユニット関連のグッズ販売好調。
 伊藤忠商事とともに医師向け動画コンテンツ制作。

【分析・コメント】
〇会社創業から営業黒字をたたき出し倍々で超高成長をしてきたグロース銘柄。
〇直近の株価は低調でPER22倍と今までの成長率を鑑みれば割安な位置に放置されている。
〇株価低迷の原因予測として、
 ・前期まで売上、利益ともに100%成長を遂げているが今期の
  成長率が30%と成長鈍化懸念
 ・Vチューバー業界が新しい業界であり今後の広がりに疑問視
 ・個人投資家に人気で信用買い残が多く機関投資家の餌食になっている
 ・グッズ販売が収益の柱であるので今後の成長に疑問視
 ・世界的な金利上昇でのグロース銘柄の低調
〇今後さらなるファンの拡大、英語圏での認知・ファン獲得ができ決算で成長性の維持が確認することが出来ればグロース銘柄として相応の株価水準に戻ることが期待できる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?