見出し画像

彦島八幡宮

彦島八幡宮略記

ペトログラフで有名になった、下関市彦島の「彦島八幡宮」。
ギリシャ語で、ペトロは岩、グラフは文字の意味。

神域となる為、あまり近くまでは行けませんでしたが、文字は殆ど見えない状態でした。

文字は、セム語系と北方ツングースのエンセイ文字が入り混じったもの。
巌流島付近の海底を移動する岩が見つかり、昭和57年、4月に彦島八幡宮に奉納された。

7つの岩に描かれた文字
楼門
御拝殿
木彫りの神馬

彦島の開拓の祖「河野道次」が、宇佐八幡宮より御神祭を勧請する。
1156年、保元の乱に敗れたあと、彦島の地に住み着くようになる。
「河野道次」とは、伊予水軍 越智氏を祖とする者。

生花で飾られた手水舎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?