王座戦2日目

ここからは王座戦2日目について書いていこうと思います。
王座戦2日目は九州大学、静岡大学、山口大学と地方大3連戦で上位を目指すために簡単ではないですが、3連勝を目指しました。

4回戦 九州大学
渡邉氏、向井氏のダブルエースを筆頭に経験豊富なメンバーが多く手強い相手です。
筆者の将棋は相手の力戦調の出だしから角換わりになりました。基本的に腰掛け銀しか指さない
(指せない)のですが、相手の駒組みを咎めるために本譜は早繰り銀で速攻を狙いました。

この局面で後手は2三金から抑え込みを狙いたいですが、玉が4一のため2三金に3四飛~2三角の筋があってそれを嫌ってか本譜は2三銀としたため抑え込みが無くなって作戦勝ちになり、そのままリードを拡大していきました。
(ソフト曰く2三角には3二飛で後手有利とのこと)
途中でうっかりがあって焦りましたが、大事にならず勝ち切ることが出来ました。
番井が向井氏、藤原が渡邉氏に勝って6-1で勝利し2日目はいいスタートを切れました。

5回戦 山口大学
王将戦で準優勝した山村氏を筆頭に強力な
1年生が中心となっていてチームカラーが似ている同士の対決となりました。
筆者の将棋は横歩取りの中では穏やかな展開になり、経験値の少ない形になりました。その影響もあってお相手に隙を咎められてペースを握られて徐々に苦しくなりました。

悪いながらもジリ貧から勝負手が通って攻め合いの形となったこの局面。ここで6六歩だとまだ悪かったらしいですが、本譜は7六歩だったので7三歩成からと金が出来たので好転しました。この後は攻め合いから相手の攻めを受け切れば勝ちという将棋になり、最後まで気が抜けなかったですが、なんとか受け切って勝つことが出来ました。
しかしながらチームは3-4と1年生は頑張ってくれましたが、先輩力の差で負けました。
とはいえ樋口は裏名人の意地を見せて格上相手に途中まで優勢を築いてました。(終盤はお察し)

6回戦 静岡大学
学名と王将戦で3位のエース林氏の他にも主力がかなり強力で事前の想定では地方大戦での一番の山場になると思ってました。
山口大学戦の結果から番井を戦力外にして
(実際は國井が林氏を避けるのが目的)急成長している桑野を初出場させるオーダーに。
筆者の相手は河合氏で東大の横川氏を破っているためかなり警戒して臨みました。
1局目は角換わりで早々に千日手になり先手を貰って指し直しになりました。
指し直し局は一手損角換わりに早繰り銀模様で対抗する形に。

1枚目の局面から2枚目の局面まで脳筋のごとく一直線に棒銀をして駒を捨てまくって角損になった局面。実況の番井には馬鹿にされていましたが、対局中は後手を持って良い返しが思いつかなったので評価値はともかく実戦的に分かりやすいと思って本譜の順を選びました。ここから龍を作ることに成功して着実な手でリードしましたが、いつも通り変調になって悪くなりかけたところでなんとか流れを引き戻してから攻め合いになり最後はなんとか勝てました。しかしながら感想戦で正確に指されていたら詰まずに負けてた説が浮上しましたが、結果オーライということで笑
主将が鬼のような指し回しで主力の安田氏に勝ちましたが、チームはまたしても3-4でした。
初出場の桑野は勝ち寸前から逆転されたようで
全国で勝ち切るのは難しいと改めて感じました。
國井が高橋氏に負けたのは予想外でしたが、相手が強かったとのことなので仕方ないですね。

2日目終了時点では暫定5位ですが、4大学が勝ち点2で並んでいて3日目次第で順位は大きく変動する上に金沢大学は8局目に京都大学、9局目に東京大学との対戦が残っていました。
そのうえ上位校との対戦を終えた静岡大学と山口大学の直接対決に勝った方が5勝になる可能性が非常に高いためかなり条件が悪い状況でした。
一応3連勝すれば最高で4位を狙えますが、確率としてはほとんど奇跡に近いです。
夜のオーダー会議はそこら辺のことを今後のことも考えて2,3年生中心に考えて貰って自分が気になったところをツッコむという形にしました。
(そうでもしないと自分が喋るだけになるので笑)
大まかなオーダーは決まりましたが、最善のオーダーで少しでも勝つ可能性を上げるか勝率は少し下がるが、メンバー全員を出場させるかで悩みました。色々と話し合いましたが、結論としてメンバーに出る意志があればそこを尊重して出すことに決めてオーダー会議を終えました。
王座戦3日目に続きます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?