見出し画像

TVは要らない!プロジェクターでアマプラを見たい人へ!

プロジェクターを買おう!

TVはあんま見ないから、プロジェクターで映画を観たい人、でも調べる時間もあまりない人、そこまでお金かけたくない人…
とりあえず、コスパ良く、確実なもの、紹介します!


1、明るさと画質

まず、
TVが見れないから明るいうちも見たい
となると
✩明るさ1000ルーメンは必要
3000あれば安心と

✩画質はフルHD、もっと欲しい人は4K
フルHD=1920×1080
4K=4096×2400←選ぶときにこの数字をチェック
とりあえず数が大きい方がすごい
わたしはフルHDで全然十分かな、よし

2、アマプラ を見る方法

✩アマプラを見るにはwifiや有線でただ繋げるだけでは、著作権の関係で見れないことが判明!(一部)
(ものによって全く再生できなかったり音だけ出なかったりするらしい)

そのためにはHDMI端子って言うものを買わないといけなくて、私のパソコンはマックだからマックの⚡←このマークの穴に繋がるものを買わないと…
めんどくさくなってきた!

じゃ、プロジェクターに最初からAndroidが入ってるやつ選べばいいか…
Android搭載のプロジェクター=WiFi 下でそのプロジェクターのみでYoutube やnetflix, Amazon prime, huluなど見れちゃう

…けっこうするなあ…
持ち運びOKなのは多いけど、その代わり画質が落ちる…
キャンプとか行かないし持ち運ぶ優先度は低いかなー

自分の中で値段交渉しつつ出来るだけ質の高いものを探してぐるぐるぐるぐるぐるぐる…🤪


最初に戻ろう!
プロジェクターでアマプラを見る方法!

✩HDMIで繋げるほかに、"FireTV stick" なるものが。USBみたいにプロジェクターにさしたらYouTube, netflix, Amazon prime.. 以下略 が見れる。
これなら例えば実家のテレビにさしてもアマプラが見れる!

最近実家に帰ったとき父はipadでYouTube、私はパソコンでアマプラ、妹はケータイでHulu...
みんなでアマプラ見れたらな〜とか思ってたんだよね

これを機にfire TV stick を1つ買ってみてもいいかもしれない。5000円くらいだし !

3、購入したもの

ということで
プロジェクターを1万円前後で買って、fire TV stickを買うことに決めました!!!

やっと決まったぁああー!!!

プロジェクターはこちら

fire TV stick はこちら


数日前から何となくしらべて、今日朝起きて調べ始め午後6時くらいまで…
色々と勉強した気がする…ふぅ


4、スマホ画面をプロジェクターに映し出せるか(後日追記)


わたしのスマホ画面をプロジェクターに映したいと思い、
HDMI端子に繋げたところ、映らない!

調べてみたら、私のスマホ自体がケーブルで繋げてどこかに映し出すという機能を持っていない。
そのかわり、 wifi下でミラーリングをして繋げるというものでした。
(※最近のスマホはこういったもの増えてます)

つまり!
プロジェクターが、Wifi&Bluetooth対応で正解でした!!!

ケーブルも少なくて済むので、物を少なくしたい私にとってもピッタリ。

5、まとめ

というわけで…

1人暮らし開始にあたり、もともとテレビをあまり見ていなかったので、テレビ無し生活に挑戦することになりました。

・明るさは3000ルーメン以上を選ぶこと
・画質はこだわりがなければとりあえずフルHD(1920×1080)以上
・とりあえずWifiとBluetooth対応のもの
・一緒にFire TV Stickを買う

これでとりあえず買い物には失敗しません。

プロジェクターを初めて買うにあたり、めちゃめちゃ苦労して…勉強になった(笑) ので、これから買う人の参考にと思い、書き留めました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?