見出し画像

高尾山で植物紹介&ナイトハイク2023/6/3(土)

波乱の第1回ネイチャープラス+

記念すべき第1回目のネイチャープラス+
水平リーベがまっしーを誘ってくれまして、「一緒にやりましょう!」
「どうせだったら楽しいにプラス何か学びになる内容がいいよね・・・」
そして始まったのがネイチャープラス+です。
読み方はネイチャープラスです。

午前中まで台風の影響で大雨の関東。
予定は13:00から。
開催できるか不安でしたが、「行ってみよう」ということで決行。
行ってよかったなと思える高尾山でした。
今回は雨の影響でキャンセルもあり、少人数での開催となりました。
本当は行きたかった滝が見られる6号路は、安全のために1号路へ変更しました。

登りではまっしーが植物等解説


これはこ~で・・・

まっしー(私)が主に植物紹介をしながら登りました。
皆様真剣に聞いていただいて、嬉しい気持ちになりました。
ミツバやイチゴ等、食べられるもの。
カヤやアブラチャン等、香りがするもの。
特に興味をもっていただけたなぁという印象です。

一部紹介します。

【オオバギボウシ】
まだこれ蕾です。
【ユキノシタ】
夜の光に照らされ綺麗。
【モミジイチゴ】
本来もっと甘いのですが・・・
【マムシグサ(多分)】
食べると口いっぱいに激痛が広がるよ♡

こんな感じで、約20種ほどの植物や、山の保水機能についてのお話等させていただきました。

休憩中に見るアブラチャン

参加者の方から「これは何でしょうか?」等、初めてにも関わらず頼っていただいて本当嬉しかったです。

その他、面白い発見も。

「あ!ハートの石!」

お子様が見つけたハートの石。
感性っていいなああ!!と真に思いました。
そんなこんなで楽しく、程よく疲れながら山頂に到着。

山頂では水平リーベの絶品パスタ

ひとりじめの高尾山山頂

午前中まで大雨だった高尾山。当然登山客などほぼいませんでした。
なので山頂もひとりじめ!ある種すごくラッキーです。
山頂でパスタが出来るまで、各々ゆったりと過ごします。
水平リーベはパスタを必死で作ります。

パスタづくりは任せろー!

お子様2人は元気に遊びます。

さくらんぼいっぱい拾ったよ!

「パスタ出来たよー!!!」

今夜はトリュフオイルのペペロンチーノ春菊入り

今夜のメニューは
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ
つまり、ペペロンチーノです。
トリュフオイルとリーベ産の春菊入り。
気になるお味は・・・

うまい!

美味しかったです!
これから登山企画は山メシ企画になりそうですね。
ありがちなこと言いますが、山頂で食べるってのがまた格別。
これ不思議ですよねー。もっと沢山食べたかったな。

下山はワクワクナイトハイク!

夜景スポットにて

ヘッドライト装着し、出発!
夜の山は雰囲気が違います。
冒険してる感が倍は違う。

こまめに人数確認してます。

途中夜景を見に2度ほど立ち止まったりしました。
水平リーベの実際あったホラーよりも怖い話などを聞きつつ・・・

街の明かり

カメラ通すより10倍は綺麗な夜景。
こういったのも楽しみですね!
そして歩き歩き、無事下山。

実際どれくらい歩いたのか(おわりに)

え?10キロ?

8時間近く野外におり(休憩時間含めてます)
10キロ以上歩きました!本当にお疲れさまでした!
特にお子様2人、良く頑張りました。
ナイトハイクは非日常感、わくわくも5倍ですが、危険も同じく上がりますので、単独よりチームで行くことをおすすめします。


ネイチャープラス+第一回、無事開催できて良かったです。
台風が来るというときはどうしようかなとかなり悩みましたが、本当良かった。
そういえば、今回の参加者様はラッキーだったかも?!

ここからは実はの話。

まず第一回記念価格だったこと。
今回は記念すべき第一回のネイチャープラス+なので、オープニング価格ということで、価格設定は低めにさせていただいております。
どこにも言ってませんが(笑)
かなりリーズナブル。

次に、大雨の後で登山客が少なかったこと。
高尾山は連日特に土日は多くの登山客でにぎわいます。
しかし、大雨の後でほぼ誰もいなかった。
ゆったりと山頂のスペースを使えましたし、鳥の声も聞こえてきました。

ということで、裏話でした(笑)
さて、次回は7/8(土)
今度は川へ行きます。
安全な浅い川で生き物探しをします。
川の生物や、捕まえ方をお伝えします。
そして、竹を使って流しそうめん!
竹でコップつくったりお箸つくるのも楽しいかも。
解散予定は15:00なのですが、その後も焚き火したりゆったり過ごしていけますよ☆
是非お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?