見出し画像

アイルトン・セナ


ブラジルのレーシングドライバー。F1で活躍しましたが、レース中に事故死しました。

目を惹くのは海王星がMCとタイトな合であること。モーターレースのイメージが湧きにくいアスペクトですが、夢を追いかける人ですね。1室(ほぼ2室)の金星、2室の水星と120度を、12室の月と60度を取りますから、むしろアーティストっぽい感じがします。月は水星とタイト目の60度ですから、夢や理想を表現する能力がありそうです。もっと長生きしていれば、このアスペクトがレーシングドライバー以外の形で現れていたのかもしれません。月、金星、海王星の組み合わせは、ボランティアとか慈善団体の活動とかに関わってもおかしくないようなアスペクトです。

1室に火星があります。闘争心があります。7室の天王星と180度を取りますから瞬発力やスピードや運動能力が読み取れます。ただ、火星と天王星のアスペクトはケガや事故やトラブルを暗示していそうです。1室、7室の関係ですから対人トラブルとかありそうです。
11室の木星が、2室の太陽と90度、7室(実質8室かな)の冥王星と120度を取ります。過剰なまでに成功する可能性を秘めていますが、やりすぎだったり自分の能力を過信してしまうかもしれません。
これらのアスペクトはレーシングドライバーとしての才能や成功を意味しているでしょう。

12室の月と土星の合。すごく気になります。両方とも山羊座だし。
心の奥底が鬱屈していそう。真面目で努力家だけど孤独です。
山羊座の月はつらいと思う。12室だから苦悩を表出しにくいでしょう。ため込んでしまうタイプだと思われます。しかも土星は7室の天王星と150度なので、人間関係で悩みそうな感じです。セナは内向的な性格だったらしいですけど、このアスペクトと見るとそうだろうなと納得してしまいます。海王星と月、水星のアスペクトも、ソフトではありますがやや精神的な不安定さや繊細さを表しているでしょう。
※追記※
2室の太陽、11室の木星がそれぞれ7室の天王星と135度を取っておりトールハンマーが成立しています。油断や気の緩みに起因した(人間関係の)トラブルが発生しやすいかもしれません。

ハーフサムを見ます。
海王星=月/冥王星(合 0°02)
冥王星=太陽/海王星(135度 0°24)
感受性が豊か(すぎる)感情が非常に激しやすい

太陽=火星/海王星(90度 0°54)
海王星=海王星/MC MC=海王星/MC(合 0°15)
ドラゴンヘッド=海王星/ASC(90度 0°30)
夢想家 夢を実現しようとする人 感情的

火星=土星/ドラゴンヘッド(90度 0°10)
土星=海王星/ドラゴンヘッド(90度 0°43)
土星=ドラゴンヘッド/ASC(45度 0°33)
他者と対立する 人間関係の悩み 人付き合いに消極的


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?