見出し画像

MinecraftServerをサイトで管理する方法

はろーわーるど

そもそもどういう意味か

レンタルサーバーなら、管理はほとんどWebでできるようになってますよね、あれを自宅鯖でやるっていう意味です。

可能なん?

そういう管理を外部からでもできるようにしたPluginやプロジェクトがあるので簡単順に紹介します。

簡単にサイトからMinecraftServerを管理できるツール

1. JPanel

これは、Pluginとして使用できるものです。

1. 管理したいサーバーにPluginとして「JPanel」を導入します。
2. ポート「4567」を公開します。(サイトは、http://localhost:4567)
3. サーバー内で、「/addlogin <ユーザー名> <パスワード>」を入力し、アカウントを作成する。
※configを少し編集しないと、動きません。

できること

  • サーバーコンソールの閲覧

  • サーバーの RAM, CPU 使用量

  • ユーザーリストの権限表

  • プレーヤーを簡単にKickまたはBanできる

  • サーバーファイルを管理可能

  • パスワードがHASH化

できないこと(わかりにくいこと)

  • ファイルの管理がバグだらけ(まともにファイルが保存できると思わない)

  • セキュリティ弱そう

  • RAM, CPUの表示がバグ

  • コンソールのラグがすごい

その他

全体的

簡単 - ★★★★☆
公式説明がわかりやすい - ★★★☆☆

2. PufferPanel

これは、サーバーに入れるソフトです。

Minecraft (ほとんど)に対応しているサーバー管理ソフトです。

1.下記コマンドを打つ

curl -s https://packagecloud.io/install/repositories/pufferpanel/pufferpanel/script.deb.sh | sudo bash
sudo apt-get install pufferpanel
sudo systemctl enable pufferpanel

2.ポート「8080」を公開する。(SFTPを使う場合は「5657」を公開する必要がある)
3.Administratorを追加するため、下記のコマンドを実行してから質問に答える

sudo pufferpanel user add

4.サーバーを起動する

sudo systemctl enable --now pufferpanel

できること

できないこと(わかりにくいこと)

  • Dockerの対応がめんどくさい

  • グラフの上限が超えている

  • Discord Botも管理できるが、自動再起動が利かない場合がある

  • サーバー別でユーザの管理権限を変更できるが、ユーザ名判断ではなくメールアドレス判断なので管理がめんどくさくなる場合がある

サーバーをファイルからPufferPanelに変更するとき

に記述されていること通りに進めないと、権限設定でエラーをよく表示します。

全体的

簡単 - ★★★☆☆
公式説明がわかりやすい - ★★★★☆

3. Pterodactyl

これは、サーバーに入れるソフトです。

日本国内で有名なレンタルサーバーが使用しているソフトでもあり、UIが見やすいなどの利点がありますが、導入しにくいです。

ダウンロード方法は割愛します。

※実行記載コードをそのまま入れて実行してもエラーが出て諦める人が多数います。

できること

  • UIがとにかく見やすい

  • ユーザ管理がしやすい

  • ノード管理がしやすい

  • ステータス管理がしやすい

  • Minecraft Server以外に、ARK、Rustなどの有名なサーバーを運営できる

  • HTTPSサポートがある

  • Docker使用可能

  • サーバー内の設定で、データベース、時間でファイルを実行、バックアップ、Proxy設定などが簡単に可能

できないこと(わかりにくいこと)

  • とにかくインストールが難しいと言われている

  • 時々致命的なバグがある

  • バックアップが.zipじゃない形式が初期 (?)

  • APIがあるが、謎

  • 個人サーバーというよりレンタルサーバーで使用しているイメージがあるので大型向け

全体的

簡単 - ★☆☆☆☆
公式説明がわかりやすい - ★★☆☆☆

簡単にMinecraftServerを管理できるツール

MC Server Soft (MCSS)

Windows上で動くマイクラサーバー管理ツールです。

インストールは下記のサイトから

BE、新しいJEサーバーソフト以外のサーバーソフトに対応している見やすい管理ツールです。

できること

  • サーバーを同時起動で管理できる

  • タブ切り替えですぐ別サーバーの管理画面を確認できる

  • スケジュール機能でサーバーの停止や起動を実行できる

  • バックアップ機能、バックアップスケジュール機能がある

  • リモートでWebパネルを立ち上げることができ、外出先でもWebから管理できる

できないこと(わかりにくいこと)

  • Linux系では動かない

  • BE系(PMMP)、Sponge(Mod+Plugin)、Velocity(Proxy)が対応していない

  • Windows系でのポート開放はやってくれない

  • Webパネルは、コンソール、起動、停止ぐらいの機能のみ

全体的

簡単 - ★★★★★
公式説明がわかりやすい - ★★★☆☆

簡単にマイクラサーバーを立てる

Secure Share Net

ポート開放することなく、簡単にサーバーを作成するツールです。

インストールは下記のサイトから

できること

  • ポート開放をする必要がない

  • 自分のIPを公開せずに、サーバーを公開できる

  • 簡単な操作だけで、サーバーを作成可能(WindowsのみGUI)

  • Minecraft JEサーバー以外にも、Minecraft BEサーバー、ARKサーバーを作成可能

できないこと

  • 同時に4つ以上のサーバーを動かすこと

  • サーバーポートが固定のサーバーは運営不可能

  • 帯域幅制限があるので、上限を増やすには開発支援が必要となる

  • 満員状態などでは、開発支援しているユーザ優先となる

  • サーバーアドレスは5日間のみ固定され、5日以上経過するとサーバーアドレスが変更される

  • サーバーアドレスを固定にしたい場合は、開発支援が必要となる

全体的

簡単 - ★★★☆☆
公式説明がわかりやすい - ★★★★★

最後に

自分がおすすめするWebソフトは、「PufferPanel」です。

もしこの記事が役に立ったら、記事へのハートをよろしくお願いします!
めっちゃ書いたんで…


サポートお願いします!サポート分は自鯖や活動費に使わせていただきます!