意外と知らない帯のこと【夏は夏帯しか締めてはダメ?】絽、紗、博多帯

毎日着物の木下着物研究所 女将の木下紅子(べにこ)です。
本日は夏帯について解説します。夏は夏帯しか締めてはいけないの?通年締められる帯はないの?そんな疑問にお答えします。

[本日のコーディネート]
テーマ:意外と知らない帯のこと【夏は夏帯しか締めてはダメ?】
着物:小千谷縮
https://kinoshitakimono.shop/?category_id=5e358ff994cf7b69ace7de32帯:博多織/名古屋帯
帯締:平組紐
帯揚: メッシュ市松 二色暈し/紅衣https://kinoshitakimono.shop/items/5e85fdbe2a9a42366d810d95
前結び用帯板/紅衣https://kinoshitakimono.shop/items/5e35885894cf7b152ce7df2b
紗の伊達締めhttps://kinoshitakimono.shop/items/5e5dc6a45d485c2aae6bcace
着装小物(帯枕、クリップ、コーリンベルト)https://kinoshitakimono.shop/items/5ea2a6cebd21784f44dfe206

[参考動画]
浴衣美人を作るため①【美しい衿の作り方】
https://youtu.be/67eV3AyvUz4

【帯の様々な疑問解決します】八寸や九寸の違い、関東巻き関西巻き、長い帯・短い帯、名古屋帯を袋帯として使う裏技
https://youtu.be/Hewh09g8R7w

着物生活のプロがこだわる【お太鼓美人のポイント】
https://youtu.be/KG4dS190Flo

キレイで【ゆるまない帯結びの極意】
https://youtu.be/REuVqL2GcuY

無料オンライン着かた講座⑦帯締め編
https://youtu.be/OLfxlx6lRXg

無料オンライン着かた講座⑥帯締め編
https://youtu.be/cdcPeGXebrQ

[無料オンライン着かた講座【紅子の着物の着かた基礎レッスン】]
こちらのプログラムで必要な動画は以下の再生リストに入っています。

無料着方教室【着物の着かた基礎レッスン】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkNUcfIldwaSAMzCPAvpTRYVyf5P-Tbh7



著書:
「教科書」二作ともにAmazon着物カテゴリー第1位!
『あたらしい着物の教科書』(日本文芸社)
https://amzn.to/2KoF7MN
『3日で着られる、前で結ぶ きちんと身につく着かたの教科書』(日本文芸社)
https://amzn.to/2z8NGJ7
『はじめての男着物』(河出書房新社)
https://amzn.to/34MOMpx

[Webサイト]
木下着物研究所オンラインショップ
https://kinoshitakimono.shop/

[Instagram]
木下紅子
 https://www.instagram.com/benikokinoshita/
[Facebook]
木下着物研究所
 https://www.facebook.com/kinoshitakimono/
紅衣 KURENAI
 https://www.facebook.com/kimonokurenai/
#着物 #着付け #夏帯
[Music: OtoLogic]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?