見出し画像

4/12 金儲け主義から学問の世界へ?人生の経過とともに志向性が変化する背景にあるもの

昨日は、田村淳さんの命式をベースに、
日座天中殺の命式、「水多の命式」について説明いたしましたが、

本日はその続きで、同じ命式をベースに、
先日来ご説明している「命式(陰占)から人物の本質を捉える」見方と、
その命式(陰占)が、干合位相法変化により変化する場合には、
そもそもの「命式(陰占)から人物の本質」が変化することもある、
その変化がどう起こるのか?…というプロセスについてご説明いたします。

前置きなしで説明するので、先に昨日の内容をご覧いただくほうが分かりやすい内容とな
ります。

ここから先は

4,475字
この記事のみ ¥ 600

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?