見出し画像

2/16 人体星図から「人生の流れ」を捉える② 人生をラクに進む人とは?流れを逸れたときに起こること

昨日の続きです。
人体星図から「人物の人生の流れ」を簡単に捉える方法の続きについてご説明いたします。

人体星図の何をもって「流れ」を捉えるか?などの概要は、
昨日ご説明しておりますので、先にそちらをご覧いただくほうが分かりやすい内容です。

本日は、
「人体星図から捉えることができる人生の流れ」を歩むにあたり、
その「人生の流れ」をラクに進んでいける人、ラクに進んでいくことができない人がいるということ
…について、ご説明いたします。

※人体星図の西方に有形の星がある場合についても書く予定でしたが、少し文字数が多くなってしまったので、これについては明日ご説明いたします。

さて、人体星図で「人生の流れ」を捉える際には、以下のとおり、
人体星図の定位置の五行の循環の流れに応じた流れとなるのでしたね。

ここから先は

4,204字
この記事のみ ¥ 600

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?