見出し画像

2023年度のデジタルプランナーのご紹介(序章)

2023年4月〜がメインですが・・・

まさか2年以上もnoteを放置していたとはw
使い方もよくわかってないのですが、とりあえず久々に投稿してみますw


今回なぜまたnoteを書こうと思ったかというと、
単に自分が作ったデジプラを紹介したかっただけです。はい( ・`ω・´)キリッ


見出しにもあるように一応4月始まりのデジプラなのですが、
1月から書き込めるようになっているので、
実質1月始まりと言っても過言ではありません。
ていうか、1月始まという認識でいいと思います←
なのになぜ4月始まりと書いているのかというと




👆マンスリーのページになるんですが、
左の数字がマンスリーのリンクになります。
4から始まってますやん?
なので4月始まりなのです( ・`ω・´)キリッ

でもよくみて見てください。
上の方に1、2、3ってあるでしょ?
ここ、マンスリーの1〜3月のリンクなんです。
そう、普通に1月から使えるんです( ・`ω・´)b



4月始まりにした理由

手帳って1月始まりと4月始まりがあると思うんですが、
1月始まりの手帳って
ちょこっと10月から書き込めるようになってますよね?
デイリーはないけど、マンスリーはある、みたいな。
デジプラもそんな感じだと思うんですけど、
個人的になんか中途半端やなぁって感じてたんですよね。


で、実は今年で3年目のデジプラ販売になるんですが、
今までは1月始まりだったんですね。
1月からしか使えないタイプの。

で。

確かに新年明けるので1月って新しく何か使いたいとか
始めたいとか思うと思うんですが、
どっちかっちゅーと春の方がウキウキ度高くないですか?
学校や会社が始まるのも4月ですし。
なので、ずっと4月始まりのデジプラがいいかなとは思ってたんですよね。


でも1月からも使いたい・・・
いや、新年はほんとは節分過ぎてからともいうし、
そうなると2月スタートもありか?
いやいや、宇宙元旦のある3月・・・
いやいやいやいややっぱ4月の方が・・・


と色々考えた結果、1月から使える4月始まりのデジプラという
なんともよくわからん設定になったのです。。。


これならいつから使いたくなっても大丈夫なんじゃね?
みたいな。
しかも2024年4月まであるので
がっつり予定も書き込めるってな話なわけですよ。
なのでうちが作ったデジプラは
2023年1月〜2024年4月までの16ヶ月分
を搭載しております(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ

もちろん、マンスリー、バーチカル、ウィークリー、デイリー
全てカバーしてるんで、どこに予定を書いても大丈夫♪
個人的にですが
3年目にしてやっと理想の形になったと自画自賛しております(*´꒳`*)
ちと、大袈裟かもしれませんが、
個人的には心のモヤモヤがなくなって
作っていても早く自分が使いたくて最後まで楽しく作れました!


そんなスッキリウキウキで作ったデジプラですが、
3年目にして色々変えたところもあって
最終的には個人的に過去最高(と言っても3年目w)の
素晴らしいデジタルプランナーが完成したので
これから数回にわたって、紹介していこうと思います。


もしそんなウキウキ波動たっぷりの
使ってるだけで開運してしまうデジプラに
興味のある方はよかったら使ってみてくださいね♪
今はBOOTHとスズリにて発売中です\(^o^)/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?