見出し画像

【ポケカ】ヒスイヌメルゴン以前のデッキ遍歴の記録

昨年12月からポケモンカードを夫と一緒にはじめました。
今はヒスイヌメルゴンVSTARで夫に勝てるデッキを組もうと試行錯誤している段階です。ここまでの過程を記録として残していこうと思います。
今年の目標はジムデビューです。

ここまでの変遷


Janney’s Gaming Roomでキスマイ宮田くんがやってるのを見て、自分でもやってみようと思い始めました。
きっかけから今のデッキまでを思い出して挙げてみます。

入門 ルカリオVSTAR

スターターセットVSTAR ルカリオ/ダークライを2人で購入し、触ってみる。
感想。デッキ枚数は多いがルールはシンプルで面白い。はどうスターでワンパンは気持ち良い。トラッシュしたカードを活用する方法がないので全体を使えるようにしたい。

入門 ルカリオスターターセット改造

ネットの情報を見て改造してみる。足したのはアルセウスVSTAR1セット、ヒスイジュナイパー1セット、ヤレユータン、ふうせん、ダブルターボ。
感想。アルセウスを序盤で育てられると相手のダークライが火力が低いうちにきぜつさせられる。1枚しか入ってないのでサーチが大変だった。ヒスイジュナイパーはアルセウス、ルカリオ二体の後に育てる余裕がなかったので早々にデッキから外した。

ハピナスミルタンク

自分のポケモン知識が金銀で止まっており、知っているポケモンで戦いたかったので選んだデッキ。
タフネスマントやすごいきずぐすりなど書いてあるものを一通り集めたが、トレカ屋のお兄さんにもうすぐレギュ落ちすることを心配された。

ハピナスミルタンクデッキ

感想。一枚エネルギーがついてればワザをうてるし、火力も青天井なので使いやすくて楽しい。夫はルナトーンソルロックデッキを使っており、ミルタンクやサーナイトが置物だった。ポケモンが少ないので初めの7枚になかなか入ってこない。当時はどうぐのルールを知らず、マント二枚つけたりマントとふうせん両方つけたりもしていた悪い時代だった。

ハピナスチルタリス

ミルタンクが置物状態だったのでチルタリスを追加。
あまり使われなかったグッズは外した。チェレンの気くばりを追加して耐久性を高めた。

ハピナスチルタリス

チルタリスのマジカルエコーが決まると気持ち良い。しかしハピナスは大抵タフネスマントかこだわりベルトを付けていたのでエネルギーが十分についてない時は逃げエネを確保できず倒されてしまい、ハピナスチルタリスのコンボを成立させるのが難しかった。ハピナスは自分にエネ加速するのでチルタリス育てながら後続のハピナス準備するのが大変だった。

お正月休みはハピナスデッキで楽しく過ごした。の
この頃ハピナスデッキは主要グッズがレギュ落ちするということで、別のデッキの検討を開始。
年末にダークファンタズマを1パックだけ購入し、出てきてくれたヒスイヌメルゴンVSTARでデッキを組んでみることにした。

書き出してみると色々書きたくなってヒスイヌメルゴンまでいかなかった…ヌメルゴンは次回に持ち越し。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?