見出し画像

推し貯金 2022年8月報告 囲碁・佐田篤史七段編

推し貯金5ヶ月目です。ますは集計から。

佐田先生2022/4/1〜2022/8/31までの勝敗(TV棋戦は放映日基準)

佐田先生、8月は桐山杯で一力遼棋聖に敗れ、山陽新聞杯でも村川大介九段に惜敗、棋聖戦Cリーグでも呉柏毅(う・ぼい)五段に敗れ…と、もう少しで挑戦というところで涙をのむ機会が続いて、本当に惜しい!1ヶ月でした。

でも、その惜しい!気分を吹き飛ばしてくれたのが、NHK杯です。劣勢から体を入れ替えるような大逆転!NHK囲碁の時間帯は昼食後ということもあって、若干眠気との戦いなんですが(笑)、眠気を吹き飛ばすような快勝でした。

9月の話題になりますが、佐田先生は盤外でもご活躍。

まずは、9/1に世界最年少で囲碁のプロ棋士となった藤田怜央初段の入段記念対局対余正麒八段戦で解説を。藤田初段は佐田先生が師範を務める大阪こども囲碁道場にも通っていて、いわば教え子。大注目の対局を、普段の藤田初段のエピソードを交えつつ解説してくださいました。個人的には余正麒八段を「余(あまる)くん」呼びするところがめちゃめちゃかわいかった😍

また、名人戦第3局の映像解説として、最新型の解説から軽妙なトークまで、大活躍でした。そして、ここでもすーっごく可愛かった!!

佐田先生は、次期の名人戦予選で最終予選に進出!初の名人戦リーグ入に向けて、負けられない戦いは続きます。次はぜひ解説される側で!

そして、2022 三星火災杯ワールド囲碁マスターズの日本国内予選に、佐田先生が出場することが決まりました!

関西棋院からはシニア枠で結城聡九段、一般枠で佐田先生、若手予選(勝ち上がると一般枠予選に参加)に田中康湧三段が出場します。田中三段は囲碁を始めたきっかけが「将棋教室とまちがえた」なのもあって、めちゃめちゃ推しています。そして強いです。

一般枠は1名なので両方は応援できないんですが、田中三段にはまずは若手予選突破を期待してます。佐田先生の対戦相手は関航太郎天元。佐田先生は4月の春蘭杯でも1勝を挙げていますし、世界戦での実績はあります。ぜひ、国内予選を抜けて日本代表になりますように。国内予選は9/28(水)です。

最後に貯金額です。4〜8月までの累計額は3,800円となりましたので、前月の合計額4,000円から変わりません。

佐田先生の2022/4/1〜2022/8/31までの勝利に応じた貯金額

佐田先生、三星火災杯予選、頑張ってください!そして10/3の棋聖戦Cリーグ最終戦、勝利でBリーグに昇級できますように!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?