見出し画像

週末北欧部chikaさんトーク&サイン会②

chikaさんのブログが更新されるまで待って
そちらを拝読し、再びの感動の気持ちを落ち着けたので更新^^

私は最前列に座っていたので、2列目以降の雰囲気は分からなかったのですが
終始ほっこりあたたかな雰囲気だったと。
でもおそらく参加したみなさん、一言も聞き漏らすまいと
前のめりだったんじゃないかな^^ 私もそう。
chikaさんやふじさんを緊張させたり圧迫しないように…と思うのだけど
やっぱり前のめりになってしまったのは大好きだから。と言い訳(´◡︎`;)

トーク会はchikaさんが集まったみなさんの質問にお答えしてくださる形で
一つ一つ、丁寧に言葉を選ばれていて
chikaさんの優しさが溢れていました(;;)♡
ふじさんの相槌が絶妙で、信頼と、お互い尊敬し合っているのが感じられました。
お写真も素敵なものばかりでうっとり。
遠いフィンランドが一気に身近になったよう。

あっという間の楽しいトーク会が仕舞われ、少しの休憩ののちサイン会に。
ここで私は大焦り。
chikaさんと直接お話しできる最高の機会なのに
話そうと思っていたことが全部ぶっ飛びました( ‘ᾥ’ )
すぐに来た私の順番で終始アワアワするだけで
「大好きです」「お会いできて嬉しいです」も
「素敵な会を開いてくださりKiitos」も
「お土産もありがとうございます、いただきます」も
「ずっとずっと応援しています」も
「フィンランドにお帰りの際にはお気をつけてください」も
何一つとして言えず(  ³ω³ ;)
なのに、なのに!
『chikaさんとビールが飲みたいです』ととんでもないことを!!
バカ!私のバカ(^^;)!!
でも、そんな私の発言にもchikaさんは困ったそぶりも見せないお優しさ(;;)
感謝しかないです。。。

会場後方には紀伊国屋書店新宿店書店員さんの手作りディスプレイコーナーがあり
実際にこちらでchikaさんの書籍購入の際にお見かけしたディスプレイたちが
かわいく素敵にかざられていました^^
どんな方が作られたのかなあ。
著者であるchikaさんや出版社のふじさん方はもちろん、
製本会社や印刷会社の方々、
本を全国に運ぶ方々、全国の書店員の方々、そして我々読者。
一体、どれだけの方がchikaさんの本に関わっているんだろう。
そしてそんな数多くの方々の中から私はchikaさんにこうしてお会いできて
なんてなんて幸せで有難いことなんだろう。
と考えずにはいられず、それは今も続いていて。
こうして日記を書いているだけでまた気持ちは溢れてくるし
もう少しまた気持ちの整理をして、またchikaさんにお手紙を書こう。

本当に素敵な会でした。
またこのような場があれば是非また参加したいです。
でも私1人分、他の方がchikaさんに会えるように遠慮したほうがいいのかな。
次会が決まっているわけでもないのに気持ちが逸ってしまいます^^

chikaさんへの気持ちは
またここの日記に書き連ねてしまいそうです♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?