見出し画像

【番外編】前から相手を追いかける守備。【セレッソ大阪堺レディースvs日体大 FIELDS 横浜】

 長らく更新しなかったレビュー、今回はセレッソ大阪堺レディース対日体大 FIELDS 横浜です。
 セレッソ大阪堺レディースはなでしこリーグ2部を無敗で突き進み、今節は首位、日体大 FIELDS 横浜との天王山でした。
 セレッソは2部最多得点チーム、ハイプレスや撤退守備からのロングカウンター、素早い攻守の切り替えでゴールを量産してきました。
 対する日体大 FIELDS 横浜は堅守のチーム。今節前までの失点数は僅か1失点のみ。ちなみに、前線にはボンバーで有名な荒川選手が君臨しています。

 システムはお互いに4-4-2。いわゆるミラーマッチ、自分が誰を見るべきかはっきりしている状態です。
 自分が誰を見るべきかはっきりしているということは、迷わず相手へプレッシングに行きやすいということ。
 この試合も今までの戦い方そのままにプレッシングに行くセレッソ。しかし、日体大のフィールドの使い方に苦しみました。

どこまで追いかけることができるのか?ということ

普段の日体大の試合を見ることができないため、この試合の戦い方がセレッソ対策だったのかということは分かりませんが、日体大のボール保持にセレッソは苦しみます。

 この試合、日体大は(意図的に?)自陣深くでボールを保持しました。セレッソは前線から果敢にプレスをかけに行きます。今までのチーム相手にはハイプレスで相手のミスを誘い、攻撃に繋げてきましたが、日体大はなかなかミスをすることもなく、ボールを奪うことができません。

ディフェンスラインが最も警戒するのは1発で裏に抜けられること。数的同数ではハーフウェイラインを越えてプレスに行くことはなかなか怖いでしょう。

セレッソのFWが前からプレスに行くと、それに応じてサイドハーフとボランチも前から相手にプレッシャーをかけに行きます。しかし、ディフェンスラインは前に行くには限界がある。
日体大が自陣深くでボールを持つことでボランチとディフェンスラインの間にスペースができてしまいました。

 このスペースにFWやサイドハーフが入り楔を受けたり、深い位置にいるサイドハーフにボールが出たところにセレッソのサイドバックがプレスに行くと裏にできるスペースにFWが流れてボールを受けたりという攻め筋でボールを進められていきました。
 そして、相手陣地深い所までプレスに行くということは、ボールを進められてしまうと自陣に撤退するときには長距離を走って戻らないといけないということです。
 まだまだ若いセレッソには90分間の上下動は厳しいものだったでしょう。

 試合はクロスバー直撃で下にバウンドしたボールがゴールラインを割ったゴールと豪快なミドルシュートと、ゴールキーパーにはどうしようもない失点でした。
 攻撃面では、前で奪いきれず、守備での奔走に攻撃時に体力が残っていないという印象。相手の守備に穴を空ける動き出しがなかなかできませんでした。

ひとりごと

 ここまでハイプレスをかけるとミスをしてくれるチーム相手に結果を出してきたセレッソ大阪堺レディース。
 しかし、相手がミスをしないこの試合は苦しい状況に陥っていきました。

 例えば、プレスのスタートをもう少し後ろにしてみれば。例えば、センターバックが迎撃守備に出られるように3バックにしてみれば、どうなっていたんだろうなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?