見出し画像

運命の地下 夜モンスターランキング【風来のシレン5】

【基本用語解説】
〇必須技:ここで解説する必須技は、攻略において非常に強力な力を持つ。不採用はほぼ縛りプレイ。
・おい混:必須技の一つで、おいでよ混乱破のこと。フロアの敵全てを自分の周辺に集めて混乱状態に、一掃or完封することができる。フロアの敵によっては危険であり、禁止地帯も少なくない。とはいえ、低層では経験値回収、技枯渇を防ぐ巡回対策として重宝され、フロアによっては、一部敵に対する対策としてほぼ必須。夜敵のドロップを狙えるため、うまくいけば昼よりアイテムを回収が狙える。
・ナレナレ破:必須技の一つで、道具ナレナレ破のこと。イノリの洞窟の願い事の最強の技。敵をアイテムに変化させる。アイテム回収が難しい夜におけるリソース源であり、終始敵の突破を可能とする。
・閃光:必須技の一つで、やりすごし閃光のこと。部屋内にいる全ての敵をやりすごし状態にする。カイワレやゾウなど、一部無効にする敵を除いて全て完封。巡回中に危険な敵を封じこんだり、おい混で封じ込めた後、ナレナレ破や四方陣の稼ぎに移行したり、昼明かしの封鎖、壁の敵を対抗手段、浮遊の敵の落下・水没、マゼ合成の準備など、汎用性は激烈に高い。弱点としては火力が低く、通路における突破能力は3Fの段階でもう低い。逆に火力が低いことから、四方陣を連続で起動できる利点があったりする。
・ドコ階:必須技の一つで、ドコ?カイ弾!のこと。フロアの階段の位置がわかり、数少ない技やアイテムを駆使して即降りを続けるのが運命の地下の特徴。昼をスキップする以上、これなしではこのダンジョンを語れない。使用のタイミングは、おい混の前か、おい混の後かで、生存率が大きく変わる。ざっくり説明すると、おい混の前だと超過発生の猶予を与えてしまい、おい混の後だと、効率的な技消費の算段が立てづらく、四方陣の回復対象に入ってしまう。稼ぎ目的なら前者、安全確保目的なら後者の使用が望ましい。

〇準必須技:ここで解説する必須技は、人によっては不採用もありえるが、個人的には必須技だと思っており、不採用は縛りプレイだと思ってる。
・自動ナオッテルー:準必須技の一つだが、ランキングが変動するほど重要な技。アイテムでの対策が難しい状態異常ですら全て対応できる最強の技で、未識別の草の識別の安全確保、部屋全体の状態異常の対策、罠による不意な事故を防いでくれる。アイテムに依存しない優秀な技。
・感電破:準必須技の一つ。連結する人数が多ければ多いほど威力が上昇。おい混の際に効力を発揮し、連結する人数がそれなりいれば、青オーラなどの防御アップを除いて全ての敵を即死させられる。経験値回収やアイテム回収に大きく貢献する。
・単体感電破:感電破を1体に向けて使用すること。低層なら、ナレナレ破のように敵の突破が可能だが、エビルラシャーガなどの低層の強敵や、40F以降の敵から全く役に立たなくなる。おい混時以外は封印技で、おい混が使えない場合はまるで役に立たない。

〇選択技:ここで解説する選択技は、必須枠には入らないが、攻略において順当に役に立つ。
・バックレー:選択技の一つで、どつきバックレーのこと。隣接する敵に軽くダメージを与えた後、どこかにワープする。階段運が悪い際も、アイテムに依存せず打開できる唯一無二の技だが、攻撃技や四方陣起動としては微妙、階段が近い場合は使えない、運悪くさらに階段に遠ざかる、飛んだ先の安全保障はできないなどと、扱いは非常に難しい。おい混後は安全確保ができるため、立ち回りの選択肢が増えるなど、良くも悪くも攻略方法が大きく変わる。噛み合わなかったときの負担やリスクが大きく、低歩数やTAでも実は必須ではなかったりする。
・ダ弾:選択技の一つで、ダダーン弾のこと。高火力の飛距離無限の弾を飛ばす。通路突破に加え、遠距離での攻撃を可能とするが、一度に対象できる数はあくまで1体であり、おい混と組み合わせればフロア全ての敵を処理できる感電破や閃光に劣る。また、中層以降の青オーラの突破は難しく、通路突破性能はナレナレ破やうぎゃ破などの消滅系に劣る。比較的モーションが長い各種攻撃技と比べると、全体フレームが非常に短く、TAで好まれたりする。
・カタマッタ弾:選択技の一つで、ぐわ!カタマッタ弾のこと。ダ弾と単体感電破の中間の火力で、耐えた場合はかなしばり状態にする。ダ弾と違って、隣接した状態で耐えられた場合も安全だが、通路突破性能としては低く、80F以降は突破自体が困難でほぼ封印技と化す。一応、敵対した店主で封鎖が可能だが、やりすごし閃光でも同じことができるためほぼ劣化。何より、ゾウに対してめっちゃ弱い。
・うぎゃ破:選択技の一つで、三匹うぎゃ破のこと。前方3マスの敵を消滅させられる。立ち位置はナレナレ破の劣化だが、接敵突破としては同じ運用が可能。イノリの洞窟の願い事を必要としない。ナレナレ破と違って、εFO-Uβ種を即死させてアイテムを回収できるが、四方陣ループによる恩恵は一切得られない。
・カイフク閃光:選択技の一つで、ルームカイフク閃光のこと。体力を全回復できる技だが、ナオッテルーと違って回復手段は数多く存在し、被弾さえしなければ使うことはないため、使わない機会は多い。
・アップアップ:選択技の一つで、回復アップアップのこと。自然回復が早くなる。カイフク閃光のような特効性はなく、歩数に余裕がない後半ではとても渋い。利点としては昼での交戦が楽になることだが、このランキングでは昼での積極的な運用は考慮していない。
・ウテウテ破:選択技の一つで、ナンドモウテウテ破のこと。ナレナレ破と間違えないように。使用しても、使用済みにならないため、技残量を気にせず複数回使用でき、四方陣の回復対象にもならない。一方で致命的な火力の低さから3Fの段階でもう封印技になる技で、7Fなどのごく一部のフロアを除いて、全く役に立たない。閃光封鎖ができないフロアで滞在して、力技で夜を明かせる。札などで封じて倒すなどの手段は生まれるが、そのために残したアイテムが圧迫するだけなので、ほぼ縛りプレイ。敵の火力や耐久を事細かに理解していれば、ギリギリ使えない。

〇技火力:技の説明欄で表記されている、ゲーム内で分類されている火力指数。厳密には同じ火力帯でも僅かに威力が異なったりする。有用な技のみピックアップしている本頁では、対象の技は大きく限られる。
・S帯火力:ゲーム内技火力表記におけるSに分類される技。このダンジョンではダ弾以外に該当する技がない。
・A帯火力:ゲーム内技火力表記におけるAに分類される技。ここではカタマッタ弾が該当する。感電破がこれに該当するが、他のA技と比べると、連結時はS以上に強く、単体の場合はA以下の火力のため、単体感電破をA帯火力と表すことは基本的にない。
・B帯火力:ゲーム内技火力表記におけるBに分類される技。ここで紹介した中ではバックレーが該当するが、バックレーの火力を特筆することはない。
・C帯火力:ゲーム内技火力表記におけるCに分類される技。最も低い火力帯で、やりすごし閃光やウテウテ破が該当する。これで即死する敵はとても弱く、低耐久と分類される。閃光以外のC帯技はどれも弱い。

〇陣:複数の敵に技の効果を巻き込んだ際、シレンの向き、敵の数や配置が成立すれば発動する。例えば、直線二体に大貫通ドドーン砲を使えば二列陣が成立するし、隣接する八体にルームサイクロンを使えば、八方陣が成立する。感電破は多くの敵を巻き込んでいるが、一応単体への技なため、背水陣以外は起動しない。とりあえず、四方陣と八方陣さえ覚えておけば後はどうでもいい。
・四方陣:自身を中心とし、上下左右、斜め四方に挟まれた状態(❌や➕の配置)の場合、ランダムな三つの技が回復する。回復する技は三つだが、陣起動した際の技も対象となる(例えば、おい混、ナレナレ破、ナオッテルーの三つを消費した状態で、四方陣起動の閃光を使った場合、回復対象に閃光も入る)。他の陣が上書きされやすいものの、敵のいない空きに向かって閃光を使えば、陣さえ成り立っていれば必ず成立する。❌や➕のやりすごし状態の敵が崩れるまで無限に技回復ができるため、その都度、陣の外にいる敵にナレナレ破で稼ぎができる。耐久が上がった序盤以降で重宝される。中盤以降は、壁際で行うと、四方陣の元となる陣形が出来上がったりする。
・八方陣:自身を中心とし、全方位に囲まれた状態の場合、使用後にワープする。ドコ階などで階段が遠いことを確認した際に使う分には有効活用ができるものの、階段が近かったり、四方陣目的でおい混した場合なら、泣く泣く感電破で処理せざるを得ない。覚えておかないと事故に繋がるが、覚えておくと擬似バックレーになってそこそこ便利。
・多列陣:正面に複数体並んでいる状態で技を放つことで起動する。部屋全体の閃光だけでなく、大貫通ドドーン砲などの貫通系統の技でも起動可能。二列陣で状態異常回復、三列陣で50回復、四列陣で100回復、五列陣で150回復する。おい混時にごくごく稀に誕生するが、もしも運良く長蛇の壺が完成していたら、アイテム温存で狙ってみるのもあり。
・挟撃陣:自分の真正面と真後ろに敵がいる場合、20回復する。多少のかすり傷を致命傷にしない、結構便利な陣だが、狙うというより、発動したらラッキー程度に考えればいい。隣接や距離の有無に関わらず、とにかく自身の前後に敵がいれば成立。ゾウ帯の開幕部屋の索敵にたまに使えたりする。
・背水陣:自身の後方が壁と接しており、正面に敵がいた場合に、感電破やナレナレ破など正面技でのみ発動する。効果は火力増強と、恩恵を感じることはなく、何も起こらずガッカリする陣。多分、強化されたゾウの確定帯も変わらない。
・角おい混:角でおい混を使用すること。最も安全だが、一部が混乱したままワープしてしまう。稼ぎにはあまり向かない。
・壁おい混:壁際でおい混を使用すること。安全面と利益は角と手前の中間。
・角手前おい混:角の手前でおい混を使用すること。中央と違って角付近の敵が逃げにくいため、四方陣などが成立しやすい。

〇その他
・超過:レベルアップモンスターのこと。とりあえず、数字の値だけ火力の倍率が上がっていると解釈していい(闇マムル2だったら、2倍の火力が飛んでくる)

【補足説明】
※ランク表記について:アルファベットのランク表記とは別に、『強敵』『中堅』『安全』などの言葉で分類した理由は、技火力の表記のアルファベットと混ざってややこしくなるため。
ナオッテルー不採用(ナオ不):自動ナオッテルーが搭載されていない場合のランク。
再登場(再):前のフロアで一度出てきたモンスターが、数フロア先で再登場した場合のランク。
バグあり(バグ有):闇ンドゥバ中断セーブバグを利用した場合のランク。
落下(落):FO-U種によって新規湧きしたケダマン種のランク

◎夜モンスターランキング

最強格(S+)

…対策にアイテムが必須か、完封は不可能な存在。あるいは、事故を著しく誘発する。
『エビルシャーガ、闇フィアーラビ、闇とりこむゾウ、悪パコレプキング、悪ヘルギャザー、闇ツインクルバード、悪うたうポリゴン、ダークねむり大根(ナオ不)、黒ガラ貴族魔道士(ナオ不)、悪デブーゴン、闇貫通カート、闇ひきこむゾウ、悪ゲンナマゲイズ、闇ギガヘッド(再)、悪ポヨッティー、闇おてあげガッパ、ダークみだれ大根(ナオ不)、悪アビスドラゴン、闇ひとくいデビル、闇やまぐいデビル、闇むらぐいデビル、闇しまぐいデビル』

強敵(S)

…対策を知っていないと窮地に陥る。あるいは、相手に行動を許すと死にかねない。
『腐りあまぐりん、エビルナシャーガ、黒ガラ上流魔道士(ナオ不)、悪デブートン、闇ゴウジョウ戦車、闇くみこむゾウ、闇たまらんガッパ、闇副総長ヤンぴー、夜カイワレ魔王、悪アークドラゴン、悪モコッティー、腐りからぐりん、闇ギガヘッド、闇ドレッドラビ、エビルラシャーガ、悪フォールギャザー、闇シャインバード、夜カイワレ大魔王、ダークみだれ大根、闇デスヘッド、闇ももももざらし、闇テリブルラビ、闇イカカイザー(ナオ不)、闇イッテツ戦車、闇ギタンマムル、エビルバシャーガ』

準強敵(A)

…接敵警戒や対策さえわかれば対処できるが、油断したら死にかねない。あるいは、超過なしでも脅威になる。
『悪フワッティー、εFO-Uβ、闇ンドゥバ、暴れギャイラス、悪デブーチョ、悪ばくだんウニ、悪パコレプキン、闇チェインヘッド、闇チェインヘッド、悪ばくれつウニ、ダークウホーン、闇ホラーラビ、悪カエンポフ、悪ばくれつウニ(再)、闇ンバマ、ダークエリガゴン、闇吹き飛びカート、ダークねむり大根、腐りにぎり親方(ナオ不)、悪ふんかウニ、ダークマゼドン、悪ゴオオポフ、悪パコレプゴッド、ダークウボッホ、ダークウボッホ、暴れギャンドロン、悪らんぶポリゴン、闇ンバルーン、悪特大チンタラ、ダークダイズッコ、悪タツジン、悪だいふんかウニ、黒ホウオウ天狗、闇総長ヤンぴー、腹黒ガマドーン、腐りにぎり元締、腐りにがぐりん、ダーク劇毒サソリ、闇イカカイザー、ダークドドズドン』

中堅上位(B)

…おい混の際に少し痛手となり、超過やオーラ次第で死ぬ。あるいは、少々厄介な存在。
『闇マムル、悪まわるポリゴン、悪中チンタラ、夜おばけカイワレ、黒ガラ中流魔道士(ナオ不)、腐りにぎり変化、悪スーパーゲイズ、悪おどるポリゴン、黒ガラ上流魔道士、ダーク鬼サソリ、悪フカッティー、黒ハヤブサ天狗、悪スカイドラゴン、夜カイワレ入道、εFO-UZ、ダークしびれサソリ、腐りにぎり親方、ブラックチドロ、ブラックチドロ、闇イカエンペラー、闇おにぎりツキノワ、ダークケダケー、黒イヌワシ天狗、闇おにぎりツキノワ、ダークケダケー、黒イヌワシ天狗、黒ガラ貴族魔道士、闇とうみんバク、闇ダイトウバチ、闇大物荒らし、FO-UZZ、闇バイオロイド、地獄の崩壊者、ダークエリズガゴン、悪バイーンダイル、闇おにぎりヒグマ』

中堅(C)

…おい混のケアや接敵さえ気をつければ基本問題ないが、超過やオーラ次第で致命傷を負いかねない危険な存在。
『ブラックミドロ、ダークエリガン、悪ゲイズ、腐りにぎり見習い、ダークおばけ大根、ダークケダマン(落) 、ダークタネッコ、闇あなぐらマムル、闇クロスカート、黒ガラ中流魔道士、悪コロロン、ダークケダーク、ダークウホホ、闇親衛ヤンぴー、闇いねむりバク、闇ガンコ戦車、εFO-U、闇洞窟マムル、闇ももざらし、悪パコレプキーナ、闇ワキザシバチ、闇おにぎりアナグマ、ダークアズキッコ、ブラックオドロ、悪キラーギャザー、ダークエリガガン、地獄の断罪者、腐りしぶぐりん、腹黒ガマグッチ、闇スチームロイド、悪コロコロン、ダークマゼモン、悪クワッピー、ダークケダッチョ、悪クワッピー、闇じゅくすいバク、悪コロコロン(再)、悪ハイパーゲイズ、暴れギャンドラー、ダークマゼモン(再)、闇カタナバチ、悪シハン、ダークナッツッコ、闇ンバマ(バグ有)、ダークケダッチョ(落)、悪大チンタラ、腹黒ガマゴン、地獄の破壊者、悪ボヨンダイル、闇もももざらし、闇エレキロイド、腹黒アイアントド、闇ンバルーン(バグ有)、悪コロコロコロン、悪ユンピー、ダークビカズドン、ダークビカズドン、ダークケダケー(落)、黒草老いどり、闇ノロージョの婆』

中堅下位(D)

…油断していい存在ではないが、死因として作用することはあまりない。
『悪ピョコダイル、闇うたたねバク、闇すいだすゾウ、ダークケダマン、地獄の処刑者、闇イカキング、悪デブータ、闇おにぎりクマ、悪スコッピー、黒ガラ魔道士、悪ヒーポフ、闇ノロージョ、闇コガタナバチ(ナオ不)、ダークマゼルン、腹黒ガマラ、悪ドラゴン、悪シャベッピー、闇イカだいおう、闇いやすぎガッパ、悪ホノオポフ、ダークめまわし大根、ダークケダーク(落)、闇ノロージョの姉、闇スチームロイド(再)、ダークゴロズドン、闇物荒らし、闇イカだいおう、黒草親どり、黒針親どり、悪ファイトハムポン、悪ファイトハムポン、闇ノロージョの母、悪アゲアゲハムポン、腹黒しょうめつトド』

安全(E)

…死因になることはほとんどないが、ある程度の影響はある。噛み合えば面倒なやつも。
『闇ボウヤカート、悪コロン、暴れギャドン、闇ヤンぴー、ダークウッホ、闇カラクロイド、闇畠荒らし、闇オヤジ戦車、闇フラッシュバード、闇ンドゥバ(バグ有)、闇コガタナバチ、闇もざらし、黒草子どり、黒針子どり、悪ピョンダイル、ダークバリズドン、悪ギャザー、腹黒ぬすっトド、闇グレアバード、黒草兄どり、闇壺荒らし、腹黒みどりトド、悪ガンバレハムポン、黒針老いどり』

最弱候補(F)

…もはや死ぬことの方が難しい。死んだ場合は、敵とは別に問題がある。
『悪チンタラ、闇ひまガッパ、欲タベラレルー、悪フレフレハムポン、欲クダカレルー、闇ンドゥルー、黒針兄どり、悪イアイ、悪ガンバレハムポン(再)、欲トカサレルー、欲トリコマレルー』


例)◎フロア名称【該当階層】

ーーーーー
モンスター名(階層)【格付け(ランク)】
HP 攻撃 防御
…概要。
ーーーーー
※モンスターの紹介は、フロア帯で有名な場所を中心に紹介しています。先の場所で紹介している可能性もあり、攻略の際はその都度階層を確認してください。

◎低層帯【1~3F】

…安全そうに見えて、自身のレベルも低いため油断ならない。ほぼ即死火力の腐りあまぐりんに注意!


強敵(S):腐りあまぐりん
中堅上位(B):闇マムル、悪まわるポリゴン
安全(E):闇ボウヤカート、悪コロン
最弱候補(F):悪チンタラ、闇ひまガッパ

悪チンタラ1-3【最弱候補(F)】
14 5 2 
…低層最弱四天王の一人。
 低層最弱四天王とは、『闇ボウヤカート』『悪コロン』『悪チンタラ』『闇ひまガッパ』の4匹で、それぞれ全ての能力が同じ値である。レベル1かつ、盾と松明なしでも即死しない火力のため、夜のマムルと言える。

闇ひまガッパ1-3【最弱候補(F)】
14 5 2
…低層最弱四天王の一人。見た目が異なるチンタラ。

闇ボウヤカート1-2【安全(E)】
14 5 2 
…低層最弱四天王の一人。とはいえ、他の四天王とのタイマンで生き残り、多少の超過が誕生した場合は普通に危険。おい混でまとめて倒せば、まず脅威にはならない。ちゃんと木の矢をドロップする。

悪コロン1-2【安全(E)】
14 5 2 
…低層最弱四天王の一人。しかし、闇マムや腐クリが殴ってこちらに転がってきた場合、問答無用で死ぬ。おい混被弾死の一因ではあるが、余程のことがない限り起こらない。

闇マムル1-5【中堅上位(B)】
24 14 3
…低層帯のエース。マムルの見た目で1Fから登場するため油断しがちだが、8~9F相当のステータスを持つ危険な敵。供物となるモンスターが多く存在するため、超過が誕生しやすい。
 周りの敵と違って閃光を耐えるため、通路で相対しても閃光1回では突破できない。ただ、低層でおい混閃光後に、ナレナレ破によるアイテム稼ぎができる数少ない存在だと言える。

悪まわるポリゴン2-3【中堅上位(B)】
25 18 3 
…最弱四天王達に混ざった普通に危ないやつ。能力もそこそこ厄介なマムルの上位互換。
 幸い、3Fまでの付き合いであり、4F夜スタートの場合はお目にかからない。マムル含め、超過してない状態でおい混してもそこまで危険ではないが、おい混自体は同階層のクリがおかしいため油断は禁物。

腐りあまぐりん2-4【強敵(S)】
55 30 1
 
…シャーガの陰に隠れてるだけで、普通に許されないやつ。なんなら体力に至ってはエビルシャーガより多い。中盤以降も、腐りあまぐりんと同等やそれ以下の火力の敵が結構いるレベルであり、この段階の攻撃力30は本当におかしい。
 低層おい混の死因になりかねないが、この段階では明確な対策もないため、低層ループを割り切って養分にする。ほぼ確実に他のヤツらとのタイマンに勝利するため、超過も簡単にできあがる。

闇ひとくいデビル3-10,14-16,20-22,26-27?【最強格(S+)】
60 70 5
…フロアに滞在し続けた際に、風より先にやってくるいつものやつ。昼に比べると対策のしようがあるものの、殴られれば一瞬で葬ってくる危険な存在であることに変わりはない。おたけびによるナオッテルー消費やかなしばり効果は非常に危険であり、巡回全体の安全の保証はできない。同士討ちでは負けることがなく、おい混による安全確保は不可能に近い。ただ、次のフロアに行けば当分出てこないため、即降りだけで対処できるのは、他のS+帯と違ってありがたいところ。夜は階段の位置がわかる上、案外ナオッテルーと閃光さえあれば対処できる部類であり、最強格の中でも比較的優しめな存在である。昼の中でも比較的安全な6~7Fや14~15Fに滞在する場合は出現する機会が他よりある。なるべく夜待ちは階段付近で行いたい。
 とりあえず、現状の立ち位置とすれば、順当に最強格の一人であることは間違いない。総火力はエビルラシャーガに劣るものの、超過なしでも即死する性能を3Fから持ってくる。

 全体のデビルの内訳だが、階層及び性能諸々全て情報不足なのが現状。ここでの階層の表記は、wikiに記載されていた怪しい気配の出現報告を参考にしており、どこまでがひとくいの範囲かは定かではなく、情報の信憑性は少々足りない。少なくとも、原始では出現しなかった低層でも出現するのは確かで、全てのフロアに登場するわけではない。本来のデビル種は、階層に応じてステータスが強くなるとのことだが、夜の彼らにおけるステータス上昇の計算式はどこを探しても見つからなかった。性能面もわからないことが多い。シレンを視認した場合、倍速となって襲ってくるのがデビル種だが、部屋内に入っても視認していないことが多く、等速で彷徨いてる姿が見られる。一方で、こちらの視界外からおたけびによる妨害をしてくることが普通にあり、イマイチ視認状態の基準がわからない。

◎シャーガ帯~低耐久帯【4~6F】

最初の関門。問答無用で即死させてくるエビルシャーガの一強状態が続き、非常に危険な巡回が求められる。6Fの段階まで来ると、エビルシャーガ以外の全体の火力と耐久が緩やかになる。

最強格(S+):エビルシャーガ
強敵(S):腐りあまぐりん
中堅上位(B):闇マムル
中堅(C):ブラックミドロ
中堅下位(D):悪ピョコダイル、闇うたたねバク、闇すいだすゾウ、ダークケダマン、地獄の処刑者、闇イカキング、悪デブータ、闇おにぎりクマ、
安全(E):暴れギャドン、闇ヤンぴー、ダークウッホ、闇カラクロイド、闇畠荒らし、闇オヤジ戦車、闇フラッシュバード


悪ピョコダイル3-4【中堅下位(D)】
24 12 3
…クリやシャーガには劣るものの、マムルと互角の性能を持つ。
 不規則なナイトの動きは、良い松明の範囲だとやや危険。3Fのおい混稼ぎに成功したなら超過2ぐらいならわりと耐えられるものの、部屋内でうろつかれるだけで中々厄介。他が弱いため、意外と超過ができやすい。

闇うたたねバク3-4【中堅下位(D)】
24 14 3
…昼の存在から身構えがちだが、基本的な性能は闇マムルと全く一緒で、やや拍子抜け。
 混乱状態なら、死亡時の睡眠効果も発動しないため、おい混で呼べば闇マムルと一緒。眠っているため先手を取られやすく、闇マムや悪ピョコにタイマンで負けて超過が生まれにくい。超過が誕生して徘徊し始めても、ナレナレ破などの消滅技があるため、倒した際に寝かされることは少ない。ナオッテルーがあれば、寝ている間に接近しても基本問題ないなど、全体的に昼ほどの脅威はない。とはいえ、位置や状況次第で困ることもある。

暴れギャドン4-5【安全(E)】
10 5 1
シャーガ帯三弱の一人。
 シャーガ帯三弱はその名の通り、シャーガと共に登場した極端に性能が低いモンスター三匹。タベラレルーと火力がほぼ一緒で、総耐久に関してはタベラレルーより低い。
 特に暴れギャドンは、火力を上げる手段や固定ダメージもないし、同士討ちで超過が生まれることもないため、むしろ倒されることの方が難しい。杖はこのダンジョンにおいて命の次に大事なため、それを無力化させてくるこのモンスターを雑魚と表現することはできないが、杖が手元にない場合は素手で殴って倒せるほど。時間はかかる。

闇ヤンぴー4-5【安全(E)】
10 5 1 
…シャーガ帯三弱の一人。同士討ちの際にブッコミを使わず、仮に巻き込んだとしても1ダメージのため、闇マムル辺りとのタイマンで確実に負ける貧弱なモンスター。
 ブッコミの固定ダメージは、おい混稼ぎをしていない状態だと即死しかねないが、軸が合うことが珍しく、他の敵を対策するためのやりすごし閃光でついでに処理できる。そのため、ブッコミされること自体ほとんどない。シャーガと隣接せず、おい混の生存率を上げてくれる存在。

闇すいだすゾウ4-5【中堅下位(D)】
10 5 1 
…シャーガ帯三弱の一人。とはいえ、おい混をすれば火力増強が行われ、闇マムル相当の火力は備わる。
吸っても耐久は上がらないため、閃光などのC帯火力技ですら即死させられるほど。しかし、おい混の際にシャーガなどの強敵の混乱を解除してしまう危険がある。他にも、柔桃や無敵草などで付与した状態異常を解除してしまうなど、単体の強さは大したことないが、妨害関係は油断ならない。
 また、12Fから壺増犬の巻物から彼が出てくるが、火力はタベラレルー相当なので、ナレナレ破始動、陣補填、バックレー始動など、好きに利用できる。その際も、有利な効果を奪われないようにだけは注意したい。

ダークウッホ3-6【安全(E)】
16 9 1
シャーガ帯三弱や低層最弱四天王より若干勝る程度の貧弱モンスター。
 敵を投げる際の固定ダメージと被弾の危険は伴うものの、それより交戦を優先して同士討ちに負けるため、100回以上低層ループしても1度しか投げてこなかった。理論上は危険だが、ほぼ最弱候補組と変わらない。無駄に6Fまで登場し、6F全体の弱さに拍車をかけている。

闇カラクロイド4-5【安全(E)】
10 8 1 
…危険度は三弱と対して変わらない。しかし、すごい松明の確保が難しい低層における倍速キャラはある程度危険な存在であり、三弱より僅かに火力が高いことから、超過が生まれた場合は体力管理が求められる。それでも即死するほどではない。昼と違って罠稼ぎには使えず、狭い部屋に罠を敷き詰められると、より罠を踏みやすくなるため、そちらの方が困る。

エビルシャーガ4-6【最強格(S+)】
52 65 6

…運命の地下の低層を代表する、明らかに一人だけ何かがおかしいやつ。ストーリーダンジョン換算だと、ちょうどエビルラシャーガがいる21F近辺に登場するキャラだが、特殊能力がないだけで、スペックは50F近辺の連中に匹敵する。
 超過なしの素の状態から即死火力をブチ込んでくるヤバいやつ。同士討ちで絶対に負けることがない一強状態が確立しており、超過なしですら問答無用で即死させてくる敵は、この先のフロアでも片手で数えられるほどしかいない。それほどのバケモノを良い松明の範囲で対応しなくてはならないのがシャーガ帯の恐ろしいところ。なんなら黄オーラ状態のエビルシャーガを完全に対処することは不可能に近い。このダンジョンにおいて間違いなく指折りの佳境であり、決して油断できる相手ではない。
 そのため、おい混による稼ぎと安全確保が最善手だったりする。8種縛りでもシャーガ帯角おい混は推奨されるケースが多く、シャーガ帯おい混封印は意外と古い発想である。もちろん、おい混で殴られれば即死であり、混乱を解くすいだすゾウもいるため、普通のフロアよりも殴られやすい場所ではある。だが、先のことを考えると、角でおい混をして経験値を稼ぐことが、この先の昼夜の巡回において有利に働く。
 リスクこそあるが、そもそもシャーガや超過クリを野放しにした巡回も決して安全ではない。階段が近いとき、よっぽど失いたくないアイテムがあるとき以外は、再走覚悟でおい混してしまっていい。階段が遠い場面などは巡回中に技が枯渇して順当に死ぬため、おい混をしないとプレミの場面もある。ただし、フロアの敵が一匹減るだけでエビルシャーガと隣接する可能性が増え、死亡リスクが跳ね上がる。角おい混をすべきかは、その都度階段や履歴を見て判断すること。

闇畠荒らし5-6【安全(E)】
20 14 2
…レベル次第では、閃光などのC帯火力で落ちるほど。ある程度おい混稼ぎしていれば死因になることはない。雑草だらけのフロアになることはないが、道中で雑草が落ちてると少し悲しい気持ちになる。マゼ帯で植物特効として使うかは任意。私はあまり推奨しない。

ダークケダマン 6【中堅下位(D)】
30 19 3 
…6F限定かつレアなモンスター。低耐久が揃う6Fの中で、やりすごし閃光をしっかり耐えてくれるため、ナレナレ破による稼ぎが可能。火力は他とさほど変わらないため、ボーナスキャラだと思っていい。

◎低耐久帯~中耐久帯【7~8F】

比較的安全な地帯。7Fでエビルシャーガが消え、やりすごし閃光を耐えられる敵が皆無となった。簡単に倒せる反面、閃光による封鎖はできなくなる。8Fから閃光耐えができるやつが登場するが、全体の7Fで夜を明かすことを考えるとやや危険。7F待ちを考慮しなければ安全(E)に属するが、考慮した場合は一律中堅下位(D)である。

中堅(C):ブラックミドロ
中堅下位(D):地獄の処刑者、闇イカキング、悪デブータ、闇おにぎりクマ、悪スコッピー、黒ガラ魔道士
安全(E):闇オヤジ戦車、闇フラッシュバード
最弱候補(F):欲タベラレルー

地獄の処刑者6-7【中堅下位(D)】
20 18 2 
6,7F低耐久組の一人。
 6F低耐久組は、見た目に反してあまりに脆く、基本的に閃光で即死させられる。逆に閃光耐えしない分、やりすごし状態の敵が一人も残らず、ナレナレ破は活かせない。火力もポリゴン程度で、強い盾なら死ぬことはない。ちゃんとおい混稼ぎをしているなら超過2程度なら半分以上体力が残ることも。
 だが、安全な昼の6,7Fで夜を明かすために、ここで滞在するのであれば、3以上の超過を常に警戒しなくてはならない。他のフロアでは、やりすごし閃光を使った封鎖が可能だが、特にエビルシャーガによる封鎖ができない7Fでは、青オーラ以外で封鎖が行えない。
 地獄の処刑者の場合、会心が出ても即死する火力ではない。他の敵よりダメージが大きいのは事実であるため、超過レベルは注意したいところ。

闇オヤジ戦車6-7【安全(E)】
20 18 2 
…6,7F低耐久組の一人。稀に飛んでくる大砲はダメージが大きく心臓に悪い。心臓に悪い程度で済めばいいが、ある程度手負いの場合は平気で即死する。
 とはいえ、低耐久と鈍足のため、冷静に対処すれば大抵なんとかなる。それ以上に、フロア開始から偶数ターンにおい混をすれば鈍足のため被弾することはないため、ちゃんとおい混さえすれば死ぬことはない。TAや低歩数など、おい混や閃光を切ることなく階段に直行したい場合は、視界外からの砲撃に注意が必要。鈍足のため、交戦もせずに静かに闇の中に潜んでいるケースがある。

闇イカキング6-7【中堅下位(D)】
20 18 2
…6,7F低耐久組の一人。
 角抜けのスミは自動ナオッテルーの有無に関わらず、少々厄介に働く。いかすしを作れるため技枯渇時でも突破ができるが、ここ近辺での食料はなるべく雑に扱いたくない。

悪デブータ6-7【中堅下位(D)】
20 18 2
…6,7F低耐久組の一人。
 おい混で呼んだ際は特に問題はないが、悪い位置取りで投石を繰り返されると困る。そこそこの火力と言っても、固定ダメで削られれば、盾が弱いと死ぬ可能性も出てくる。

闇フラッシュバード6-7【安全(E)】
20 16 2 
…6,7F帯低耐久組の中でも最弱に位置する。火力が一律で同じ数値である6,7F組の中で、バードだけダークウッホの次に火力が低い。
 周りが低耐久のため能力も発揮されないが、シャーガをやりすごし閃光で封鎖して、夜明かしをしようとする際は、回復によってやりすごし状態を解除しようとするため危ない。

ブラックミドロ6-8【中堅(C)】
20 18 2
 
…6,7F帯低耐久組の一人。低耐久組の中で一番危ない存在。
 松明を消してしまう能力や、分裂して自分で供物を生み出す性能はかなり危険。ついでに視認性が悪く気づきにくい。とんでもない超過が生まれたら、大抵コイツのせい。

闇おにぎりクマ6-8【中堅下位(D)】
20 18 2 
…6,7F帯低耐久組の一人。
 あまり確率は高くないが、祝福のおにぎりを落としてくれることがある。余計な能力がない分、超過と接近した際に死にやすいが、それでも地獄の処刑人の劣化である。

欲タベラレルー8-9【最弱候補(F)】
12 4 1 
…昼と違って、敵意を持って襲ってくるし、最低層の雑魚敵よりかはタフだし強いし倍速持ち。とはいえ、閃光で死ぬし、超過が生まれることは99%ない(見たことはある)ため、単なる稼ぎ要員。歩数次第だが、素手でもまあやれる。

悪スコッピー8-9【中堅下位(D)】
22 16 2 
…6,7F低耐久組と違って、火力は僅かに低いが耐久が僅かに高め。
 だが、閃光をギリギリ耐えてくれることが多く、低耐久組と違ってナレナレ破稼ぎができる。しかし、こちらのレベルが高かったり、攻撃アップ状態なら倒してしまう。やりすごし閃光があれば昼ほど土の被害を受けることがなく、保存やお香さえ気をつければ問題ない。

黒ガラ魔道士8-9【中堅下位(D)】
22 16 2 
…ステータスが悪スコッピーと同じであるため、おい混で呼んだ際は全く同じ。能力はナオッテルーで対処できず、時と場合によってはわりと上位より死因に繋がったりする。

◎中堅火力帯~ンドゥバ帯【9~10F】

…火力・耐久共にわりと油断出来ない。状況によってはおい混も断念。

準強敵(A):悪フワッティー、εFO-Uβ、闇ンドゥバ
中堅上位(B):悪中チンタラ
中堅(C):ダークエリガン、悪ゲイズ、腐りにぎり見習い、ダークおばけ大根、ダークケダマン(落)
中堅下位(D):悪スコッピー、黒ガラ魔道士、悪ヒーポフ、闇ノロージョ
安全(E):闇ンドゥバ(バグ有)
最弱候補(F):欲タベラレルー


ダークエリガン9-10【中堅(C)】
33 24 4 
9,10F中耐久組の一人。
9,10F中耐久組は、素の閃光を確定耐えする耐久力に、複数体に殴られたり、超過や赤オーラ、複数人に殴られた場合、死因になりかねないほどの火力を持つ。
 ここ近辺のおい混は、オーラ持ちも含めると安全の保証はできない。ダークエリガン本人は、他の中耐久組と同じスタッツで特殊能力はないが、余計な行動をせず十分な火力を持つ。

悪ゲイズ9-10【中堅(C)】
33 24 3
…9,10F中耐久組の一人。催眠能力が脅威となることはないが、並以上の火力を持つ。数値はエリガンとほぼ変わらないが、僅かに防御が他と比べて低い。

悪フワッティー9-10【準強敵(A)】
33 24 2

…9,10F中耐久組の一人。ゲイズより僅かに防御が低いこと以外は他と全て同じで、倍速で動き回るためとにかく危険。
 三体分出現するため、超過の原因になりやすく、フワッティー自身が超過した際はすごい松明でないと対処しきれない。フワッティーが通路で徘徊するようになると、それが強かろうと弱かろうと技などの対処を強要される。部屋内にフワッティーが数体残っていれば、入出自体が困難になる場面が生まれたり、対処による技枯渇の原因となる。
 黄オーラが存在しないせいか、それとも三体分出現するせいなのか、ここ近辺はやたらとオーラ持ちが多い。おい混後も即時湧きした際は三体分用意される。安定した巡回はコイツのせいでかなり厳しくなっている。

腐りにぎり見習い9-11【中堅(C)】
33 24 4
…9,10F中耐久組の一人。
 エリガンと同じ数値だが、祝福された腐ったおにぎりを落とす。早々に焼いてもいいが、祝福状態なので、低層における大事な非常食とも言える。

εFO-Uβ 9【準強敵(A)】
3 24 2
 
…9F限定かつ、2体以上出現することがほとんどないレア枠だから許されている結構頭のおかしなやつ。
9,10F中耐久組と同じ火力を兼ね備え、昼と違って普通に襲ってくる。なんなら倍速二回攻撃のため、初期段階で実質超過2モンスター。おい混の際は他の敵を仕留めつつ、シレンを殴ってくることも。やりすごし状態にしてもすぐに解除してワープしてケダマンを残すため、閃光1回分では完封できないのが、闇ンドゥバや悪フワッティーがいるこのフロアにおける痛手。おい混後も徘徊してる危険があるし、いかなるときでもUFO側が3回被弾しないと倒れない。
落とすアイテムも大したことないため、13Fの草子の方がよっぽど稼ぎ枠として優秀。ちっともボーナスキャラじゃない。

ダークケダマン(落) 9【中堅(C)】
30 19 3 
…βにダメージを与えた逃がした場合、確率で出現する。これ単体が危険というより、閃光1回分で処理できないβの厄介さが際立っている。

ダークおばけ大根9-10【中堅(C)】
33 20 3 
…9,10F中耐久組の一人。
 能力のせいか、中耐久組の中でも少々攻撃力が弱め。それでも、6,7F低耐久組よりかはあるため、十分痛い。4マスしか届かないため視界外の妨害がほとんどなく、基本的にバニラと同義だが、万が一毒を許した場合は結構面倒。

悪中チンタラ10-12【中堅上位(B)】
35 32 4
 
…9,10F中耐久組に混ざった脳筋枠。ここ近辺のおい混で死ぬ理由は大体コイツのせい。見た目に騙されがちだが、ダークエリガン達より一回り火力が高く、腐りあまぐりん以上の火力を誇る。
 厳密には10Fからの登場で、12Fまで登場するが、登場するフロア内でトップクラスの火力を持ち、超過や赤オーラであれば瀕死級のダメージを受けかねない。おい混を使用しない場合は脅威になることはないが、おい混を使用する際は中耐久組と揃って潰しにかかる。

闇ンドゥバ10-11【準強敵(A)、安全(バグ有・E)】
35 32 4

…中チンタラと全く同じスタッツを持つ普通に痛いやつ。該当フロアでやたらとおい混の人数が少ないときはコイツのせい。出てきた瞬間殴ってくるが、確定三発ぐらいの火力を平気でかましてくる。次のフロアのおい混の使用が危ぶまれるほど削られるため、アイテム使用か足踏みによる回復を余儀なくされたり、おい混を断念せざるを得ない状況に立たされる。
 ただし、"中断セーブ"を行うだけで、床に落ちている闇ンドゥバを昼のンドゥバに変えてしまうバグを利用すれば、ほぼ完全に無力化が可能。さすがに新規湧きの闇ンドゥバまでは対応し切れないが。
 幸いなことに、とんでもない超過が生まれることはないし、他の敵に餌食にされることもない。高火力だが、体力満タンで即死はありえない。

◎安定火力帯~黒草子帯【11~13F】

…中チンタラを始めとしたモンスターの超過さえ気をつければなんとかなる。13Fは黒草子帯だが、暴れギャイラスが危険なため、おい混の際は残り体力を確認すること。

準強敵(A):闇ンドゥバ、暴れギャイラス
中堅上位(B):悪中チンタラ
中堅(C):ダークタネッコ
中堅下位(D):悪ヒーポフ、闇ノロージョ、闇コガタナバチ(ナオ不)
安全(E):闇ンドゥバ(バグ有)、闇コガタナバチ、闇もざらし、黒草子どり、黒針子どり
最弱候補(F):悪フレフレハムポン

悪ヒーポフ10-12【中堅下位(D)】
33 24 4 
…9,10F中耐久組の一人。厳密には9Fに登場することはなく、主にモンスターの種類が少なくなる11~12Fでお目にかかる存在。
 数値はエリガンと同じだが、確率とはいえ角抜けの炎は結構痛め。死因になることは少ないものの、そこそこ危ない存在である。

闇ノロージョ10-12【中堅下位(D)】
32 24 3 
…9,10F中耐久組の一人。こちらもヒーポフと同じ立ち位置だが、僅かに耐久が低め。
 こちらは気をつけていれば、能力を受けることはない。とはいえ火力はエリガンと同じであり、おい混の際の安全なキャラではない。

闇コガタナバチ12【安全(E)・[ナオ不]中堅下位(D)】
23 14 1 
…12F限定だが、6,7F低耐久組に劣るほどの火力と耐久の敵が突如現れる。
 この段階では脅威になることはなく、超過になることもない。だが、混乱刺しを許した場合は相応の痛みと混乱の副産物があるため、巡回中に被弾を許していい相手ではない。
 ただ、その混乱刺しは同士討ちの際にも使用することがあり、敵二体が力尽きることも珍しくないため、ほぼ味方のようなムーブをかましてくれる。こちらとしては、やりすごし閃光を耐えないことから、四方陣やナレナレ破を狙うことが難しくなっている。ボーナスキャラにはなり得ない。

悪フレフレハムポン12【最弱候補(F)】
23 14 1 
12F限定の"みんなのエサ"。コガタナバチと同じスタッツだが、同士討ちで勝つことはほぼない。
 一応、応援しながら攻撃行える。正直、巡回中に生き残ってることが少なすぎて、昼との挙動の違いも正直よくわかってない。消滅させるナレナレ破や、おい混と併用してまとめて一掃できるやりすごし閃光や感電破によって、踏ん張りの能力が脅威になることはまるでない。
 ただ、そうはいっても6,7F低耐久組に少し劣る程度の火力はあるため、まるっきり無害ではない。コガタナバチ同様、閃光を耐えないことからボーナスキャラにはなり得ない。

ダークタネッコ 13【中堅(C)】
35 30 4
 
…13F単発枠では最も強く、腐りあまぐりんと同じ火力だが、この段階では並程度の脅威。他の単発枠は恐るるに足らないが、コイツはある程度削ってくる。

闇もざらし13【安全(E)】
23 18 1 
…13F単発枠。昼と大きく異なり、6,7F低耐久組とさほど変わらない、下から数えた方が早いほどの耐久力の低さ。
 例によって閃光を耐えることはないが、おい混しても一歩も動かないことから、四方陣自体は作りやすい。低耐久が集う13Fにて、四方陣作成に貢献してくれるボーナスキャラと言える。

黒草子どり13【安全(E)】
23 14 1

…13F単発枠。13Fを稼ぎスポットとしている張本人。シャーガ帯三弱に匹敵するレベルの低火力低耐久であり、閃光であっさり倒れるため、感電破で連結していなくても草は簡単に稼げる。
 ここでの草は祝福されており、この先の識別も兼ねて満腹度回復に回せる。それでも狂戦士種は怖いが、自動ナオッテルーさえあればさらに安全に有効活用できる。問題はコイツではなく、同じ階層にいる暴れギャイラスであり、この階層のおい混を脳死で行えない原因となっている。

黒針子どり13【安全(E)】
23 14 1 
…黒草子と同じスタッツ。倍速だが、同士討ちはそこまで起こらないため、さほど危険ではない。

◎マゼギャイラス帯~ギャイラス浮遊地帯【14~18F】

…16Fから浮遊地帯に突入するため、14~15Fのどちらかで一度夜を明かしたい。マゼやガマなどの稼ぎ枠もいるが、暴れギャイラスを始めとした危険な敵もおり、おい混の際はなるべく注意したい。

準強敵(A):暴れギャイラス
中堅上位(B):夜おばけカイワレ、黒ガラ中流魔道士(ナオ不)
中堅(C):闇あなぐらマムル、闇クロスカート、黒ガラ中流魔道士、悪コロロン、ダークケダーク
中堅下位(D):ダークマゼルン、腹黒ガマラ
安全(E):悪ピョンダイル


暴れギャイラス13-18【準強敵(A)】
51 42 6

…とにかく出現フロアが長く、あらゆる場面で脅威となる存在。エビルシャーガなどの特例を除き、これまでのモンスターの中でもトップクラスの火力を誇る。
 とはいえ、シャーガ級の即死火力を飛ばしてくる存在ではないし、レベルやアイテムも整っている状態のため、そこまで身構える必要はない。だが、周辺の敵の超過2ぐらいの火力を最初から繰り出してくるため、実質2体分の攻撃を行ってくる。
 13Fの黒草子どり、14~16Fに登場するダークマゼルン、17~18Fに登場する腹黒ガマラなど、アイテム関連で役に立つモンスターの出現範囲とモロ被りしており、おい混の際に負荷をかけてくる。運が悪ければ満タンに近い状態での即死もありえるため、おい混をする際は常に万全の状態にしておきたい。さらに、16Fから始まる浮遊地帯にも食いこんで来る。ほぼ一強のため生き残りやすく、通路からの襲撃をされ、巡回中にナレナレ破などの技の消費を余儀なくされる。
 正直、ギャイラス出現範囲は、角でもいいからおい混はすべきである。巡回の安全確保はもちろん、前述の稼ぎに加え、敵全体の耐久力が上がって、二回以上の四方陣も視野に入る段階まで来ている。21Fからしばらくはおい混による稼ぎができないため、アイテムが少なければやるべき。常に体力やフロアの敵に気を配り、上手くこのフロアを利用したい。

ダークマゼルン14-16【中堅下位(D)】
45 20 4

…一言で言うなら、高耐久低火力。物を飲み込んで攻撃アップしても、素の暴れギャイラスに遠く及ばない優しい火力で、超過なしなら過剰に接敵を怯えることはない。その分、耐久は暴れギャイラスに迫る勢いで、無傷ならやりすごし閃光を二耐えするほど。
 この高耐久力は四方陣作成にとても役に立ち、うまく噛み合えば、複数回のナレナレ破ループも可能。高耐久と言っても、ギャイラス同様、感電破であれば問題なく落とせるため、耐久力の高さがこちらに災いすることはない。とはいえ、持ち前の硬さから同士討ちでは案外勝ちやすく、一度ダークマゼルン2が出来上がれば、それ以降のタイマンで負けることがほとんどなくなり、手の付けようがない超過ができあがる危険も十分ある。
 また、このダンジョンでは、昼にマゼルン種が一度も出てこないため、ここを利用する価値は高い。おい混後にやりすごし閃光でやりすごし状態になっても投げ込めば飲み込んでくれる上、前述の通り、閃光で倒しきってしまうことはあまりない。また、装備している松明を投げ込むことで、火を消すことなく再利用することができる。夜抜けをメインに考慮する際、装備の強化や杖の合成よりも松明の再利用の方が需要は高いが、視界が狭くなるため、利用は計画的に行いたい。幸いなことに、攻撃アップしたダークマゼルンに対して、松明の半減なしで被弾しても、即死するほどではない控えめな火力なのはとても助かる。
 最もやってはいけないことは、例えマゼルンが少なかったとしても、同じフロアで居座り続けること。ほとんどの敵は超過3以上あれば問答無用で即死になり、この先の浮遊地帯のことも考えると、無闇やたらに滞在は望ましくない。

悪ピョンダイル14-16【安全(E)】
27 16 5
…実は8,9F中耐久組とほとんど同じ性能をしており、この段階では取るに足らない火力。
 固定ダメージ持ちであるから抜擢された程度で、おい混による被害はない。この先のメンツを見比べても、コイツだけ極端に弱い。悪ピョコ同様、部屋内で彷徨かれるだけで困る存在ではあるため、巡回の際は普通に面倒。

夜おばけカイワレ14-16【中堅上位(B)】
35 30 3 
…火力はあまぐりんと同じであり、並の火力を持つため超過には注意。数値だけ見ればその程度だが、昼以上に状態異常耐性の危険度が高い。
 よほど酔狂な技構成をしていなければ、技により及ぼす状態異常は、やりすごし閃光とおいでよ混乱破の二つである。前のフロアで『おい混→やりすごし閃光』の順番で使用しているなら、次のフロアでおい混は通るものの、やりすごし閃光は効かない状態のカイワレが登場する。もしも次のフロアでおい混を断念した場合は、閃光で対処できない非常に危険な敵となる。もしもおい混→感電破で倒しているなら、混乱状態が効かないカイワレが登場し、おい混の際に危険が伴う。
 さらにカイワレの状態耐性は、上位種である夜カイワレ入道以降にも引き継がれるため、最後に使ったのがやりすごし閃光の場合、次に遭遇するカイワレ入道には閃光による対処はできない。16Fのカイワレに札などで別の状態異常に塗り替えられれば最も理想的だが、目に見えた変化はないため忘れがちである。
 夜おばけカイワレ単体は『おい混→やりすごし閃光』を繰り返せば、そこまで脅威にはならない。全体のスペックも並程度なので、死に直結するほどの危険に陥ることは少ない。ただし、この先のカイワレに対して同じ手法で対処できると思っているなら、足元をすくわれる。後続のカイワレ種に影響を及ぼす珍しいタイプの曲者。

闇あなぐらマムル16-18【中堅(C)】
35 30 4 
…浮遊地帯序盤組の一人。おばけカイワレとほとんど変わらない性能だが、複数人で殴ってきた場合は危険。

腹黒ガマラ17-18【中堅下位(D)】
26 24 0

…浮遊地帯序盤組の一人。祝福ギタンを落としてくれるため、通常ギタンを持つ必要がなくなり、今後の昼の安全確保で重宝する。
特徴的なのは、やたらと防御力が低いこと。これだけの体力があれば閃光で落とすことは本来微妙だが、防御が低いため閃光でもほぼ確定で落とせる。

闇クロスカート17-18【中堅(C)】
35 30 4
…浮遊地帯序盤組の一人。
 闇あなぐらマムルと同じ性能だが倍速であるため少々危険。おい混をしない場合は、視界外からの不意の一撃に注意したい。25Fの固定店までは、昼での交戦も十分視野に入るため、投擲アイテムである鉄の矢は少し助かる。

黒ガラ中流魔道士17-18【中堅(C)・中堅上位(ナオ不B)】
36 30 6
…浮遊地帯序盤組の一人。体力が1多いだけであなぐらマムルと同じスタッツ。クロスカート同様、おい混後に遭遇することは少ないが、視界外から自動ナオッテルーを剥がしてくる危険のある厄介な存在ではある。ナオッテルー不採用型でも、即死するほどの危険に陥ることは少ない。

悪コロロン17-18【中堅(C)】
50 33 3
…浮遊地帯序盤組の一人。あなぐらマムルと比べると体力が多い。大きな違いはないが、おい混の際に転がってくると瀕死じゃ済まないことがある。そんな事故は滅多にないが、おい混の際に暴れギャイラスがボウリングしてきた場合、死を受け入れることしかできない。

ダークケダーク18【中堅(C)】
50 30 4
…浮遊地帯序盤組の一人。18Fのみ登場。悪コロロンより僅かに火力が低いだけで、他の序盤組と大して変わらない。そもそもあまり遭遇しない。

◎ズドン浮遊地帯【19~20F】

…ここから浮遊の敵がいなくなる。ダークバリズドンがいるため、2ターン目におい混をしやすい。フロアの敵は全員やりすごし閃光を耐えるため、上手く行けば複数回四方陣を起動でき、祝福腐おにを落とす腐りにぎり変化がいるなど、稼ぎに適したフロアである。ただし、まるっきり安全とは言い難い。

中堅上位(B):腐りにぎり変化、悪スーパーゲイズ
中堅下位(D):悪ドラゴン
安全(E):ダークバリズドン、悪ギャザー


ダークバリズドン19-20【安全(E)】
47 43 4

…浮遊地帯後詰め組を代表するモンスター。
 鈍足のため、開幕の奇数ターンにのみ行動する。そのため、2ターン目におい混をすれば攻撃を受けずに済む。隣接する動かないバリズドンや、一部の低火力組のおかげで、ほとんど傷を負うことなくおい混ができる。たまにいる黄オーラに殴られるとちゃんと痛く、少し損した気分になる。

腐りにぎり変化19-20【中堅上位(B)】
47 43 5

…浮遊地帯後詰め組の一人。なんと、ダークバリズドンとほとんど同じスタッツであり、暴れギャイラスより火力が高く、防御力に至ってはバリズドンより高い。ダークバリズドンの完全上位互換でありながらで等速で行動するため、実はここ近辺で一番ヤバいやつ。
 とはいえ、他のおかげで、おい混による死亡率はそれほど高くない。ただ、腐りにぎり変化多め、バリズドン0匹みたいなケースはなくはないし、運が悪いとその状況が成立して即死もありえる。にぎり見習い同様、くさったおにぎりを落とす。

悪スーパーゲイズ19-20【中堅上位(B)】
47 39 4

…浮遊地帯後詰め組の一人。腐りにぎり変化には劣るものの、引けを取らない火力を持つ。ちゃんとおい混をすれば、能力を食らうことの方が難しい。

悪ギャザー19-21【安全(E)】
32 24 3 
…浮遊地帯後詰め組かつ、ラビシャーガ帯のエサ。21Fまで登場するが、9,10F中耐久組並の火力と耐久しかなく、この段階ではやたらと弱い。ほぼ腐りにぎり変化の半分ぐらいの数値。ただ、杖などを受けないため、技枯渇時に突破できない問題は一応なくはない。

悪ドラゴン19-21【中堅下位(D)】
32 24 3 
…浮遊地帯後詰め組かつ、ラビシャーガ帯のお荷物。こちらも悪ギャザーと同じ性能で同階層に登場する雑魚枠。
 とはいえ、フィアーラビの恐怖に晒され、即降りを余儀なくされる21Fで、部屋の入口などで絶妙な間合いを取って、ちゃんと痛い炎を吐かれる危険はある。危ない時は普通に危ないが、ズドン帯のおい混で隣接したらボーナスキャラ。


◎ラビシャーガ帯~ウニゾウ帯【21~24F】

…このダンジョンにおいて、トップ5には入る指折りの危険地帯。おい混は絶対禁止で、場所によっては倍速や無敵でも不安が残る初見殺し帯。21~22Fは開幕閃光を常に心がけ、比較的安全な25Fを目指そう。

最強格(S+):闇フィアーラビ、闇とりこむゾウ
強敵(S):エビルナシャーガ
準強敵(A):悪デブーチョ、悪ばくだんウニ、悪パコレプキン
中堅上位(B):悪おどるポリゴン
中堅(C):ダークウホホ、闇親衛ヤンぴー、闇いねむりバク
中堅下位(D):悪ドラゴン、悪シャベッピー、闇イカだいおう
安全(E):悪ギャザー、腹黒ぬすっトド


闇フィアーラビ21-22【最強格(S+)】
28 20 2

…ラビシャーガ帯の筆頭。ラビ種の中で一番危険。
ラビシャーガ帯は21~22Fが該当し、その名の通り、闇フィアーラビとエビルナシャーガが同時に登場するフロア。ラビがいなくなるウニゾウ帯の23~24F含めておい混を封印さぜるを得ない危険な地帯。
 こちらのおい混は封じられているが、向こうは容赦なく呼んでくる。呼ばれた瞬間、エビルナシャーガに裂かれれば即死であるため、部屋全体が確認できない場合は初手やりすごし閃光は必須。
 
彼ら同士で殴り合いを行うため、開幕部屋以外でラビとシャーガが揃って呼んでくることはさすがにない……が、巡回中に同じことは絶対に起こらないという保証も同時にない。なんならやりすごし閃光を使おうと部屋に入った瞬間は愚か、やりすごし閃光範囲外の通路手前ですらヤツは呼べる。偶然シャーガが居合わせていなくても、悪デブーチョやダークウホホなど、超過してなくても痛いし、超過していたら平気で即死する連中が居合わせている可能性はある。
 完封するためには動かずの盾か、本人を根絶やすしかない。

エビルナシャーガ21-23【強敵(S)】
65 70 7

…ラビシャーガ帯の即死火力担当。色が変わっただけでやってることは全く同じ。
 火力の数値はズバ抜けて高いのだが、ダメージ計算上では"二回攻撃"をしている判定なので、実際はもっと火力が出る。ただし、低層ループが簡単にできて、経験値稼ぎの名目があったエビルシャーガと異なり、単に火力が高くて死ぬことのリスクをもたらすエビルナシャーガはただの脅威でしかない。ついでにフロアの色と親和性が若干あって困る。
 ただ、エビルシャーガの時とは違って、すごい松明を初めとした多くのアイテムが揃っており、接敵対策はこちらの方がしやすい。しかし、前述の通りラビとの組み合わせが凶悪で、単に出会い頭の被弾を気をつけるだけでは避けられなくなった。
 
とりあえず、初手やりすごし閃光だけ忘れなければ、それだけで死亡率はグッと下がる。

悪デブーチョ21-22【準強敵(A)】
42 52 3
…ラビシャーガ帯の火力担当。エビルラシャーガに埋もれてるだけで、コイツも大概おかしい。
 低層のエビルシャーガには及ばないが、暴れギャイラスより一回り上の火力を持っている。超過2以上が誕生した場合、あっさり即死する。
 部屋内では、ラビに呼ばれた際に脅威となるエビルラシャーガの方が危険だが、通路においては投石を行う悪デブーチョの方がはるかに危険である。投石やフラフラ移動で接近しづらく、被弾覚悟で近づけば死にかねない。

悪ばくだんウニ22-23【準強敵(A)】
40 18 0

ラビシャーガ帯に食い込みながら、ウニゾウ帯に属する危険な敵。
 おい混をした際、やりすごし閃光や同士討ちによって爆発したなら、例え強化値がカンストした盾であろうと、ウニが自爆するだけで体力が1になる。同じターンで一度でも他の敵に殴られればその時点で冒険が終了する。角でおい混をすれば、シレン周囲の敵全てを焼き払ってくれるため即死はないが、それでも回復手段は必須。そもそもゾウやラシャーガが同階層にいるため、角ですら安全の保証はできない。無敵草を無効化するゾウ、聖域ごと焼き払うウニのせいで、アイテムによる完封は絶望的。
 おい混の抑止力以外は別に脅威ではない。火力は6~7F低耐久組と同じぐらい貧弱で、同士討ちで超過が生まれることもほとんどない。さらに、同士討ちで自爆してくれれば、コガタナバチのように超過を生まず敵二体を処理できる。

悪おどるポリゴン22-23【中堅上位(B)】
45 33 4
…火力は浮遊地帯序盤組と同じぐらい。しかし、黄オーラ持ちや超過が生まれた場合は危険であり、部屋内で接近された場合は閃光を余儀なくされる。23Fではゾウもいるため、閃光のタイミングを間違えると厄介。

悪シャベッピー22-23【中堅下位(D)】
37 28 4
…火力は腐りあまぐりんに劣るほどで、この段階だと一回り優しめな性能。つまるところ、他の連中の供物であり、誰であっても超過ができやすい要因となっている。(多分青オーラでも)単体感電破で簡単に落とせるため、階段の距離が遠ければ、なるべくナレナレ破はこれには使わず温存しておきたい。

ダークウホホ22-24【中堅(C)】
52 45 6
ダークバリズドン以上の火力を持つ単純な性能が危険。ラビシャーガ帯の終わりから、ウニゾウ帯の終わりまでしつこく登場する。開幕時にトラと誰かが隣接している場合など、ごく稀に投げてくるため、その際は閃光を使っておこう。超過さえしていなければ即死はないにせよ、被弾を許してはならない。

悪パコレプキン23-24【中堅上位(B)】
43 35 2

…ウニゾウ帯の問題児。浮遊地帯の暴れギャイラスと似たムーブをしてくるが、壁に対する安定した対抗手段がやりすごし閃光しかない。本来部屋内で使いたいやりすごし閃光を、通路にいるパコ一体に使用しなければならない場面に遭遇するため、急いでる際はとても厄介。火力も別に低くないし、超過は結構来る。

闇とりこむゾウ23-24【最強格(S+)】
43 35 5

…ウニゾウ帯で、ウニと一緒におい混を封じ、じわじわと不利な状況に追い詰めてくる。そもそもウニがいるためおい混自体封印されているのだが、仮にウニが爆発しなくても、自身の混乱と他の敵の混乱を解き、被弾の確率を上げる危険な存在。
 ウニがいなくなった後は、角ならトド稼ぎを名目にワンチャンあっても、安全の保証はできない。角で行えば、ゾウをワープさせて、単に能力上昇しただけのゾウを放逐することに繋がるため、リスクに反して完封とは言えないのが辛いところ。
 部屋内に複数存在する敵を、やりすごし閃光1つで完封する動きは夜の動きとして基本だが、ゾウはパワーアップして部屋内を徘徊し始めるため、時と場合によってはさらに技を消費させてくる。巡回中に脅威となるパコ対策も兼ねて、常に階段の距離と相談して対処することが求められ、おい混封印階の中でも考えることは多い。アイテムで対処できる場面はアイテムで対処する、閃光後、可能であれば歩いて通路に退避するなど、ナレナレ破と閃光の残り回数は意識しつつ階段を目指したい。

◎固定店帯→水路稼ぎ地帯→黒草兄稼ぎ地帯【25F~33F】

…26Fから水路地帯に入るため、夜抜けが求められる。被弾の危険はあるにせよ、夜における稼ぎ適正が高く、様々なアイテムが手に入る地帯。

強敵(S):黒ガラ上流魔道士(ナオ不)
中堅上位(B):黒ガラ上流魔道士、ダーク鬼サソリ、悪フカッティー
中堅(C):闇親衛ヤンぴー、闇いねむりバク、闇ガンコ戦車、εFO-U、闇洞窟マムル、闇ももざらし、悪パコレプキーナ、闇ワキザシバチ、闇おにぎりアナグマ、ダークアズキッコ、ブラックオドロ、悪キラーギャザー
中堅下位(D):闇イカだいおう、闇いやすぎガッパ、悪ホノオポフ、ダークめまわし大根、ダークケダーク(落)
安全(E):腹黒ぬすっトド、闇グレアバード、黒草兄どり、闇壺荒らし、腹黒みどりトド、
最弱候補(F):欲クダカレルー、闇ンドゥルー、黒針兄どり、悪イアイ


腹黒ぬすっトド24-25【安全(E)】
48 28 2

腐りあまぐりん以下の貧弱な火力を持つ。25Fをおい混やり得な稼ぎフロアにしている存在。25Fは店もあるため、アイテムの調整と共に供給をくれるのは嬉しい。なお、うっかり奪われた場合、おい混さえ使えれば簡単に取り返せるが、取り返せても道具封印になっている。

闇親衛ヤンぴー24-25【中堅(C)】
48 53 2

…比較的安全な25Fの高火力枠。悪デブーチョ以上の火力を持つ危険な存在。他が弱いため、おい混全体の危険はそれほどでもないのだが、超過2や赤オーラにでも殴られれば死にかねない。
  次の26Fが水路地帯であり、そこで昼夜の調整をしたいところ。もし早々に着いてしまい、25Fで昼を明かすことになった場合、再び夜を迎えた際に最も気をつけて欲しいのがコイツ。多少松明がもったいなくても視界1マスなら付け替えて、安全に夜を明かした方がいい。幸い、ゾウなどのやりすごし封鎖を邪魔する敵はいないため、店や通路などを利用し、うまく安全確保をしておきたい。ある程度夜待ちアイテムに余裕があるなら、土塊を使って昼夜の対策をしてしまってもいい。

闇いねむりバク24-25【中堅(C)】
48 35 4
…昼のバクを考えると、あまりにも拍子抜けな火力。ただし、それなり湧いて存在してると普通に困る。昼夜反転を予定している場合は、ナオッテルーが残っているか確認したい。

闇イカだいおう24-25【中堅下位(D)】
39 30 3
…クリと同じ火力。角抜けでスミを吐いてくると困る程度で、おい混の安全性を高めている存在。25Fの二度目の夜を迎えて技が枯渇していても、おにぎりを投げれば通してくれる。

闇ガンコ戦車25-26【中堅(C)】
45 32 3
…遠距離からの砲撃は結構なダメージだが、どちらもおい混推奨階であり、被害を受けることはほとんどない。特に26Fは壁のない水路地帯であるため、大抵こちらの閃光が先に間に合う。

闇いやすぎガッパ25-26【中堅下位(D)】
38 35 3
…クリより僅かに強い程度の火力で、何かを投げてくることはほとんどない。

悪ホノオポフ25-26【中堅下位(D)】
43 35 5
…おい混をしてしまえばなんてことないが、25Fは角抜けの炎がちょっと痛いし、26Fは水路の上を通る。無害ではない。

ダークめまわし大根26-27【中堅下位(D)】
37 24 4

おい混さえしてしまえば、脅威となることはまずない。結構な確率で祝福の混乱草を落とし、ナオッテルーや階段上で食料として運用ができるなど、昼の印象に騙されがちなボーナスキャラ。仮におい混とナオッテルーが不採用型だとしても、先程の闇フィアーラビと比べたらそこまで脅威ではないため、階段の距離と閃光を使って慎重に立ち回ること。
 ただ、いかなる理由があろうと、鈍足まで許してしまった場合は窮地に陥る。警戒する必要はないが、油断してはいけない。

εFO-U26-27【中堅(C)】
3 30 3

…βと同じ脅威はあり、二回分殴られたらさすがに危険だが、それでも即死するほどの脅威はない。βと大きく異なる点は、周囲が水路であること。閃光を打ったタイミングが水路の上なら、やりすごし状態を解いてワープする前に水没させ、持っているアイテムを確保することができる。祝福されたしあわせ草は満腹度回復だけでなく、レベル上昇による体力増強に繋がるため便利な代物。

ダークケダーク(落)26-27【中堅下位(D)】
50 30 4
…εFO-Uから落ちてくる。基本的な点はβと同じ。だが、稼ぎフロアとして適しているこのフロアでは、ワープしてしまったFO-Uに代わり、四方陣作成に貢献したりする。

闇洞窟マムル27-29【中堅(C)】
40 52 6
…安全な水路地帯夜において、運悪く死因になるとすればコイツ。三体以上に殴られたり、赤オーラだった場合は危ない。
 周りがそれほど強くない上、水路地帯のため水路方向に倍速が移動することも多いため、被弾することはそれほどないが、28F以降はそこそこの高火力が揃うため、不安ならおい混はやめといた方がいい。1箇所に集めて処理したいダークめまわし大根を越えたなら、そこまでおい混の必要性はない。ただ、ここ一帯が稼ぎフロアであることは忘れてはならない。

欲クダカレルー27-29【最弱候補(F)】
13 10 1

…シャーガ帯三弱の完全上位互換の性能をしているが、当然ここ近辺で脅威となることはない。是非ともおい混で稼ぎたいが、一発同士討ちを受ければアイテムを落とさずにやられてしまうし、水路地帯のため、混乱によりとんでもない方向に逃げ出すこともある。運が良ければ夜盾や金食いなどを引いて最後まで重宝するケースもあるため、ここでの稼ぎはなかなか侮れない。

闇ももざらし27-29【中堅(C)】
55 45 3
…闇もざらしと異なり、ちゃんと耐久が高い。攻撃アップでもなければ閃光を二回以上耐えてくれるため、四方陣で技回復しながら最後に残ったもざにナレナレ破を使用できる。夜の敵は昼より経験値が少なく、同階層の闇洞窟マムルも例外ではないが、何故か闇ももざらしは経験値が1111もあり、レベリングに適していたりする。もちろん、レベリングの需要はさほどでもない。

悪パコレプキーナ28-29【中堅(C)】
53 45 5
…悪パコレプキンと異なり、水路地帯のみの登場であり、通路外から襲われてもナレナレ破等で対処できる。とはいえ、おい混で呼んだ際はそこそこ痛く、超過が生まれた場合は平気で死因になるため油断は禁物。

闇ワキザシバチ29-30【中堅(C)】
37 46 3
…貧弱だった闇コガタナバチと比べると、十分な火力で水路から襲ってくるため危険な部類。混乱刺しを許してしまうと、超過でなくても大ダメージを受けてしまう。おい混で呼べば混乱刺しの恐怖はない。コガタナバチ同様、混乱刺しで同士討ちをする。

闇グレアバード29-30【安全(E)】
34 18 4
…ちゃんとおい混さえしていれば、回復されることはない。特に水路地帯のみの登場であり、やりすごし封鎖をすることがないため、危険度はフラッシュバードより低い。

闇おにぎりアナグマ29-30【中堅(C)】
34 50 4
…闇洞窟マムル並の火力はあるが、食料の回収が狙える。この先、祝福草が大量に入手できる黒草兄が登場するため、入手した祝福おにぎりは最大満腹度に回すことも。

闇ンドゥルー30-31【最弱候補(F)】
45 45 5

階層を一切把握していない場合は危険が伴うが、ちゃんと対策すればまるで脅威じゃない。次の階層に進めば正体が割れるため、30~31Fの床落ちアイテムを使わずに残せば被害を受けない。特にこの2フロアはおい混可能帯であり、おい混後に即降りすれば、床落ちを拾うことなくアイテム回収はできる。
 さらに最近見つかった中断バグによって、闇ンドゥルーが昼のンドゥルーに変化してしまうことがわかった。これにより、夜にアイテムを拾った際、中断セーブを挟めば絶対に殴られることはない。ただし、昼に使用した場合は昼のンドゥルーが出現するため注意が必要。判明した闇ンドゥルーが圧迫して邪魔でも、夜なら中断セーブして昼ンドゥルーにして処理ができ、昼なら闇ンドゥルーのまま処理すればいいので、アイテム整理は楽になった。闇ンドゥルーをアイテムとして使用すると、ナレナレ破稼ぎ、陣補填、やりすごし封鎖などに使える。昼のンドゥルーに変えた場合、キラーギャザーと隣接する前にかなしばり封鎖が可能になるなど、実は汎用性が高い。
 ただ、超過は基本的に存在しないとはいえ、そこそこの火力があるため油断は禁物(草に化けた闇ンドゥルーが草兄や針兄によって正体を明かすことはある)。だが、中断セーブを考慮しなくても、脅威となるケースは限りなく少ない。また、昼のンドゥルーの対策は中断セーブを挟もうと関係ないため、昼に拾ったアイテムの場合、しっかり階層を確認する必要がある。

黒草兄どり30-31【安全(E)】
43 26 2

…さすがに閃光1回じゃ落とせないが、9,10F中耐久組とまるで変わらない貧弱な性能を持ちながら、草を纏って来てくれた。他の敵も、この段階では取るに足らない弱さであり、おい混稼ぎにうってつけのフロア。しかし、ここ近辺の昼は相対的にイカれてるので、油断はしないように。

黒針兄どり30-31【最弱候補(F)】
37 24 2
…草兄と比較して僅かに弱い。攻撃アップ状態だと閃光で即死するほど。

黒ガラ上流魔道士31-32【中堅上位(B)、強敵(ナオ不S)】
50 40 8
油断してはならない相手。周りと比べると若干火力が高く、性能は高めではあるが、そんなことより魔法弾を受けると高確率で即死する能力があることは無視できない。かなしばりは危険であり、封印も技を封じられてかなり危険な状態に立たされるが、そんな可愛らしい状態異常より、狂戦士になることが一番マズい。夜敵との殴り合いでは絶対に勝てないため、(途中で奇跡的にフロア移動でも踏まない限りは)確実に死ぬ。
 おい混する、ナオッテルーを採用していれば死因になることは少ないが、脳死で黒草兄が残した状態草を飲んだ後に来られたら普通に危ない。フロアの関係上、昼夜反転が起こる段階であり、再び夜を迎えた際、技残量の問題でおい混による対処ができない場合は、ナオッテルーや突破技が枯渇していないか常に確認すること。

悪イアイ31-33【最弱候補(F)】
47 22 2

…夜とシナジーがあるわけじゃないし、気をつければ食らうことのない弾き能力持ちにも関わらず、嘘みたいに火力が低すぎる。自分が強くなったと錯覚するレベル。弾かれたところで、盾をロストするみたいな事故は起きる方が珍しい。せめて水路地帯で登場すれば、不慮の事故が起きたかもしれないが…
 親切なことに耐久は高いため、おい混の安全性を上げつつ、四方陣における稼ぎの手伝いをしてくれるボーナスキャラ。超過はそこそこ誕生しやすいが、たかがしれている。この先のケンゴウ種は普通に強いため、そこは勘違いしないように。

闇むらぐいデビル 32-36,40-41,45-47【最強格(S+)】
85 80 9
…例に漏れず、長期に渡り滞在していると現れるペナルティモンスター。脅威はそのまま、桁違いの数値を引っさげてやってくる。早々に32~33Fや40~41Fに到着して、土塊展開して昼夜反転を狙ってるなら登場するかも。

闇壺荒らし32-33【安全(E)】
39 22 3
…視界外から壺の邪魔をしてくるのは少々迷惑だが、おい混で一掃すれば問題ない。

腹黒みどりトド32-33【安全(E)】
55 29 4

…24Fの腹黒ぬすっトドとまるで大差ない。おい混で稼ぎに利用する。

ダーク鬼サソリ32-33【中堅上位(B)】
65 55 5

…比較的優しめな稼ぎ地帯の中で、頭一つ抜けて強い。稼ぎ帯での被弾はおい混のリスクが跳ね上がり、後々響く。超過3が出たら断念した方が身のため。

ダークアズキッコ32-33【中堅(C)】
45 40 6
…階層相応の実力。雑魚組と比べると倍の火力を叩き込んでくるが、ダーク鬼サソリほどではない。33Fではこれと同じぐらいの性能の敵が増えており、とりあえず超過に注意することが大事。

ブラックオドロ32-34【中堅(C)】
52 29 4
…火力は低いが、分裂してエサを与えることと、松明の灯りを消す能力は危険。閃光で即死したブラックミドロと異なり、閃光で与えたダメージですら分裂するため隣接時は注意。

悪フカッティー32-34【中堅上位(B)】
43 35 4
…悪フワッティー同様、超過の原因になりやすい危険な存在だが、この段階ではさほどでもない火力のため、おい混で一掃すれば単体は危険ではない。

悪キラーギャザー33-34【中堅(C)】
47 40 4
…ダークアズキッコと同じような性能。技がなければ対処できない。ここ近辺で技枯渇による死は珍しいが、時と場合によっては脅威となる。

◎稼ぎ終了帯【34~38F】

…おい混自体はできなくないが、稼ぎとしての要素はガマグッチぐらい。危険度が比較的高く、安全確保として使う場合でも角での使用が求められる。

準強敵(A):闇チェインヘッド
中堅上位(B):悪フカッティー、黒ハヤブサ天狗、悪スカイドラゴン、夜カイワレ入道
中堅(C):ブラックオドロ、悪キラーギャザー、ダークエリガガン、地獄の断罪者、腐りしぶぐりん、腹黒ガマグッチ、闇スチームロイド、悪コロコロン、ダークマゼモン
中堅下位(D):闇ノロージョの姉
安全(E):悪ガンバレハムポン

ダークエリガガン34-35【中堅(C)】
45 38 5
…ここ近辺を代表する標準的な性能。超過や複数体に殴られたら相当削られる。見た目ほどの危険はないが、ちゃんと痛い。

地獄の断罪者34-35【中堅(C)】
45 38 3
…耐久は若干こちらの方が低いが、ほぼダークエリガガンの上位互換。どちらも大して変わらないものの、ここ近辺はおい混推奨階ではないため、巡回する際は注意。

黒ハヤブサ天狗34-36【中堅上位(B)】
45 50 5
…実は変身先のやつより高い性能を持っている事実に、データをまとめてる自分が一番驚いてる。スタッツが違うだけで、基本的にダークエリガガン達と同じであるため慎重に対処しよう。

悪スカイドラゴン34-36【中堅上位(B)】
55 38 5
…ダークエリガガンと同じ性能をしているが、部屋内のどこからか炎を吐いてくる。閃光で対処できるため、死因になることはないにせよ、回復が求められるほどには削れる。おい混をしない場合は警戒したい。

闇ノロージョの姉35-36【中堅下位(D)】
39 30 4
…腐りあまぐりんと同じ火力。隣接さえ許さなければ被害を受けることはない。

腐りしぶぐりん35-43【中堅(C)】
60 40 3
長期に渡り出現する。火力は16Fの暴れギャイラスより僅かに劣る程度だが、耐久力が非常に高く、タイマンで負けにくいことから超過が順当に出来上がる。おい混の際の被ダメも決して優しいものじゃないため、アイテムが足りていたり、装備に自信がなければ、この辺でおい混稼ぎはやめといた方がいい。

腹黒ガマグッチ36-37【中堅(C)】
50 36 5

新しい祝福ギタンの供給。こちらもダークエリガガンと比べると比較的タフで、超過が出来た場合はやや注意。

闇スチームロイド36-37【中堅(C)】
42 36 3
…ほぼ悪フカッティーのソロ。フカッティー特有の危険はないため、そこまで大変な相手ではないが、超過が生まれた場合は気をつけること。

悪ガンバレハムポン37-38【安全(E)】
47 27 5
…能力が悪い方向に働くことは滅多にないが、悪イアイよりは強いため、踏ん張りを狙って瀕死の際に近づかないこと。ここ一体のエサになっている。

悪コロコロン37-38【中堅(C)】
60 46 4
…腐りしぶぐりんの上位互換。単純に警戒すること。たまに転がってきた場合は残念としか言いようがない。

◎ウニマゼ帯【39~40F】

…ウニが登場し、ヘッドやカイワレが徘徊するという、おい混ができない不安な地帯に。マゼが登場するが、粘るほどの価値はないことだけ覚えておこう。

準強敵(A):闇チェインヘッド、悪ばくれつウニ、ダークウホーン
中堅上位(B):夜カイワレ入道
中堅(C):ダークマゼモン、悪クワッピー、ダークケダッチョ


闇チェインヘッド38-39【準強敵(A)】
66 59 7

…今までの連中とは異なり、決して見かけ倒しではない。良い松明では対処しきれない点も影響力が強い。
 超過でも生まれれば確定二発で潰しにかかるような火力で、巡回中は常に油断ならない。オーラ持ちに遭遇したら、単体でも閃光を使うことをオススメする。角なら普通におい混してもいいが、39Fはどのみちウニがいるためおい混禁止である。

夜カイワレ入道38-40【中堅上位(B)】
37 40 41
…15F近辺の夜おばけカイワレの状態耐性を引き継いでの登場のため、閃光を打つ前にやりすごしの耐性がないか今一度振り返ってみるのが大事。
夜おばけカイワレと異なり、閃光を二回以上耐えることがあるため、四方陣ループをしようとすると、壺から出てきたカイワレに手痛い攻撃をもらう。過度な稼ぎはこの辺でやめておこう。
 問題は39~40Fのウニと重なっており、おい混による混乱の書き換えができないため、しばしばやりすごし状態が効かないバケモノとして君臨する。可能であれば札などで別の状態異常を上書きする、部屋入口手前の通路でおい混をするなどして対処したい。

ダークマゼモン38-39【中堅(C)】
60 40 6

…腐りしぶぐりんと同じ性能であり、比較的超過ができやすい。39Fはウニがいるため論外だが、38Fもおい混するには危険が伴うため、よほど混ぜたいものがなければおい混や滞在でマゼ合成を狙うのはやめておきたい。ただ、ここ近辺は昼の敵が優しめで、安全確保して意図的に滞在したい分には居座っても問題ない。やるとしても、持ってる松明の再利用ぐらいに留めておくと、無駄な歩数や危険に晒されることなく済む。この先、何かとマゼ階はウニと被りがちなのは覚えておこう。

悪クワッピー39-41【中堅(C)】
45 46 6
…スコッピー種にしては結構火力が高め。アイテム欄の壺だけでなく、メッセージ履歴にも気を配ろう。

悪ばくれつウニ39-40【準強敵(A)】
45 55 1

…またしてもおい混を封じてくる例のヤツ。おい混さえしなければ脅威でなかった悪ばくだんウニと異なり、ちゃんと火力が高い。だが耐久は低いため、単体感電破で突破できる。仮に耐えても爆発圏内には入るのでよし()

ダークケダッチョ 40【中堅(C)】
60 45 5
…40F限定で、腐りしぶぐりんの上位互換。おい混で呼ぶ機会はないため、巡回中に被弾しないように。

◎高火力ラビ帯~パコゾウ戦車帯【41~46F】

…40~43Fでは、一回り強い高スタッツモンスターにホラーラビが追加される危険地帯。44~46Fは危険なパコゾウ戦車帯。46Fからは水路地帯が控えているため、44Fに突入する前に歩数調整を意識しよう。

最強格(S+):悪パコレプキング
強敵(S):悪デブートン、闇ゴウジョウ戦車、闇くみこむゾウ
準強敵(A):ダークウホーン、闇ホラーラビ、悪カエンポフ
中堅(C):悪クワッピー、闇じゅくすいバク、悪コロコロン(再)、悪ハイパーゲイズ、暴れギャンドラー、ダークマゼモン(再)
中堅下位(D):闇スチームロイド(再)
最弱候補(F):悪ガンバレハムポン(再)、欲トカサレルー


ダークウホーン40-42【準強敵(A)】
65 66 9
…能力云々はこの際どうでもいいが、既にエビルシャーガに匹敵するほど火力はかなり高く、単体感電破では絶対落ちないほどの耐久のため、おい混で安全確保するなら角が必須。次点で壁だが、壁だともう命の保証ができない。

闇ホラーラビ41-42【準強敵(A)】
42 32 3

…同階層にそこまで狂ったやつがいないため、フィアーラビほどの危険はないが、それでも急に呼ばれたら死に至りかねない危険な敵。悪パコレプキングもいるため絶対必須とは言わないが、危険を感じたら初手閃光はやった方がいい。

悪パコレプキング41-43【最強格(S+)】
65 62 4

…とにかくコイツのヤバいところは、46Fから水路地帯が控えているというのに、安易な昼明かしを絶対に許してはくれないこと。性能もハンパではなく、簡単に超過が出来上がるため、通路の巡回時の閃光はストックしたいところ。ここ近辺の歩数調整は厳しく、夜の土塊待ちすら完封ではない。25Fから始まった夜抜けの結果は状況によってまちまちで、時と場合によって立ち回りが変わる不安定な40~45F近辺では、明確な正攻法はないに等しい。そんな中、完封できる対処手段がねだやししかない悪パコレプキングが、ちょっと厄介ぐらいの扱いをされてる現状が一番おかしい。

悪デブートン41-43【強敵(S)】
62 72 4
…悪パコレプキング同様、安易な夜待ちを許してくれない。さらに単体の火力が異様に高く、ラビに呼ばれた際は死に至る危険がある。根本的な部分はデブーチョと同じであり、位置が悪ければかなり危険。

悪カエンポフ42-43【準強敵(A)】
65 62 9
…他と見劣りするとは言え、闇チェインヘッドより強く、エビルシャーガに匹敵する性能。単体感電破では絶対落ちない耐久であり、角抜けの炎も危険。

闇スチームロイド44-45(再)【中堅下位(D)】
42 36 3
…早くも復活した闇フカッティー(ソロ)。タイマンでは勝てないため、みんなの供物。

闇じゅくすいバク44-45【中堅(C)】
65 42 6
…例に漏れず、特別高スタッツのモンスターではない。ただし、位置が悪いとナオッテルー消費 or 眠らされる危険はある。コイツもほぼ供物。

闇ゴウジョウ戦車44-46【強敵(S)】
47 50 4

…昼と同じくちゃんと要注意人物。視界外から砲撃を放ってくるが、倍速でフラフラされるため、どこにいるのか掴めない。閃光射程外の部屋入口手前での砲撃が一番辛く、水路地帯を前に即降りしたい我々を妨害してくる。直接潰しに来るタイプではなく、夜の時間切れを狙って詰ませてくるタイプ。突然えげつないダメージが飛んでくるため、残り体力は常に気を配りたい。

闇くみこむゾウ44-46【強敵(S)】
56 44 6

…またしてもおい混禁止階へ変貌させた大変危険なやつ。閃光の使用を制限され、ゴウジョウ対策すら満足にさせてくれない。
 フロアの構造が悪ければ、一気に負けの流れに持っていかれる。こちらも即降りの妨害を主としており、時間切れを狙ってくる。一応、41~43F高火力帯と違って貧弱な敵は多い上、一回の防御アップなら連結感電破で倒せることから、おい混感電破は実は視野に入る行動。しかし、感電破で連結した敵の数によっては耐えるため、被弾覚悟で角ではなく壁で行う必要がある。さらに、ゾウが青オーラであったり、黄オーラで二回分吸った場合は感電破を耐えるため、感電破を使わずに打破する手段を用意しておくか、腹を決めて死ぬ覚悟でやる必要がある。安定した対策方法はない。

悪ガンバレハムポン45-46(再)【最弱候補(F)】
47 27 5
…早々に戻ってきたみんなのエサ。

欲トカサレルー45-46【最弱候補(F)】
14 16 1
…みんなのエサ2号。稼ぎに利用したいが、おい混が厳しいため叶わない。

悪コロコロン45-46(再)【中堅(C)】
60 46 4
…ここでも十分戦力となる存在。周りにもっとヤバいやつがいるものの、超過次第では死にかねない。

悪ハイパーゲイズ45-46【中堅(C)】
53 50 5
…催眠の被害を受けることがない分、結構な脳筋タイプで作られている。高火力帯には及ばないものの、油断ならない火力。

◎ウニ水路地帯→歩行限水路地帯→固定店帯【47~51F】

…水路地帯のモンスター達に様変わりし、比較的死因となる存在は減った。それでも、巡回の際は注意すること。

最強格(S+):悪ヘルギャザー
強敵(S):闇たまらんガッパ
準強敵(A):悪ばくれつウニ(再)、闇ンバマ
中堅上位(B):εFO-UZ、
中堅(C):暴れギャンドラー、ダークマゼモン(再)、闇カタナバチ、悪シハン、ダークナッツッコ、闇ンバマ(バグ有)、ダークケダッチョ(落)
中堅下位(D):ダークゴロズドン、闇物荒らし、闇イカだいおう

暴れギャンドラー46-47【中堅(C)】
65 60 9
…さすがに出現フロアの少なさと性能から、暴れギャイラスほどの脅威はない。とはいえ、火力は高火力帯と同じぐらいあり、超過に接敵を許せば死にかねない。とりわけ他の浮遊モンスターと大差ないが、大差ないからこそ注意すべき。

ダークマゼモン46-47(再)【中堅(C)】
60 40 6
…復活モンスターともあって、これまでの連中と比べたら優しめ(と錯覚するほど)である。ただし、仮に合成したいアイテムがあっても、47Fでのおい混はウニと重なるためやってはいけない。なるべくこの水路地帯を抜けたいため、合成は手短に行うか、無視して進みたい。

悪ばくれつウニ47-48(再)【準強敵(A)】
45 55 1

…またしてもダークマゼモンとセットでついてきたウニ。今度は水路を経由して襲ってくる。

闇カタナバチ47-48【中堅(C)】
48 55 4
…混乱刺しがあるため、暴れギャンドラーより危険ではある。一応単体感電破で突破できる耐久ではあるが。

ダークゴロズドン47-48【中堅下位(D)】
78 75 5
…ウニがいるため、おい混による利用はできない。巡回の際に動きが遅いと即降りの邪魔になる。うっかり被弾を許さないように。

εFO-UZ48-49【中堅上位(B)】
3 40 4
…視界に入ると向こうからワープで逃げてくれるため、単なる巡回で脅威になることや、超過が襲ってくることはまずない。しかし、倍速二回攻撃にしては大変な火力を持つため、おい混の際はかなり危険。ここも水路地帯であるため、水没による稼ぎは可能だが、落とすのは祝福のちからの草という、リスクを課してまで欲しいアイテムではない。無視でいい。

ダークケダッチョ(落) 48-49【中堅(C)】
60 45 5
…Zが落としたことにより、たまに徘徊してる。この段階では並程度。

悪シハン49-50【中堅(C)】
68 50 3
…今までの連中に比べると見劣りするだけで、十分危険な火力。耐久は高いため、同士討ちで勝ちやすい特徴も。

闇物荒らし49-50【中堅下位(D)】
58 30 4
…おい混が選択になる地帯かつ、弾かれたら高確率で水没するフロアなので、時と場合によっては危ない。大抵閃光でなんとかなる。

ダークナッツッコ49-50【中堅(C)】
63 60 8
…飛ばなくなった暴れギャンドラー。おい混する際は危険であり、超過が出たら絶対にやらないこと。

闇ンバマ50-51【準強敵(A)、中堅(バグ有・C)】
63 60 8

…闇ンドゥルーと異なり、フロア移動で正体が割れないため、対策には危険が伴う。固定店が近く、昼夜反転には適した環境のため、比較的被害に遭いやすい。結構痛いが、超過が出ないのが救い。
 中断バグで昼のンバマに変えると、昼に危険が伴う危険はあるが、松明の装備やカッパに投げられる際の危険は減る。

闇たまらんガッパ50-51【強敵(S)】
63 55 5

…51Fで夜待ちする際、非常に脅威となる存在。
 ギタンは投げてこないものの、超過分がダメージに反映される武器や矢などを投げられると即死に近いダメージを受けることもあり、なまじギタンの方が助かると思うことも。
 札などで自動ナオッテルー消費もなかなか辛い。また、闇ンバマを投げてくることもあり、51Fの昼夜反転中に技消費などの対処を強要してくるムーブは厄介。察血プレイで、松明を装備していない場合は特に注意が必要。ただ、察血だと松明による半減はなくなっているため、そもそも察血自体をやめた方がいいが。

闇イカだいおう50-51(再)【中堅下位(D)】
39 30 3
…また来たイカ。この段階では特に脅威になることはないが、角抜けでナオッテルーを消費させられないように。

闇やまぐいデビル51-54,58-59,63-64,68-70【最強格(S+)】
110 90 13
…51Fに到着したタイミングにもよるが、固定店での長居が過ぎると、わりと普通に出てくる。昼夜反転した際、やりすごし閃光や自動ナオッテルーの有無で危険度が大きく変わるため、なるべく51Fに到着した際は、カニに気をつけながら技を温存しておきたい。
 多分、情報が足りないだけで、71F以降もしばらくはコイツが出てくる。

◎カニポリバード帯【52F】

究極の初見殺しである、カニポリバード帯。無計画での攻略は死に直結するため、以下の三体の必読を願いたい。52Fはポリゴン、カニ、バードの三匹しかいない。高確率で事故が発生する。開幕が勝負で、開幕次第で立ち回りが大きく変わる。


最強格(S+):悪ヘルギャザー、闇ツインクルバード、悪うたうポリゴン

悪ヘルギャザー51-53【最強格(S+)】
56 60 5

…ポリバード帯での火力担当。ポリバードと協力して、シレンを詰ませに来る。
 51Fにはバードがいないものの、固定店での昼夜反転を計画している場合は、技の残量に常に注意すること。
 52~53Fでは、バードの回復によってやりすごし状態を解除してくるため、隣接した状態で閃光を打つことが危険。技を無駄に消耗して、取り返しのつかないことになる。悪ヘルギャザーは他二人と違って、アイテムでの対処ができず、ナレナレ破で突破するか、ポリゴンがいることを想定しつつ逃げるしか手段がない。階段が遠い場合は、他二体をアイテムで処理するなどして技を温存しなければ、道中のカニで詰んでしまう。運良く突破できても、歩数消費は免れられない。

闇ツインクルバード52-53【最強格(S+)】
63 55 7

…ポリバード帯の事故始動。今までのバードとは訳が違い、知らないでいるとここで全て終わる。
 やりすごし閃光を使った際、フロアのどこからか現れて回復させてくる。回復によってやりすごし状態を解除してくるため、やりすごし閃光が実質的に封じられているのと同じことである。
 とはいえ、やりすごし閃光を封印して突破するフロアではもちろんない。特に52Fは、瞬間移動するポリゴン、技以外通用しないカニとバードしか生息しておらず、やりすごし閃光を使わざるを得ない場面は多く存在する。

開幕が広い部屋なら閃光を空撃ちして、遠くでバードを回復させて同士討ちを狙う
…フロアの部屋数が少なく、部屋外にバードがいないこともある。

・部屋内で隣接した場合は、なるべく技を温存して通路に逃げることを意識し、集まったポリゴンに同士討ちさせること。
…逃げ場がなくなった場合は閃光を使い、バードとの対立を祈る。黄オーラは多少リスクがあってもナレナレ破を使って単体を処理する。

・開幕部屋が狭い場合は、ドコ階で位置を確認。同士討ちの履歴で誰が生き残っているか確認。入出時に隣接したモンスターがいなければ即閃光。いるならば、通路に戻るなどして部屋内の様子を伺う。

・やたら強いポリゴンが出来上がった場合は黄オーラの危険があり、時と場合によって部屋手前通路内おい混や、無敵草等の安全確保も検討する。

・とにかく、バードの生息地帯では、敵と隣接している状態でやりすごし閃光を使わないこと。
…処理の場合は、ナレナレ破や三匹うぎゃ破などの消滅系、ダ弾などの高火力技を使う。感電破はおい混などで大量に繋がってるとき以外は使用しない。
 とにかく、これさえわかっていれば、バードの被害は最小限に食い止められる。それでもコイツ単体ですらちゃんと強めなので被弾は許してはならない。

悪うたうポリゴン52-53【最強格(S+)】
63 60 8

…ポリバード帯の技枯渇担当。開幕から瞬間移動で隣接し、閃光を使うとバードによってやりすごし状態を解除し殴ってくる。
 最初の1ターン目に閃光を使わなければ、すぐさま近寄られ、ナレナレ破や閃光、感電破などでは対処できない窮地に陥る。ここ近辺の敵の火力は決して低くないため、安易におい混を使えば死にかねないし、角おい混で安定を取ろうとも、角に移動する途中でポリゴンは瞬間移動で隣接する。
 もっと厄介なのは、昼と違って必ず瞬間移動してくるわけではないこと。決まった法則で動いてくれるわけではないためポリゴン検定がやりづらい。目の前で隣接してきたポリゴンが、部屋内にいる全てのポリゴンとは限らず、一体一体が別々にやってきたりするため、安易にナレナレ破など使ったら波状攻撃を受けて確実に枯渇する。単体感電破では倒せないため、数体程度では耐える危険さえある。
 最も良い対処法は、同士討ちを狙うこと。開幕で閃光を空打ちして人数を確認し、バードと殴り合わせて、残った一匹のみナレナレ破で対処すれば、技を温存しながら処理ができる。開幕から周囲二マスに敵が見える場合は、なるべく通路に逃げる方針でポリゴン検定を行い、集まったポリゴン同士で殴り合いをさせれば、案外リソースを吐かずに済む。52Fは特にポリゴン、カニ、バードの三匹しかいないため、このケースに遭遇しやすい。常に警戒し、状況に応じた技の使用が求められる。

◎バード帯~バード後【53~54F】

…53Fまでバートがいるため同じ脅威はあるが、種類が増えることなら52Fほどの事故率はない。草親がいるため、余裕があればおい混してもよい。

最強格(S+):悪ヘルギャザー、闇ツインクルバード、悪うたうポリゴン
強敵(S):闇副総長ヤンぴー
準強敵(A):ダークエリガゴン、闇吹き飛びカート
中堅(C):悪大チンタラ
中堅下位(D):黒草親どり、黒針親どり


ダークエリガゴン53-54【準強敵(A)】
70 69 10
…50F以降を思い知らされる、一回り強い高火力持ち。黒草親による稼ぎが可能な場所ではあるが、闇副総長ヤンぴー含めて油断ならないため、壁や角でのおい混を忘れてはならない。

闇副総長ヤンぴー53-55【強敵(S)】
56 75 4

ゴロズドン並の火力を平気で兼ね備えた、実はここ一帯で一番ヤバい脳筋。ここまで来れば、超過2でもワンチャン耐えるぐらいの体力や耐久はあるかもしれないが、100ダメージは優に超える火力が飛んでくる。仮に黒草鳥の稼ぎを計画していたとしても、『闇副総長ヤンぴー2』の通知が来たなら、今すぐ断念してくれ。

黒草親どり53-55【中堅下位(D)】
56 43 3
…ここ近辺では優しい部類だが、暴れギャイラスほどの火力はあるため油断は禁物。ここで草を稼ぐか稼がないかは、体力や状況に応じてやること。
 通常プレイならあまり需要はないが、エキスパでも縛っているなら、危険を冒してまで回復草などを集めるチャンスである。(私は壁で結構やる)

黒針親どり53-55【中堅下位(D)】
58 22 3
…まさかの腐りあまぐりん以下の火力。ただし、草の自動生成は、技が有限な我々にとって稼ぎに利用しにくく、基本的にメリットとして作用しない。倍速で動き回るだけで厄介であり、自動ナオッテルーが消費している場合は、投擲による不意な事故もありえる。

悪大チンタラ54-56【中堅(C)】
50 56 8
…油断ならない火力。フロアによっては視認性が悪くて困る。

闇吹き飛びカート54-56【準強敵(A)】
50 41 8
…超過が誕生したら警戒すべき。吹き飛ばしの効果が悪い方向に作用することはそこそこあり、位置や状況が悪ければ一気に窮地に立たされる。なるべく閃光はコイツや夜カイワレ魔王に残しておきたい。おい混で呼べばかなり安全な部類。

◎大根アーク浮遊地帯【55~57F】

…ねむり大根、アークドラゴンが出現するため、おい混を必須とする危険地帯。角に移動するなどして安全確保をし、対処したい。

最強格(S+):ダークねむり大根(ナオ不)
強敵(S):闇副総長ヤンぴー、夜カイワレ魔王、悪アークドラゴン、悪モコッティー、腐りからぐりん
準強敵(A):闇吹き飛びカート、ダークねむり大根
中堅上位(B):ダークしびれサソリ
中堅(C):悪大チンタラ、腹黒ガマゴン
中堅下位(D):黒草親どり、黒針親どり、悪ファイトハムポン


ダークねむり大根55-56【準強敵(A)、最強格(ナオ不S+)】
56 45 6

…ナオッテルー込みでも階段が遠い場合は危険なため、悪アーク対策も兼ねた角おい混が安全確保で最も賢い選択肢。ナオッテルー不採用型なら草を受けたら終わりなので、必ずおい混をすべき。出現フロアが少なく、おい混でなんとかなるため、睡眠腕輪を確保してまで対策するほどの危険はない。

夜カイワレ魔王55-57【強敵(S)】
56 50 5

…夜カイワレ入道の耐性を引き継いでいるが、入道の最後のフロアがおい混禁止のウニ帯なので、特別意識していなければ高確率でやりすごし閃光を耐えるバケモノが徘徊している。幸い、ウニと同居していない上、大根やアーク対策のおい混は推奨なので、入道と違って書き換えは可能である。とはいえ、おい混と閃光を使う関係上、どちらに耐性があるかは確認しておいた方がいい。即降りが求められる3フロアだが、可能であればこの先の大魔王に引き継ぐ耐性も考慮したい。

ダークしびれサソリ56-57【中堅上位(B)】
75 65 6
…ダークエリガゴンに匹敵するほどの脳筋。これなどに殴られないよう、おい混の際は角を常に心がけること。

悪アークドラゴン56-57【強敵(S)】
93 65 12

…昼ほど頻繁に炎を吐かれる心配はないにせよ、70ダメージとかいう頭のおかしい火力がどこからか飛んでくるため、おい混による対策は必須。数値だけ見ると狂った耐久だが、ちゃんと数が繋がっていれば感電破で倒せるし、やりすごし閃光で完封できる。

腹黒ガマゴン57-59【中堅(C)】
70 50 6
…祝福ギタンの供給。アーク対策と同時に稼ぎが可能。ただし、並の火力はあるため、全く油断はできない。

悪ファイトハムポン57-59【中堅下位(D)】
50 36 5
…数値的には腐りあまぐりんに匹敵するほどで、おい混の際は少々痛い。しかし、ここ近辺では最も火力が低いボーナス枠。

◎モコウニヘッド浮遊地帯【58~59F】

…今度はおい混を封じてくるウニ帯に突入。ヘッドやモコッティーなど、要注意モンスターも多い。

強敵(S):悪モコッティー、腐りからぐりん、闇ギガヘッド
準強敵(A):腐りにぎり親方(ナオ不)、悪ふんかウニ
中堅上位(B):腐りにぎり親方、ブラックチドロ
中堅(C):腹黒ガマゴン、地獄の破壊者
中堅下位(D):悪ファイトハムポン


悪モコッティー57-59【強敵(S)】
55 47 5

…フワッティー種の脅威については前述の通りなので割愛するが、コイツの問題は、"おい混ができない環境"にある。常に超過2以上の倍速が彷徨く危険があり、すごい松明による巡回を必須とする。即死火力が飛んでくること自体はあまりないが、常に殴られたら即死すると思って動いた方がいい。

腐りからぐりん57-63【強敵(S)】
65 76 5
…結構長い期間登場するバケモノ火力。ついでにフロアの背景の色と親和性が良く視認性が悪い。
 爆発させれば突破できることをいいことに、闇副総長ヤンぴーを越えたトップクラスの火力を持つ。アイテムを投げ込んでも、単体感電破では倒せず経験値の恩恵は享受できないので、専らは爆発による突破がメイン。しかし、早々に抜けたい浮遊地帯でも登場する以上、アイテムを投げ込むことによる歩数消費は痛手。爆発突破は技枯渇して窮地に立たされてからでいい。

腐りにぎり親方58-59【中堅上位(B)、準強敵(ナオ不A)】
63 55 7
…おにぎりで簡単に突破できるが、クリと違って案外火力は壊れていない。腐りにぎり変化を彷彿させるほどの異常な火力は兼ね備えていないが、ナオッテルーを消費した状態で能力をうっかり許せばそれだけで冒険が終わる。実質即死持ちキャラ。

闇ギガヘッド58-60【強敵(S)】
74 72 9

…二マス先まで攻撃できる能力を持ちながら、ちゃんと火力も高いやべえやつ。どんなに気をつけていても、集中力が切れていれば超過持ちに不意を突かれてあっさり終わる。たまにメッセージ欄の下の方に潜んでいて、突然頭を飛ばしてくることがあるため注意。
 部屋内だとすごい松明でなければ対処しきれないが、部屋内の黄オーラ持ちは理論上完封できない存在。他のダイルやカートと違って、すごい松明の範囲外から不意打ちを食らうことは99%ありえないが、不安だったら早々に閃光を切っていい。温存して凡ミスで死ぬよりかは、枯渇して苦しんだ方がマシ。
 これは悪モコッティーにも言えることだが、ここでのヘッドは前座であって、この先に"本番"がやってくる。バードがいない分まだマシなので、ここで対ヘッドと対ティーの巡回を慣らしておこう。
 もう一度言うが、まだマシな部類である。

悪ふんかウニ59-60【準強敵(A)】
75 66 2

…元々、ここ近辺でおい混をするには勇気が必要だが、おい混をちゃんと禁止にしてくれるウニがいる。多少性能は違うが、今までのウニと大差はない。

ブラックチドロ59-60【中堅上位(B)】
65 46 5

…数値だけで見ると火力は控えめだが、自分の分裂で超過したり、供物として超過を生み出す危険な存在であることに変わりない。
 基本的にブラックゲドロと同じ。稀に閃光のダメージで分裂して、間髪入れず松明の火を消してくることがあるため、改めて隣接時での対処に気を配る必要がある。幸い、分裂して出てきたやつが超過していることはないため、殴られても死にはしない。
 あと、赤黒い見た目から、マグマ浮遊地帯の背景との親和性がバッチリで、視認性がクッソ悪い。気づかない時はマジで気づかない。なんならマグマ浮遊地帯はフロアの赤点すら気づきにくい。

地獄の破壊者59-60【中堅(C)】
60 56 5
…会心持ちだからなのか、これといって特筆するほどの強さはない。超過が出たら気をつけよう。

◎偽装稼ぎ帯【60~63F】

…稼ぎフロアに見えるだけで普通に危険な場所。これまでの佳境に比べれば、比較的安心できる地帯だが、稼ぎ帯としては危険すぎる。

強敵(S):腐りからぐりん、闇ギガヘッド
準強敵(A):悪ふんかウニ、ダークマゼドン、悪ゴオオポフ
中堅上位(B):ブラックチドロ、闇イカエンペラー
中堅(C):地獄の破壊者、悪ボヨンダイル、闇もももざらし、闇エレキロイド
中堅下位(D):闇ノロージョの母
最弱候補(F):欲トリコマレルー


欲トリコマレルー60-61【最弱候補(F)】
15 17 1
…マゼドン階と重なっているため、おい混の稼ぎ要員みたいな立ち位置でいるが、そのマゼドンがアホみたいに痛いためオススメはしない。モンスターテーブルでトリコマレルーの名前を見たからって釣られておい混しないように。

悪ボヨンダイル60-61【中堅(C)】
57 53 7
…性能はそこそこだが、特異な動きから決して油断はできない。上に乗られれば結構痛く、部屋内だとなかなか接近できないため、閃光を使わされがち。
 また、黄オーラで桂馬の動きをされるとすごい松明ですら対処できないことがある。超過が生まれてる場合は常に気をつけること。

ダークマゼドン60-62【準強敵(A)】
90 86 12
…最後のマゼ合成フロアにも関わらず、60Fはウニと重なっている。水路地帯を控えている66Fや、闇ドレッドラビのいる64Fの調整が必要な大事な区間であり、ここでマゼを探すために徘徊するのは望ましくない。
 マゼ自身がトップクラスに火力が高く、並大抵の技では絶対にやられない耐久力を持つ。他がそれほどイカつくないため、角おい混をすればなんとかなると思うが、命の保証はできない
 合成なら壺でもできるため、そこまでしてマゼ合成をしたい理由は恐らくないだろう。強いてあげるなら、基本ここでしか作れない爆発無効印ぐらいなものだが、各ウニ帯やゴウジョウ帯を終え、爆発の脅威はほとんど終わっているため需要はない。巡回中に出会ったら、松明投げ込む程度の利用でいい。

闇イカエンペラー61-62【中堅上位(B)】
55 56 42
…ここから部屋全体に目潰しの効果を及ぼす存在となるため、ナオッテルーを剥がされる。この効果が死因になることは滅多にないが、階段に向かう途中で睡眠罠踏まされるみたいな死因が発生する可能性があることは覚えておこう。

悪ゴオオポフ61-63 【準強敵(A)】
73 71 11
…炎にせよ物理にせよ、甘くはない火力を持つ。

闇ノロージョの母61-63【中堅下位(D)】
55 46 5
…昼と違ってラビと共存していないことから、気をつけれていれば被害を受けることがない。敵の種類が少ない62Fでおい混をする際に、控えめな火力でとてもありがたい存在だったりする。

闇もももざらし62-64【中堅(C)】
80 55 5
…おい混で呼ばない場合、超過が発生して、通路手前から一歩も動かない即死火力持ちみたいなのが生まれる。おい混で呼んだ際は、高耐久を活かして四方陣を複数回展開できるありがたい存在だったりする。この先、おい混ができる階層は限られているため、ここで稼いでおきたい。

闇エレキロイド63-64【中堅(C)】
53 53 5
…若干強い、悪モコッティー(ソロ)。多分、超過もそんなにできない。

◎ドレラビ帯~ドレラビ水路地帯【64~66F】

…ドレラビ帯に突入し、おい混の使用が強要される。

強敵(S):闇ドレッドラビ
準強敵(A):悪パコレプゴッド、ダークウボッホ
中堅上位(B):闇おにぎりツキノワ、ダークケダケー、黒イヌワシ天狗
中堅(C):闇もももざらし、闇エレキロイド、腹黒アイアントド

腹黒アイアントド64-66【中堅(C)】
65 30 5
…腐りあまぐりんと同じ火力で、おい混の際に来てくれるととても嬉しい。ナレナレ破をする機会もなく即降りしていたなら、ここで稼いでおきたい。
 ただし、ラビに呼ばれて居合わせた場合は、アイテムを盗まれる危険がある。取り返しても道具封印にされてしまうので、貴重品の場合は結構厄介。

悪パコレプゴッド64-66【準強敵(A)】
77 70 9
…ドレラビ階で一番ヤバイやつ。巡回の妨害もそうだが、おい混必須階に生息する高火力なのが問題。
 ラビ対策ができた状態でも、65Fの昼夜反転を阻害してくる危険な存在。他の敵が周りに来てくれることを祈って、角か壁でおい混して早々に降りよう。

闇ドレッドラビ64-66【強敵(S)】
45 44 5
…65Fの昼夜反転すら満足にさせてくれない諸悪の根源。コイツの対処含め、ここ近辺の立ち回りによって、夜ダンジョン力が試される。

 闇ドレラビ自体はそこそこの実力。単体の火力はさほどでもなく、周りの敵も必ずしもこちらを殴ってくるとは限らず、呼んだ張本人であるラビが殴られて死ぬことも珍しくない。超過持ちと一緒に呼ばれれば一瞬で冒険が崩壊するが、昼とは違ってこちらにはおい混があり、先に呼んでしまえばそのような死は訪れない。周りの敵も比較的優しめな連中で揃っているため、基本的にはおい混が安定択となる。
 そうは言っても複数体に殴られたら死ぬため、開幕1ターンでどう動くか常に考える必要がある。位置が位置なら死ぬことはほとんどないが、角おい混の準備中に呼ばれたり、思い切って中央で使って即死するみたいなケースはゼロではない。この先は66Fの水路地帯を控え、水路地帯を抜けた先にこのダンジョンで最も佳境となる72F近辺が控えている。先に向けてアイテムを温存するか、有事に備えてアイテムを切るかは状況次第。おい混が不安なら、硬桃や柔桃のどちらか一つ食べておけばまず死なない。
 忘れてはいけないのが、歩数調整の観点で重大な意味を持つ場所。稼ぎフロアとしての側面もあるドレラビ帯で油断して四方陣で稼ぎすぎないように。新規湧きした際は、少なくとも歩数を消費させる実力はある。

闇おにぎりツキノワ65-67【中堅上位(B)】
63 60 8
…パコに及ばないが、そこそこの火力を持つ食料供給枠。超過でなければさほど危険ではない。

ダークケダケー65-67【中堅上位(B)】
70 60 6
…多少能力の違いはあれ、ツキノワと大した差はない。どの能力を奪われるかすら覚えていないが、ラビに呼ばれた際は受ける危険がある。

ダークウボッホ66-67【準強敵(A)】
73 75 11
…最後のドレラビ帯である66Fで出てくる高火力。周りの控えめな連中が来れば問題ないためおい混はできる。おい混前に超過が出ても、背に腹は変えられないため、覚悟を決めて使用した方がいい。

黒イヌワシ天狗66-68【中堅上位(B)】
73 60 11
…暴れギャンドロンに及ばないが、水路地帯で脅威となる存在。ラビ帯に食いこんでいる。

◎ラシャーガ水路地帯~デブーゴン帯【67~71F】

…ここ近辺の水路地帯に鬼畜要素や理不尽な死はあまりないが、純粋な高火力持ちや厄介な相手が増えているミス依存な地帯。おい混もできないため、慎重な立ち回りが求められる。

最強格(S+):黒ガラ貴族魔道士(ナオ不)、悪デブーゴン
強敵(S):エビルラシャーガ
準強敵(A):ダークウボッホ、暴れギャンドロン、悪らんぶポリゴン、闇ンバルーン、
中堅上位(B):闇おにぎりツキノワ、ダークケダケー、黒イヌワシ天狗、黒ガラ貴族魔道士、闇とうみんバク、闇ダイトウバチ、
中堅(C):闇もももざらし、闇エレキロイド、闇ンバルーン(バグ有)、悪コロコロコロン、悪ユンピー


暴れギャンドロン67-68【準強敵(A)】
70 86 10

…暴れギャイラスを彷彿とさせる危険な浮遊の敵。範囲が狭いのが救い。今までの応用で簡単に対処できるが、うっかり被弾を許せば死にかねない。

黒ガラ貴族魔道士67-69【中堅上位(B)、最強格(ナオ不S+)】
70 66 10

…実は上流ほど死因になる能力を持っていないが、上流と違って安易におい混で対策できないことに問題がある。ナオッテルー込みでも松明を消してくるおにぎり状態持ちや、大幅ダメージを削るクオーターの能力を持つ危険な相手。状況と技残量次第ではかなり怖い思いをする。

悪コロコロコロン67-69【中堅(C)】
70 66 5
…おい混をする機会がないため、転がってくる事故はまずない。ただし、開幕で視界外からエビルラシャーガがボウリングしてくることはゼロではないため、ガラ対策も兼ねて開幕閃光はやった方がいい。巡回中に向こうの部屋から転がってきたらそれはもう知らん。

悪らんぶポリゴン68-69【準強敵(A)】
72 78 10

…バードとセットでないだけで気持ち楽だが、それでも技消費を強要される。黄オーラがいたら簡単に超過が誕生するし、対策のしようがないため、冒険があっさり終わる。誰か止めてくれと願うばかり。

エビルラシャーガ69-70【強敵(S)】
80 80 9

懐かしの再会。エビルナシャーガと異なる点は水路地帯での登場であること。
 ただ、すごい松明の供給が間に合わないエビルシャーガや、ラビとセットだったエビルナシャーガ、この先のエビルバシャーガと比べると、環境は水路地帯というだけでそれほど不利ではない。強いて挙げるなら、悪コロコロコロンを飛ばしてくることぐらい。
 しかし、角抜けの水路地帯は、動きと攻撃範囲が今までと異なる。今までの応用で対処できるが、少し気を抜くだけで生きることを許してくれない。幸い、ラシャーガ出現フロアでは浮遊の敵は存在しないため、道順さえ気をつければ基本的に問題はない。

闇ンバルーン70-71【準強敵(A)、中堅(バグ有C)】
72 70 9

…ンドゥバのように殴ってくることもあれば、ンバマのようにいつまでも手持ちに残っていることもある、予測しにくい相手。この先はカートなどが控えているため、なるべく被弾は裂けたい。ちなみに昼のンバルーンは2フロア長く登場する。

悪デブーゴン70-71【最強格(S+)】
74 85 6

…めちゃくちゃ危険でヤバイやつ!……というほどではないが、魔境とも言える72F以降を控えているこの地帯で絶妙に厄介な存在。1匹存在を確認できただけで頭を抱える。とりあえず安易な昼夜反転は許してくれない。
 70Fにはエビルラシャーガが徘徊しており、石が飛んできて動揺していると、目の前の圧倒的にヤバいやつに狩られる危険がある。時と場合によっては相当ヤバい状況に立たされることはあるが、なるべく冷静に行動して階段を目指したい。昼ほどの脅威はない理由として、僅かに夜の方が投石頻度が少ないことと、同士討ちによって倒れる可能性があること。とはいえ、単体のポテンシャルは高く、超過が誕生した場合は、エビルラシャーガに喧嘩を売らない限りわりと生き残る。ノリに乗って投げ続けてくるときは一生投げ続ける。
 ここでのおい混ほど危険な手段はないので、この際火力が高いことに関してはどうでもいいが、かといってここでおい混用のアイテムを切ることほど勿体ないムーブはない。身かわし香や各種おい混補助アイテムを使うなど、明確な対処法はいくつかあるが、この先のことを考えると、正直コイツ単体に切りたくはない。
 危険と言っても投石は20ダメージなので、極限まで回復を切らずに粘れる。もちろん、突然複数体に石を投げられたり、鉄塊が降ってきたりするので、「体力21以上をキープすれば大丈夫」という単純な話ではない。72F以降のカートを考えると、必ず71F中に回復は必要であり、巡回中に被弾する不安があるなら早々に回復アイテムを切ってもいい。焦って翻弄されるのが一番良くない。
 なお、夜のデブータ種は床に落ちた石が消失するため、身かわし香を使っても昼のギタマム対策にすらならない。カス(悪口)。

闇とうみんバク70-71【中堅上位(B)】
102 57 8

…敵というよりかは、睡眠を撒き散らし、敵のレベルを上げる、もはやステージギミックのような存在。
 
70Fは壁がないフロアなので、入口付近で寝られても飛びつき等で回避できない問題がある。CHUNSOFTマップなどの狭い空間で大量に湧かれると非常に厄介であり、遠ければ遠いほどナオッテルーを消費させられる。火力は並程度であり、やはり他の敵のエサのような立ち位置なのだが、耐久力は高いため同士討ちはわりとありえる。単体感電破ごときでは絶対に突破できないため、起きて徘徊しているときはしっかり警戒すべき。

闇しまぐいデビル ???(75F以降?)【最強格(S+)】
123 110 17
…闇アビスすら到底及ばない圧倒的な数値の化け物だが、見ての通り、明確な出現階層が判明していない。
 あまりにも酷いマップに直面し、やむを得ず長期に渡った昼夜反転を計画した場合には出てくる危険がある。ナオッテルーがなければ間違いなく最強のモンスターだが、ナオッテルーがあるなら、ゲンナマ以上、みだれ大根相当、ゾウカート以下の脅威。

闇ダイトウバチ71-72【中堅上位(B)】
52 76 53
…ここまで来て、単なる等速に被弾を許すことはないと思うが、許した際はダメージとナオッテルーを持ってかれる。

悪ユンピー71-72【中堅(C)】
52 56 8
…この先に備えてお香を残しておきたいなら、閃光を使っておきたい。視界内に入ったら、壺に入れられるものだと覚悟した方がいいが、閃光を切るかは階段の距離や部屋の位置、他の敵などの状況次第で決めた方が身のため。壺を考慮しない場合は、取るに足らない存在。

◎ゲンナマゾウカート帯【72~74F】

トップクラスで危険な場所。ゾウによっておい混が封印されており、閃光も完封ではない。ゲンナマによってナオッテルーは簡単に消されるし、感電破は依然として使えない。にも関わらず、カートが育てば、視界外から即死火力を叩き込んでくる。技が効かない、アイテムが効かない、事故りやすい、詰みやすい、急死しやすい、歩数を奪われやすいなど、このダンジョンの恐怖を全て持っている。

最強格(S+):闇貫通カート、闇ひきこむゾウ、悪ゲンナマゲイズ
強敵(S):悪フォールギャザー
準強敵(A):悪特大チンタラ
中堅上位(B):闇ダイトウバチ
中堅(C):悪ユンピー、ダークビカズドン


闇貫通カート72-73【最強格(S+)】
75 70 9
…控えめに言って頭がおかしい。

今まで、松明の範囲外から妨害してきた相手は、ガラやイカ、豚や戦車ぐらいなものだが、状態異常持ちはナオッテルーで対処できるし、豚や戦車も固定ダメージであるため即死することはない。しかし、今回のコイツは、レベルによって火力が変動するため、超過3以上が誕生したら夜盾でもあっさり即死する。決して低水準ではない性能のため、さも当然のように超過が誕生する。
 室内に入ったら即座にやりすごし閃光の空撃ちを求められるが、入った瞬間に撃ち抜かれることは決して珍しいことではない。ゾウがいるため、空撃ちした場合は閃光の使用自体が無駄になることも。
 そもそも単体が倍速のため、すごい松明は必須。これまで当たり前のように、倍速持ちもすごい松明があれば対処できることを前提に説明しているが、巡回の際に気を抜けば通路で殴られて死ぬことだってありえる。通路で遭遇した場合、ダ弾を除けばナレナレ破や三匹うぎゃ破しか突破できないが、倍速持ちのため中々突破が難しい。阻まれれば歩数消費は免れられない。昼の名残のあるムーブをしながら遠距離で攻撃してくることから、安定した対策手段は閃光しかない。
 明確な対処手段は身かわし香。こちらの投擲は巡回中にほとんど影響はないが、倍速持ちで殴ってくる危険は変わらないため、決して間合いを間違えないように。ゾウがいるためおい混は絶対禁止であり、聖域、無敵草、すばやさ草を含んでも完封はありえない。他の敵も軒並みおかしいので、履歴は常に確認しつつ、1ターン1ターン無駄にしないように。

闇ひきこむゾウ72-74【最強格(S+)】
72 78 9

…吸い込みの能力があるから低水準の性能で許されていたゾウが、アホみたいな怪力を携えてやって来た。ここ近辺の敵は軒並み巡回時に脅威となる存在であり、本来ならおい混の安全確保が最善手なのだが、コレのせいでそれが叶わない。今までのゾウと異なり、偶然殴られなくても連結感電破ではもう落とすことができない。例え倍速無敵と併用したり、聖域を使用したとして、バックレーや高飛びなど、その場を脱出する手段がなければ生き残れない。倍速かつ遠距離持ちの貫通カートの混乱を解いたり、カートがレベルアップして自発的に混乱を治した場合は聖域や倍速では対処できないため、多少アイテムを切っても完封ではない。
 カートやゲンナマなど、閃光を必須とする敵は多く空撃ちを必要とするが、その空撃ちではゾウの対処ができないのが大きな問題。一度吸い込めばダメージを与える技では一撃で倒せないため、マジでナレナレ破や三匹うぎゃ破しか突破方法がない。だが、感電破がほぼ機能停止している深層において、ナレナレ破などの即死技が尽きれば終わりかねない。あと、他の連中より若干出現範囲が広いのも罪深い。
 もっと言えば、74Fから81Fまで昼は絶対禁止のエリアであるため、72F夜の到着が早いとここで待たなければならないが、ゾウでやりすごし封鎖はできないため、先にやってきたのがゾウなら、夜転準備に消滅技を一枠使わないといけない問題がある。土塊や聖域があれば夜を安全に明かせるため問題ない。前のフロアの歩数調整は非常に大事だが、それを阻むのは闇デブーゴンであることは覚えておこう。

悪特大チンタラ73-74【準強敵(A)】
63 75 16
…なぜか全夜敵の中で最も防御力が高い。とはいえ、体力は高くないため耐久力は他とさほど変わらない。変わらないので、他と同じでナレナレ破による突破しかできない。危険な存在だが、他が最高にイカレてるので温存できる状況ならなるべく技を使いたくない。

悪フォールギャザー73-74【強敵(S)】
68 77 6
技による突破しかできない。ただそれだけで、半泣きになりながら巡回する時もあるぐらいしんどい。部屋であれば閃光で問題ないが、技枯渇した際の通路ほど苦しいことはない。
 具体的にどう苦しいのかと言うと、通路から出てくれるまで待たなければならず、滞在すればゾウが詰め寄り、カートが育っていく。徐々に徐々に負けの流れが展開されていく。

悪ゲンナマゲイズ73-74【最強格(S+)】
59 70 6

ナオッテルーがあるため一回分の猶予はあるが、その程度では安心できない。階段の距離を鑑みて、閃光空撃ちをするか、本人の存在が確認できたら使用するかよく考える必要がある。閃光などの対処手段がない状態で催眠を使われたら、手の施しようがない。ただ、正直なところ、催眠を食らうことよりもナオッテルーを剥がされることが精神的にとにかく辛くて、罠の恐怖がさらに付きまとうのが本当にダメ。
 予防や祝福普通仙桃があれば心配ないが、山彦香はこちらの杖が使えなくなることの方が怖いため、上書きできるお香がなければ正直使用は避けたい。ナオッテルー不採用型は、次からナオッテルーを採用してから出直そう()
 幸い耐久は低い。攻撃アップさえあれば、単体感電破でもギリギリ落とせる。状況次第だが、この先の昼でも祝福ギタンが役立つことは全然ある。

ダークビカズドン74-75【中堅(C)】
72 78 9
…めちゃくちゃ困る相手ではないが、技枯渇時で急いでるときはなかなかに邪魔。とはいえ、吹き飛ばしなどの杖で適当に対処できるため、他の連中に比べて楽。

◎ポヨヘッドバード帯【75~76F】

…ゲンナマゾウカート帯を抜けても、まだ休み時間は来ない。気を抜けば被弾を許すヘッドとポヨが登場し、閃光を使ってもバードが飛んでくる。さらには投擲がどこからか飛んでくるなど、無計画で突破しようとすると高確率で死ぬ。

最強格(S+):闇ギガヘッド(再)、悪ポヨッティー、闇おてあげガッパ
強敵(S):闇シャインバード
中堅上位(B):闇大物荒らし、FO-UZZ
中堅(C):ダークビカズドン、ダークケダケー(落)

闇シャインバード75-76【強敵(S)】
86 75 14

…ついに来た、ツインクルバードの上位種。52Fと同じ動きをするが、幸いポリゴンを使った理不尽の押しつけはしてこない。
 とはいえ、耐久力が前とは段違いのため、救援に来たバートをまとめて感電破で落とそうとしても無駄。倍速の悪ポヨッティーや、二マス先まで届く闇ギガヘッドなど、今すぐにでも閃光を使いたい相手は多いが、敵の周囲2マス以内で閃光を切ったら最悪の場合終わりかねない部屋が狭い外周マップやCHUNSOFTマップを引いたら怒っていい。比較的動きがわかりやすかったポリゴンと違って、ポヨとヘッドはどんなミスを誘導してくるかわからない。
 早々に閃光を切って遠くで同士討ちさせられれば一番いいが、距離的に不安な場合は閃光を切るか考えた方がいい。ただ、飛んできたバードと他の敵が喧嘩するケースは多く、雑に切っても逃げる猶予をくれることは多い。少なくとも、まるで安定しない恐怖に付きまとわれる危険な場所であることは間違いない。
ちなみに、76Fから浮遊地帯が始まり、夜が明けるまで82Fに到着しなければ死ぬ。

闇ギガヘッド75-76(再)【最強格(S+)】
74 72 9

…悪ポヨッティーにパワーアップしたモコッティーと一緒に帰ってきやがった。
バ ードとセットでやってきたため、少し前のコイツとは比べものにならないぐらい危険。周りとのタイマンでなかなか負けないし、悪ポヨッティーという供物もあるため、前と同じ名前のモンスターでも中身はまるで違う。まさに58Fの応用問題と言える。

悪ポヨッティー75-76【最強格(S+)】
86 88 14

三体繋げた程度じゃ感電破で落ちない耐久に、尋常じゃない火力を持つ、なんで許されてるのかよくわからないやつ。
 各々で殴りあってくれるとバードが喧嘩の仲裁に行くので、閃光時にバードの到着が遅れたり、バードがフロア内から死滅するため、助かる時はちょくちょくある。もちろんそれは、自分の視界外での一悶着の話。視界内に入った場合は、どの場面であっても脅威である。
 最後に部屋に残ったやつが大変な数値の超過に変貌しており、それが動き回ることの恐怖は計り知れない。バラバラで動かれる、通路で立ち塞がる、同士討ちを行う、供物になる、あらゆる行動全てが脅威。生きてるだけで一歩進むのすら躊躇うほどの牽制。
 夜ダンジョンは、すごい松明の範囲で即降りすれば万事解決すると考えている人ほど命を持ってかれる。ヘッドとポヨはそれだけ普通の巡回が許されず、ミスを誘導するバードまで添えてある現状は本当にヤバいと自覚すべき。

闇大物荒らし75-76【中堅上位(B)】
66 57 5
…この際、命の方が大事なのでアイテムはくれてやっていいが、さすがに盾だけは困るので、普通に閃光を切らざるを得ない。

闇おてあげガッパ75-76【最強格(S+)】
66 75 8

…運によって大きく左右される。超過2が生まれただけで、死ぬ時はあっさり死ぬ。
 闇いやすぎガッパの時も話したが、固定ダメージのギタンよりも、レベルによってダメージが加算される武器や矢の方が死にやすい。札や杖などの状態異常でナオッタルーが剥がされるのも辛いところ。とにかく、保存があるなら空きを作っておくこと。適当な壺も捨てずに取っておくと、それだけで命が助かることだってある。
 もし身かわし香が残っているなら使ってもいい。残すなら残すで、89Fの夜待ちに使えるのでそれはそれでいい。

◎祝福復活ワンチャン浮遊地帯【77F】

…直近数フロアの異常さを考えると、一息つける場所。祝福復活が狙えるという、耳に聞こえの良い地帯だが、事前準備なしでは単に命を奪われるだけの場所。おい混補佐のアイテムは必須だが、成功した暁にはかなりの安定が得られる。

準強敵(A):ダークダイズッコ
中堅上位(B):FO-UZZ
中堅(C):黒草老いどり、ダークケダケー(落)
安全(E):黒針老いどり

FO-UZZ76-77【中堅上位(B)】
3 50 5
…祝福復活を1~3枚落とす、夢のようなキャラクター。

 周りは浮遊地帯であるため、おい混で呼んで閃光で奈落に落とせる可能性がある。もしも手に入ればこの先の安定感が格段に増すが、そうはいっても全体の火力は高く、おい混をするなら無敵草や聖域は必須。柔桃やすばやさ草も彼らが倍速なのでとても危険。おい混をしない場合、向こうからワープで逃げてくれるためほとんど被害を受けることはないが、それでも被弾でケダケーを落として回る行為は若干ダルい。

ダークケダケー(落)76-77【中堅(C)】
70 60 6
…祝福復活チャレンジに失敗した場合、残念賞でやってくる。残念賞だが、技消費はあまり芳しくないため結構厄介。ダークダイズッコに比べたら可愛いものなので、徘徊していても特別困らない。

ダークダイズッコ77-78【準強敵(A)】
75 92 10

…祝福復活チャレンジが安易に狙えない張本人。見た目が可愛いだけのシャーガで、数値だけ見ると90F以降のエビルバシャーガよりヤバい(もちろんエビルバシャーガには遠く及ばない火力だが)
 特に77Fは周りの敵が弱いため、低層シャーガのように一強状態が出来上がっている。とはいえ、ここまで来て単なるバニラの等速が脅威に感じることはないだろう。しかし、浮遊地帯かつ、佳境を超えて油断している心持ちの場合は一発で持ってかれる。常に巡回は注意をすること。

黒草老いどり77-78【中堅(C)】
66 57 5
…単体は弱く、一見すると稼ぎフロアの一員に見えるが、他のメンツが異常な火力なので、とても安易におい混稼ぎはできない。
 弱いと言っても、単体感電破で落とせるかは怪しいため、激渋のナレナレ破で回収することになる。ウニ帯にも重なっているため、釣られて安易におい混を切らないように。

黒針老いどり77-78【安全(E)】
66 39 4
…この段階ではかなり弱い。通路でウロウロして、草を生成してくるだけで結構邪魔。ダイズッコのエサ。

◎ウニカイワレ天狗浮遊地帯【78~80F】

…相変わらずおい混を封じてくるウニ、技耐性のあるカイワレなどが登場。接敵さえ許さなれけば大抵なんとかなるが、凡ミスはしないように。

強敵(S):夜カイワレ大魔王
準強敵(A):ダークダイズッコ、悪タツジン、悪だいふんかウニ、黒ホウオウ天狗、闇総長ヤンぴー、腹黒ガマドーン
中堅上位(B):闇バイオロイド
中堅(C):黒草老いどり
安全(E):黒針老いどり

悪だいふんかウニ78-79【準強敵(A)】
85 75 3
…最後のウニ。特筆すべきことはない。

悪タツジン78-79【準強敵(A)】
86 88 14
…弾き方がホーミングのため、落ち方次第では盾とバイバイすることになる。まだおい混地帯はあるため、盾とバイバイはなるべくしたくない。ただ、弾かないのであれば代わりに命を持っていく

黒ホウオウ天狗78-79【準強敵(A)】
86 88 14

ここ近辺で唯一浮遊で襲ってくる。能力なしかつトップクラスの高スタッツをかざして飛び回っている。地上等速組のほぼ上位互換。

夜カイワレ大魔王79-80【強敵(S)】
58 53 6
…夜カイワレ魔王の耐性を引き継いでいる。
以前の魔王の出現フロアはおい混可能なアーク大根帯のため、混乱かやりすごしのどちらに耐性があるかわかりづらい。
 ウニがいるフロアでは、閃光が効かない魔物になりがち。他と比べると比較的殴られても大丈夫な性能だが、脳死閃光を使うと途端に窮地に立たされる。角なら案外おい混ができるため、残り体力と状況に応じて書き換えるのもワンチャンありか。

◎みだれ大根帯【81F~82F】

…別に火力が低い地帯なわけではないが、狂戦士をモロで受けたら終わるため、おい混をせざるを得ない場所。多少遠くても、角でおい混することが求められる。

最強格(S+):ダークみだれ大根(ナオ不)
強敵(S):ダークみだれ大根
準強敵(A):闇総長ヤンぴー、腹黒ガマドーン、腐りにぎり元締
中堅上位(B):闇バイオロイド、地獄の崩壊者

闇総長ヤンぴー79-81【準強敵(A)】
61 80 9

…ほぼベースとなりつつある攻撃力80帯。大根帯のおい混で隣に来ないことを祈るばかり。

腹黒ガマドーン80-81【準強敵(A)】
85 65 8

…少なくとも急な即死を生む存在ではあるため、準強敵に入れていいものかは少々審議。行動を許すと、視界外からギタンを飛ばしてくる危険がある。
 当然、腹黒ガマドーンの亡骸である祝福ギタンを拾って飛ばしてくるため、即降りがグダればグダるほど取り返しがつかなくなる。とはいえ、闇貫通カートと比べたら全然猶予をくはれるため、そこまで危険に感じることはない。特に、81Fではみだれ大根と一緒に対策するため、被害を受けることはそれほどないだろう。
 昼と違う点は、彼らが部屋外でギタンを拾った場合、「ガマドーンは405ギタンを拾った」のようなアナウンスがログに残らず、チャリン!という効果音のみ聞こえるため、拾った値と、拾ったギタンが祝福なのかどうかの確認ができない。

闇バイオロイド80-83【中堅上位(B)】
64 76 8
…悪ポヨッティーのソロと言うには貧弱と言わざるを得ないほど悪ポヨッティーがおかしい。もちろん、闇バイオロイドも超過の場合危険。

ダークみだれ大根81-82【強敵(S)、最強格(ナオ不S+)】
58 53 8

周りに80近い火力の持ち主のフロアでおい混を強要してくるやべえやつ。
 階段部屋がそれほど遠くなければ、ナオッテルー1回消費でなんとかなるが、なんとかならなかった場合は一瞬で終わるため、やはりおい混を使わざるを得ない。角でやればなんとか生き残れる。
 ナオッテルーがない場合も、おい混さえすればなんとかなることが多いものの、なんとかならなかった場合は有無を言わさず死ぬ。ナオッテルーを搭載しよう。

腐りにぎり元締82-83【準強敵(A)】
73 88 12
…高火力かつ、松明とナオッテルーを消すか、アイテム一つをおにぎりにする。
 とはいえ、余ったおにぎりで突破させてくれるため、今までの連中に比べると比較的優しいが、火力は最強格でちっとも優しくない。とはいえ食料の無駄遣いはいけない。イカやアビスを控えているため、なるべく彼らのために残しておきたい。

地獄の崩壊者82-84【中堅上位(B)】
80 70 12
…わりとマシな火力をしているので、おい混で呼んだ際は比較的助かる。コイツがマシな部類なのもなかなかおかしな話。

◎ラビ手前歩数調整帯【83~85F】

…即死しかねない高火力の危険な敵は揃っているものの、これまでと比較するとイカれてはいない。ただ、昼と夜の歩数の兼ね合いが難しい場所であり、88Fで昼夜反転を目指す上で障壁となるラビ帯が控えている。ここでどうやり繰りするかが大事。

強敵(S):闇デスヘッド、闇ももももざらし
準強敵(A):腐りにぎり元締、腐りにがぐりん
中堅上位(B):闇バイオロイド、地獄の崩壊者、ダークエリズガゴン、悪バイーンダイル
中堅(C):闇ノロージョの婆
中堅下位(D):悪アゲアゲハムポン

ダークエリズガゴン83-84【中堅上位(B)】
79 80 11
…80F近辺を代表するような平均的な超火力の持ち主。超過に接敵を許せば普通に死ぬ。

腐りにがぐりん83-89【準強敵(A)】
75 85 8

…エビルバシャーガと交代するまで、長期に渡って火力バニラ枠を務める。腐りからぐりんと異なり、わりと火力は平均的だが、平均的だからこそ死にかねない。

闇ノロージョの婆84-85【中堅(C)】
67 57 73
…うっかり接近を許さないように。すごい松明を複数失ったら立て直しが利かない。

闇デスヘッド84-88【強敵(S)】
88 100 10
…クリ並に長い期間登場する、100越えのバケモノ。夜盾ですら超過2で瀕死になる火力。
当たり前だが、すごい松明は必須。他の連中と比べて一回り上の性能であるため、同士討ちでほぼ確実にこれが残る。
 逆を言えば、これとクリ以外の火力はこの段階にしては控えめであり、死因として警戒すべきなのは、徘徊する闇デスヘッドぐらい。ちなみに、おい混推奨階であるラビ帯にいる。信じられないかもしれないが、これをおい混で呼ばなければならない

悪アゲアゲハムポン84-89【中堅下位(D)】
67 57 7
なんかやたらと長い期間登場するやつ。エサ枠にしてはちゃんとした数値だが、さすがにここではそれほど危険ではない。ラビに呼ばれた際は全体の火力を底上げする危険な存在ではあるが、位置が良ければ踏ん張りを付与してくれる。ラビ帯で先に呼べば問題ない。

悪バイーンダイル85-86【中堅上位(B)】
61 65 9
…黄オーラの場合、すごい松明でも対処し切れない場面がある。超過が生まれた場合や、こちらが弱ってる場合は要注意。数値以上に警戒すべき。

闇ももももざらし85-88【強敵(S)】
90 70 73
…昼のバクぐらい危険。
基本的にももももざらしが他の敵やシレンに対して先手を取れるため、たまにとんでもない超過が誕生したりする。
 それがCHUNSOFTマップの通路手前で居座ってて、閃光やダ弾の範囲外だったりすれば、どう足掻いても詰みみたいな配置が誕生していることも。ラビ対策のおい混で呼ぶ分には安全で、四方陣による稼ぎがやりやすい。

◎テリラビ帯【86~87F】

昼夜反転を必須とする88F手前でまさかの登場。88Fにはアビスがいるため、なるべく手前で歩数調整がしたいが、ここまで来てしまったらそれは叶わない。最善の手を打とう。

強敵(S):闇デスヘッド、闇ももももざらし、闇テリブルラビ
準強敵(A):腐りにがぐりん、ダーク劇毒サソリ
中堅上位(B):悪バイーンダイル、闇おにぎりヒグマ
中堅下位(D):悪アゲアゲハムポン、腹黒しょうめつトド

闇テリブルラビ86-87【強敵(S)】
61 60 6

…88Fの昼夜反転を控えている中、最後に立ち塞がるラビ。危険度はさすがにドレラビより危険。
 ここ近辺は、控えめな火力の敵も多いため、おい混自体は意外と大丈夫だったりする。ただ、死にかねない火力の敵はいるため、体力は常に万全である必要がある。アイテムに余裕がないなら、死なばもろとも角手前で稼ぎに走ってもいい。リスクに反してバクチ感が強いが、最後の狙い目であり、88Fで昼夜反転する自信がなければ選択の余地はない。

腹黒しょうめつトド86-87【中堅下位(D)】
70 31 6

…この段階で、3Fの腐りあまぐりん同然の火力を持ち、ここ近辺のおい混の安全性をさらに高めている。
 
おい混で奪われた際は危険なので、保存の壺はちゃんと分散させておくこと。さすがにここまで来てうっかり奪われるなんてないと思うが、仮に奪われても冒険が終わるぐらいの被害はないだろう。多分。

ダーク劇毒サソリ86-87【準強敵(A)】
86 85 14
…階層相応の高火力高耐久。今まで通り、超過が出たら警戒すること。

闇おにぎりヒグマ87-88【中堅上位(B)】
72 78 9
…ダーク劇毒サソリより一回り弱いが、同じぐらい警戒すべき。おにぎりは、焼きおにぎりの作成や闇イカカイザー、昼のにぎり元締対策に使えるため、適当な腕輪や武器なんかより有用性のあるアイテム。

◎昼夜反転帯【88F】

…最後の昼を迎える最も大事な場所。87Fでは遠いし、89Fは昼みだれ大根がいるため生き残れない。闇アビスに警戒しながら、ここで歩数を調整して夜を明かす。再び夜を迎えたら、99Fまで駆け抜ける。

最強格(S+):悪アビスドラゴン
強敵(S):闇デスヘッド、闇ももももざらし、闇イカカイザー(ナオ不)
準強敵(A):腐りにがぐりん、闇イカカイザー
中堅上位(B):闇おにぎりヒグマ
中堅下位(D):悪アゲアゲハムポン

闇イカカイザー88-90【準強敵(A)、強敵(ナオ不S)】
57 90 5
…すごい火力を携えてきたイカ。前と同じく、ナオッテルーを剥がされる危険な存在。やってることは地味だが決して油断はできない。

悪アビスドラゴン88-99【最強格(S+)】
104 81 14
…数値がおかしいが、もちろん70ダメージの炎の方が圧倒的に問題。

 ただし出現率は低く、寝ている個体が多かったり、エビルバシャーガに切り刻まれて倒れることが多いため、昼ほどの被害は受けないものの、かなりの広範囲で登場するため、冷え冷え香を切るタイミングが難しい。
 一番危険なのは88Fの昼夜反転。ドレラビ帯が86~87Fと連続し、歩数調整がとても難しい状況下で、絶対に昼を一度迎えなければならない88Fの夜で容赦なく70ダメージの炎を吐いてくる。
 どれだけ道中が順調でも、回復を残していなければ、階段運が悪いだけで為す術なく終わることも。おい混による対策はアイテムがないとできないため、ただひたすらに脅威として存在し続ける。

◎アビス倍速帯【89~91F】

…最後の昼を終えたため、昼用のアイテムは事前に捨てておくこと。武器とか特にいらないので捨てよう。視界外からの砲撃や妨害、倍速のギタマムに注意したい。ここを抜ければ、比較的冷静に立ち回れる場所に移れる。ここは接敵を許さなくても気を抜けば死ぬ。

最強格(S+):悪アビスドラゴン
強敵(S):闇イカカイザー(ナオ不)、闇イッテツ戦車、闇ギタンマムル
準強敵(A):闇イカカイザー、腐りにがぐりん
中堅下位(D):悪アゲアゲハムポン

闇イッテツ戦車89-90【強敵(S)】
66 60 6

…最後の昼を終え、ラストスパートの駆け抜けの期間に倍速二回攻撃で60ダメージの砲撃をしてくるため、一点狙いされたら120ダメージを遠距離で飛ばしてくる。超過の倍速というだけで大問題なのに、閃光範囲外から砲撃してくる危険もある、ブン回ったら詰みかねない。殺されはしなくても、歩数を使わせればヤツらの勝ちである。

闇ギタンマムル89-91【強敵(S)】
68 88 8

…危険度だけで言ったら、エビルバシャーガよりヤバい。明らかに倍速二回攻撃持ちの火力ではない。超過でなくとも、二回殴られたら首の皮一枚。ほぼ死ぬ。

◎最終アビス帯【92~99F】

闇アビスドラゴン、エビルバシャーガ、ダークドドズドンの三匹しかいない最後のフロア。アビスの数は多くないため、巡回の際に相対するのはほぼ二匹。アビスを除けば応用でなんとかなるが、長いフロアを抜けるため、歩数は常に注意すべき。少し怖い話をするが、途中がどれだけ順調でも、ここで階段運が悪いと全て終わる。

最強格(S+):悪アビスドラゴン
強敵(S):エビルバシャーガ
準強敵(A):ダークドドズドン

エビルバシャーガ90-99【強敵(S)】
100 90 13
…シャーガに始まり、シャーガに終わるこのダンジョンらしい展開。
攻撃力は無難に高そうな数値だが、1回の攻撃で4回分のダメージを与えてくるため、今までの連中とは訳が違う。もはや耐えるという概念がない。超過2だと並の+99盾ですら即死するため、運命の地下において、数値や半減で耐えることはできない。
 おい混による安全確保は絶対にできないフロアが10フロア以上連続し、階段運次第では普通に間に合わない。技枯渇した際は、突破する手段はアイテムしかないが、相応の対策は今までやってきたと思うので、全ての夜抜けの応用をすることになる。夜が明けた際、アビスを根絶やしするか、冷え冷え香を使用しない限り生き残ることはできない。

ダークドドズドン92-99【準強敵(A)】
82 96 13

…鈍足で徘徊するため、通路で彷徨かれるとなかなか邪魔で面倒。浮遊地帯での登場もあるため、比較的対処杖が効きやすい相手ではあるが、鈍足だと思って足並みを揃えてると、たまにめちゃくちゃ速い黄オーラダークドドズドンがやってきて青ざめることは、多分毎冒険で一度は遭遇する。高耐久を装いながら、バシャーガにあっさりやられるエサ枠であり、単に歩数を奪うのがヤツの目的。



ギタンマムルのプロフィールです。

・X(Twitter)
https://twitter.com/kisekino_goo?t=q4LHKUBruypV-Cw04SqO6g&s=09
Xアカウントです。シレンをメインとした不思議のダンジョンローグライクの内容を中心にしています!
とは名ばかりで、結構な雑多垢です。

・プロフカード
https://profcard.info/u/WhuRkWNRbbbfDRntnkxVlNSzuq03
ギタンマムルのプロフィールです。誰得なのかわからないようなことしか書いてません。

・YouTube
https://youtube.com/@user-ir5zg4mo4j
この記事を書いた人間とは思えないほど、IQの低い動画をたくさんアップしています!チャンネル登録よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?