グループ化_61

【β版公開】デザインアセットのシェアサービスcollinを開発しました🎉

2019年3月20日、デザインアセットのシェアサービス collinβ版の開発が完了しました🎉入江開発室の個人プロジェクトとして年明けからコツコツ開発していました。

昨年リリースしたTwitterの世界で猫になれるWebサービス nyanに続き、2つ目のオリジナルプロダクトです。今回はサービスデザインからUIデザイン、実装、インフラ構築まで文字通り全て自分一人で手がけました。

β版はcollinのコアファンクションである
・デザインアセットの配信、シェア
・デザインアセットの活用(ダウンロード)
のみを実装した、いわゆるMVP(Minimum Value Product)。

β版で取り扱えるのはまだAdobeXDとSkecthファイルのみ(今後はFigmaもシェアできるよう対応予定)、「いいね機能」や「コメント機能」などまだまだやりたいことは盛りだくさん。

ですが、

・「collinの想い、考えに共感できた👍
・「ちょっと面白そうなサービスだな
👍
・「β版でも使っていいよ
👍

っていう方いればぜひ使って頂きたく、β版の公開に至りました。つきましては、collinのサービス概要とcollin開発のきっかけ、込めた想いを本記事でまとめたいと思います🔥

collinが提供する価値とは

collinはSketchやAdobeXDなどのデザインアセットのシェアサービスです。

命名の由来はCollective+Designを掛け合わせた造語。UIデザイン勉強中の身でありますが、デザインがもっとオープンになってほしい、集合知的にみなのアセットを利活用したいという思いから付けました。

β版で提供している機能はこちらです。
・Twitterログイン
・XD、Skecth、Figmaのデザインアセットの投稿、シェア
・XD、Skecth、Figmaのデザインアセットのダウンロード

今後は以下の機能を順次実装予定です。
・いいね機能
・コメント機能
・タグ付け or ジャンルの付与

そもそもなぜ私がUIデザインを学びはじめたのか

私は昨年nyanというWEBサービスを開発しましたのですが、その際、UIデザイン力の必要性を肌で感じました。考えたサービスのアイデアのタネを即座に形にし、プロトタイプを用いて仮説検証できるようになりたいと。

また、この課題は日々の業務でも感じていました。。。

私は普段業務でもWebサービスの開発に携わり、ProdactManagerとして
・UI/UXデザイナーと協働してサービスの仕様検討
・関連部署との開発調整全般
・アジャイル開発のProductOwner/ScrumMaster
などサービスに関することを広く浅く手がける立場にいるのですが、当然肝はサービス仕様の検討。

プロトタイプを量産しながらチームや有識者からフィードバックをもらい価値を高めることができればなんて楽しいんだろう、そういう人材になりたいと思うように。

そこで、アイデアのタネをアウトプットするスキル(特にWebのUIデザイン力)を上げるための勉強を昨年からちょくちょくはじめました。MENTAでUIデザイナーから勉強方法を学んだり、Cocoda!で課題を解いたりと✏️

(その甲斐あって、実は社内サービスのUIデザインを手がけることになったりと。またそれは別の機会に。)

collin開発のきっかけ

私見たく本業UIデザイナーでなく周りに先輩などいない方はこんなこと感じていないでしょうか。

✅命名規則、コンポーネントやアセット管理の方法について、UIデザイナーの方が作ったデザインアセットを見て勉強したい、真似したい...!
✅作業効率を上げたい、よく使うパーツがあれば欲しい...!
✅「いいなぁ」と思ったデザインの細かな設定を知りたい...!

デザインアセット自体をシェアする場所はおそらく日本にないなと。(最近、noteで添付ファイルを投稿できるようになったので、もしかしたらnoteがその役割になるかもとは思いつつ...)

そこで、デザインデータを配信する、活用する場所を自分で作ってしまおうと思ったのがきっかけです。

・実際のプロダクトを開発する時に使ったskecthやXDのデータ
・デザイン作成工程でよく使い回すskecthやXDのデータ
・かっこいい、おしゃれな架空サービスのskecthやXDのデータ

こんなデータが集まる場所としてcollinを使っていただけるのを目指したいと思います。

β版提供までの軌跡

サービスを思いついたのが2019年1月5日、開発期間は約3ヶ月です。

仕様検討からUIデザイン作成、フロントエンド〜サーバサイドのコーディング、商用環境構築まで全て一人で行いました。(開発言語はPHP+Laravelを採用)

私はProductManagerという立場ながら、所属する会社は開発を外注するのが基本であるということもあり、1年前までは自分で手を動かしたことがほぼなく。

nyanではチームのメンバーに助けられながら、collinでは完全に独り立ちできたのは大きな自信になりそうです🔥collin開発の詳細は追って記事に起こしたいと思います。

ちなみにnyan開発の軌跡はこちら。


β版をぜひとも触ってみてください!

そんなcollinを本日からβ版として公開します。collin公式アカウントも開設したので、ぜひフォローお願いします。開発の進捗をつぶやいていこうと思います。


Product Owner at docomo / プライベートでもC向けWebサービス作ってます / 元 #入江開発室 / #nyan / SketchやXd、Figmaなどのデザインアセットのシェアサービス #collin