見出し画像

国産紅茶飲み比べの巻

初めて紅茶を飲んだのは小学生の頃だった。
Java teaという赤い缶に入った紅茶。
その苦さに衝撃を受けた。
大人はこんな苦いものを美味しいと言って飲んでいるのか。
それ以来紅茶は苦いものとインプットされた。
日本茶の方が美味しい。

私が初めて国産紅茶を飲んだのは今から数年前。
当時は俄然コーヒー派。紅茶なんて目もくれなかった。
その私が興味本位で手に取った500mlのペットボトル。
「へー、国産の紅茶なんてあるんだ。」
出先でふらっと寄ったコンビニでの出来事だ。
これが日本の紅茶と私の出会いだった。

画像3

「なにこれ美味しい。」
「なにこれ本当に無糖なの?」
「なにこれ甘い苦くない!」
「なにこれすごい。」
マシンガンのように感想が出てきた。
苦味がない。甘い。無糖なのに甘い。美味しい。

こうして国産紅茶のドツボにハマってしまった私。
こんなに美味しい紅茶が世の中にあるなんて。

 だが残念ながらその後、私がこの紅茶に再び出会うことはなかった。
コンビニで買ったんだからコンビニに行けばいつでも買えると思っていた。少なくとも同じ会社のコンビニに行けば。
だけどこの紅茶は売ってなかった。
なぜあの店だけに置いてあったのかは今も謎のままだ。

 時は流れて昨年の初夏、石川県金沢市に旅行に行った。めいてつエムザというデパートの中をぷらぷらと歩いていると、そこにお茶専門店があった。
 お茶屋さんって言葉を聞くと、敷居が高くて入りにくそうな雰囲気を漂わせている絵が浮かぶ。贈答用のお茶を買う場所だと思っていた。間違っても自分が普段飲むようなお茶を買う場所ではないと。だけどこの椿宗善というお店はとても入りやすい雰囲気だった。紅茶も日本茶も沢山の種類のお茶葉が並べられていた。いくつか試飲もさせてくれた。加賀棒茶がすごく美味しかった。

 一緒に行った妹がぶどうだかなんだかフルーツの香りがするお茶が気に入ったから買おうかな、などという話をしていた時。唐突にあの紅茶のことを思い出した。

「日本の紅茶ってありますか?昔ペットボトルで飲んだのが無糖なのに甘味があってすごく美味しかったんです!」
「ありますよ!美味しいですよね!」

アッタ・・・!!!

画像1

これ、めちゃくちゃ美味しい。
苦味や渋みが少なくて、ストレートなのにすごく甘い。
なくなってしまうのが惜しくて1年かけてちびちび飲んだ。

 椿宗善の店舗は北陸を中心に東京や熊本にもあるらしいが、どこも我が家からは気軽に足を運べるような距離ではない。またオンラインストアにも同じ商品の取り扱いがなかったので仕方なく近所のショッピングセンター内にあるお茶専門店へ行くことにした。

だけど結局、そのお茶専門店にも甘味があるタイプの国産紅茶は売ってなくて、オンラインストアで購入することになった。無駄足だった。

ルピシアオンラインストアにあった国産紅茶は3種類。
嬉野紅茶(佐賀県)、藤枝紅茶(静岡県)、日向紅茶(宮崎県)
3種類のうち2種類が九州産なのか。九州は紅茶の名産地なのかな。


嬉野紅茶

画像2

九州屈指の茶産地で作られたあっさりとした甘さを感じる、親しみやすい和紅茶です。

3種類の紅茶のうち甘味に関して記載があったのはこの嬉野紅茶だけだったので期待値が高い。が、期待していたほどの甘味はない。甘味を全く感じないわけではないが、飲んだ瞬間に甘いと思うことはない。匂いは結構甘いので、匂いの甘味と味の甘味の差が気になる。苦味や渋みも少し有。特に後味に苦味が残るが、いやな感じではない。スーパーで買うような紅茶の茶葉に比べればずっと飲みやすいしずっと美味しいけれど、今のところ2番手。


藤枝紅茶

画像4


山間地で摘まれた一番茶のみを使用した、バラの花を思わせる香りが楽しめる和紅茶です。


ちょっとお茶の匂いとは違うような花の匂いのような、そんな匂いがする。バラかどうかはわからない。甘い、いい匂い。あと色が濃い。
苦味はあまりない。甘味はふんわり香る程度。味も少し甘いけれど、匂いで感じる甘味の方が強い。
めちゃくちゃ渋いと言うわけではないけれど、若干渋い。渋いお茶を飲んだ後に歯がキシキシする感覚があるけれど、それと同じ現象が起きる。けれど、砂糖を入れなければ飲めないと言うレベルでもない。ストレートでも十分美味しい。一番飲み慣れている日本茶に近い感じ。
少し冷めてくると飲みやすい。冷やしたらゴクゴク飲める。
普通に美味しい。

日向紅茶

画像5


キレが良くて渋みが少ない、非常に飲みやすい和紅茶です。

苦い。渋みは確かにないが、苦い。これは砂糖を入れて飲むタイプのやつだ。3種類の中で一番色が濃く出たが、甘みを想像させる色味ではなく、茶葉の量多すぎたかな?と思わせる色味。他の2種と同じ量の茶葉のはずなのにやっぱり濃い。半分の量でよかったかも。と言うことはコスパは一番良いということか。
これを飲むなら日常的に飲んでるお茶で良いかな、という感想。
【追記】一日放置して冷えたのを飲んだら美味しかった。これはアイスティーに向いてる。苦味も消えた。砂糖もいらない。美味しい。


それにしても椿宗善といい五月ヶ瀬といい、福井はいいお店が多い。
今度、椿宗善の日本の紅茶を飲みながら、五月ヶ瀬の愛を食べたいな。

おわり。

画像引用:Amazon.jp

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?