見出し画像

イベントレポート:空海月談話室vol.3新潟発!穏やかな革命。小さくゆったりとまちを変えるには?(3/19開催)

こんにちは。喫茶ソラクラゲのとしです。
最近春らしいお天気に恵まれて、やっと桜が咲き始めるなあとウキウキしています🌸

先日19日、当店にて開催された「空海月談話室vol.3新潟発!穏やかな革命。小さくゆったりとまちを変えるには?」を開催しました!

新潟県上越市で空き家を活用して「たてよこ書店」を開業し、東京と二拠点生活を送りながら店舗運営に取り組む堀田さんをゲストにお呼びしてのイベントでした。

https://note.com/kissa_sorakurage/n/n931b108c4b0d?sub_rt=share_pw

国分寺の中では知る人ぞ知る堀田さんの大学卒業も重なるタイミングでのイベントだったので、ご近所さんやぶんじ寮生などのよく顔を知ってる方々から、上越つながりで初めてお店にいらっしゃった方もいました。

堀田さんはあまり堅苦しい場にしたくないからと、「"ほっちゃん"と呼んで下さい」と自己紹介をされて、明るくてオープンな雰囲気でイベントが始まりました。
参加者の皆様にも自己紹介をいただき、名前と今日来た理由を伺いました。

友達に誘われて…
昔から本が好きで本屋に興味があって…
ほっちゃんの話を改めてちゃんと聞きたくて…
などなど様々な理由で集まった皆さんと一緒に、堀田さんのこれまでの人生と「たてよこ書店」を開業するまでについて聞きました。

ー野球ボールばかり追いかけてた高校時代
ーバイトとサークルに時間を浪費することへの違和感
ー地方で見つけた自分らしい暮らし
ー本屋から始まる穏やかなまちづくり
…などなど

特に印象的だったのは、本屋さんを開業したきっかけは、一般的な企業就職への”諦め”からだったということ…!

本屋さんにこだわって本屋を開業したというよりも、地方との二拠点生活をしたくて、自分で仕事を創るしかないという状況になったのがそもそものきっかけだそう。
仕事をどうしようかなんとなく部屋で寝転んで考えていた時に、部屋中に本が沢山積まれてる様子を見て「この本を売る事なら僕にもできるかもしれない」と思って本屋開業の構想を思いついたんだそうです。

時に必要性に迫られることは、人間が創造性を発揮する発動条件の一つなのかもしれません

喫茶ソラクラゲの店長である稲垣も、どうしようもない社会との"ズレ"を感じて、自分が生きていく術を迷いながら探していた時に、「自分が出来ることはお菓子を焼くことだけだ」と感じて、お菓子を焼き始めたのが喫茶ソラクラゲの淵源です。

決められた枠に自分を押し込めてしまうのではなく、一人ひとりが自由に、創造的に生きられるようになる後押しとして、喫茶ソラクラゲがみなさんの日常の1シーンになれたらうれしいなと願っています。

イベントの最後には、各テーブルで「自分のまちで起こしたい小さな・穏やかな革命は?」をテーマにテーブルトークをしてもらいました。

誰もがまちで暮らす一人の人間として小さな願いを抱いています。
・子供と安心して暮らせること
・毎日に少しの余白があること
・週末に誰かのヒーローになること
・何気なく挨拶を交わす人がいること。。。

革命という言葉には、何か物事や社会を大きく・急激に変えるイメージを持ちます。
しかし、堀田さんはまちを変えていく為に必要な革命は、「穏やかな革命」だと言います。

わたしたちが、自分の暮らしや行動を大きく変えることが難しいように、生活の地続きにあるまちが急激に変わることは、強い抵抗感や反発が伴うと。
だからこそ、まちに暮らす一人ひとりが少しずつ・自分らしく自分が望むものを作ってみる。それが、「穏やかな革命」だと。

堀田さんの考える「穏やかな革命」は、東京に暮らす私たちが気づかぬ間に手放しているまちと市民の関係性について重要な示唆を提示してくれました。
まちとは、行政やビジネスが作り上げるものだけではなく、そこに暮らす生活者の1人ひとりが自分らしく暮らし表現することで形作られるものだと教えてもらいました。

その意味で「たてよこ書店」という小さなまちの本屋は、堀田さんが東京国分寺と新潟県上越という2つの異なるまちで暮らしで得た自分らしさの発露であると思えてなりません。

喫茶ソラクラゲから自分らしく自分の暮らしとまちを形作る人が、一人また一人と増えていくことを念願して止みません。
私たちの創造はこれからだ!

改めまして、今回ゲストにお越しくださった堀田滉樹さん、素敵な時間をありがとうございました!


好評いただいております、空海月談話室。次回は5月21日に開催します。

▶次回 5月21日火曜日 19:30~ 
国分寺を中心に中央線サブカルチャー、カウンターカルチャーについて調べているライターの近松さんをお呼びして開催します!
詳細/お申し込みはこちらから↓

どうぞお楽しみに!

文責:田口としひろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?