見出し画像

読書 備忘録⑪

タイトル:本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR

◆求めていたもの
追いかける指標が多く、整理をする、かつ重要指標である目標は抑える、目指す目標を達成する。今自身のマネジメントをもう一度見つめなおしたい思いから手に取った。

◆この本がいいたいこと
・「わくわく」する共通の目的を設定できているか?
・組織として成果を上げることは、今日つの目的を達成する能力と意欲の高いメンバーを育成して相乗効果を強めて組織力を高めることである。
・メンバーの意識を変えようと悩まずに、仕組みで解決できないか?という視点を持つ。
・ワクワクする目的と重要な結果指標がセット。重要な結果指標は、目的達成に繋がるものでなくてはならない。
・MBOとOKRの一番の違いは目的にある。MBOの主目的は人事評価、OKRの主目的は組織の成長。

◆実践できること
目的ではなく、テーマと4つほどの指標を作成して3月末まで走ろうと考えているが、なんかしっくりきていない。つまり本当の目的や今解決しないといけない問題点を正しくつかみ取れていないのかなと考える。まず実態を捉えることを改めて実行する。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?