マガジンのカバー画像

やってみてーなー ファシリテーター

6
会議や研修、ミーティングなどでうまくファシリテート(進行)できずにお困りではありませんか? 『しつもん(発問)』を活用し、日々現場で実践してきたからこそ分かったポイントや気づい… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

5. 感情へのアプローチ

5. 感情へのアプローチ

前回の「4. 『見える化』する」までで、今のボクが考えるファシリテーターとして大切なポイントを全て紹介してきました

マガジンのタイトルである『やってみてーなー ファシリテーター』のように、読んでくださったあなたが少しでも「やってみたいな」「自分にもできるかも」って思ってもらえたら嬉しいです

そして、少しでもそう思っているうちに実践してみてください

ボク自身がここまで書き続けることができたのは

もっとみる
4. 『見える化』する

4. 『見える化』する

現場でたくさんの会議やミーティングに関わってきた中で、うまく進まない原因の1つが「実はよく分かってない」という、恐るべき事実があることに気がついてしまいました

それは会議・ミーティングの参加者だけでなく、ファシリテーター(いわゆる「司会・進行役」)自身もよく分かっていないまま、無意味に時間だけが過ぎていくという、何もプラスにならない、誰もハッピーにならない時間を、いまだに『会議』『ミーティング』

もっとみる
3. 話せる雰囲気づくり

3. 話せる雰囲気づくり

前回紹介した『物理的な工夫』と重なる部分もあるかもしれませんが、参加者が「話せそう」「話したい」と思えるような内面的なアプローチについてもいくつか紹介します

くどいようですが・・・

あくまでもボクの実践例ですので、これが唯一の正解というわけではありません

「そんな方法もあるかもねー」と思いながら読んでいただけるとありがたいです

① お菓子とジュース

以前、とある講座に講師として招か

もっとみる
2. 環境設定

2. 環境設定

大空の下のキャンプ場だと楽しい話で盛り上がったり、夕日でオレンジに染まる広いビーチだとつい本音を話せたり、薄暗いバーだとロマンチックなことが言えたりと、どこで話をするかによって思考や感情が変わり、出てくる言葉も変わってきます

会議やミーティングでどんな話をするかということと同じくらい、どんな場所で行うのかということにもこだわります

とはいえ、開放感にあふれ、自然光がたっぷり注ぎ込み、木漏れ日

もっとみる
1. 事前準備

1. 事前準備

限られた時間でできるだけ有意義な会議・ミーティングになれば、ファシリテーターとしてもやっぱり嬉しいです

そのためにも、事前にできる準備があると、会議やミーティングがスムーズに進んでいきます

ちなみにボクは、オファーをいただいた担当者(代表者)の方とできるだけ打ち合わせをするようにします

直接話せるのが一番ですが、メールや電話などを使って行うことが多いです

その場合も、会やミーティング

もっとみる
競争から共創へ

競争から共創へ

先月、県内の某工業高校から派遣依頼をいただき、先生方の校内研修会のファシリテーターを務める機会をいただきました

『学力向上プロジェクト』のメンバーを中心とした先生方の前で、部外者であるボクが『しつもん』と『マインドマップ』を使い、先生方が描くゴールを明確にし、そこに近づくお手伝いをさせていただきました

世の中を変えるのは、『よそ者』『若者』『バカ者』だと聞いたことがありますが、まさにそれを

もっとみる