見出し画像

火男(ひょっとこ)の面の秘密

 いよいよ、「鬼滅の刃」の『刀鍛冶の里編』も佳境に入ってきましたね。『刀鍛冶の里編』には多くの「刀匠」が登場しますが、不思議な事に皆が「火男(ひょっとこ)の面」を被っています。数ある面の中で「火男」が選ばれたのは、「火男」が刀匠と縁の深い「かまど吹き」をする道化役であるからだと思いますが、不思議なのは、彼らが「刀鍛冶の里」の内部でも常に面を付けている事です。

 「刀鍛冶の里」は隠れ里なので、外出の際に彼らの人相がバレない様に、面を被るのはまだ分かります。※筆者は、個人的には「余計目立つのでは?(;´・ω・)」と思っていますが(笑)。ただ、彼らは、「刀鍛冶の里」の内部での日常生活においても、常に面を被り続けているのです。これは、一体、どういう事なのでしょうか? 前回の放送で登場した鋼鐵塚(はがねづか)さんも、あれだけ異常なまでに集中して「伝説の刀」を研いでいたにも拘わらず、面を被っていましたよね。しかも、小屋の内部に居るのです。何故、刀を研ぐのを優先して、面を外さなかったのでしょうか? 

 鋼鐵塚(はがねづか)さんは、敵の「玉壺」からの酷い攻撃を受け、大きな傷を負い、ついに面も割られてしました。実は、このシーンには、非常に大きな意味があります。それは、本当は「玉壺」に代わって鋼鐵塚さんの「面を割る」必要があるのは、「私達」であるという事です。

 「面を割る」という言葉には、「正体を暴く」という意味がありますよね。正にその通りで、『刀鍛冶の里編』に登場する「刀匠」達の「面を割る」と、非常に興味深い事実が浮かび上がります。筆者も、これを解明した際には、仰天しました。自分の生命に関係する内容だったからです。

 但し、「面を割る」のは簡単ではありません。色々と試行錯誤しないと解けない様にできています。筆者も、本当に、「あれかな?」「これかな?」「うーん?」と、考え続け、「ひょっとして、これ!?」と、ようやく回答に辿り着きました。

 そうです。「刀匠」が「火男(ひょっとこ)の面」「常に被っている(素顔が分からない。面が割れない。)」のは、これが「簡単には割る事の出来ない面」であり、「ひょっとして、これ!?」という驚くべき正体(素顔)が「隠されている」からなのです。「刀鍛冶の里」が「隠れ里」なのも、こういう理由によるものだと考えられます。

 本当に面白いですよね。ご興味のある方は、是非、拙著「鬼滅暗号」をご覧ください。皆様の人生が変わる衝撃を受けられると思います。

 筆者は、これまでに投稿した記事(【気滅(鬼滅)ニュース】)で、何度も「透明アドバルーン」(ステルス広報)について書いてきました。皆様は、菅(すが)元首相が、国会で、「全集中の呼吸で答弁させていただきます!」という発言をされたのをご記憶の方もおられるのではないでしょうか。そして、麻生副総裁が「漫画好き」を公言されているのは有名ですよね。これらの「本当の意図」が、ご理解いただけると思います。

#鬼滅の刃 #甘露寺蜜璃 #時透無一郎 KITAKAZE鬼滅の暗号


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?