見出し画像

Xverseウォレットへ”ビットコイン”を送金する方法を解説!

このnoteでは、キタノドロップのKindle本とCNA Ordinalsをプロモーションしています。


Ordinalsを購入するときには、専用のウォレットへビットコインの送金が必要です。
仮想通貨取引所からウォレットへ送金するときって、めちゃくちゃ緊張しますよね。

「アドレスの入力をミスしたらどうしよう…」
「誤送金したビットコインは戻ってこないの?」

はじめて使うウォレットは慣れていないこともあり、手順を間違う可能性も。

そんな初心者さんを対象にした講座が、Twitterスペースで開催されました。
わたしも聞いてみて、とても参考になったんですよね。

このnoteでは、スペースの内容を独自にまとめました。
はじめてXverseウォレットにビットコインを送金するときには、こちらの配信を聞いて予習をしましょう。


仮想通貨取引所からXverseウォレットへ送金する方法

スペースで実践された内容を、7つのパートに分けました。
それぞれ詳しく解説しますね。

仮想通貨取引所でウォレットアドレスを登録

まずは、仮想通貨取引所で送金するアドレスを登録しましょう。
Xverseウォレットアドレスの確認方法です。

① Xverseにログイン
② 「Receive」をクリック
③ ビットコインアドレスをコピー
④ 取引所でアドレスを貼り付け


かならず「3」から始まるアドレスを登録しましょう!
間違えて「bc1~~」のアドレスに送金すると、回収するのがメンドクサイです。

送金額を計算

Ordinalsの購入には、手数料が必要です。
ギリギリの金額しか送金しないと、手数料が足りずに作品を買えないことも…

ウォレットへは、ちょっと多めにビットコインを送金しましょう!

<参考資料>
わたしが作品を購入したときの手数料一覧。

ブロックチェーンが混み合っていると、支払う手数料の金額も多くなります。
ビットコインは多めに入金すると安心ですよ。

取引所で送金手続き

登録したアドレスを確認し、送金手続きをおこないます。
念のため、アドレスの”はじめ”と”おわり”の文字列を確認しましょう。

例→「3MCY~~CmDM」

ちょっと休憩

着金までは、はやくて10分。
遅くても当日中に、ビットコインはウォレットに届きますよ。

Magic Edenでビットコインを選択

ここからは、Magic EdenでOrdinalsを購入するときの作業です。
Magic Edenには店舗が4つあります。

①NFTショップ ソラナ店
②NFTショップ イーサリアム店
③NFTショップ ポリゴン店
④Ordinalsショップ ビットコイン店

Ordinalsの購入時は、④のお店に向かいましょう。

Magic Edenで初回登録の手続き

Magic Edenにウォレットを接続すると、手数料を支払わなくてはいけません。

ザックリと翻訳してみました。

<ウォレットの準備>
購入するには、取引データを作成し、ウォレットの初期化が必要です。購入した作品の安全性を優先し、データの管理を保証します。1度準備をすると、次回からはスムーズに購入できます。

Xverseウォレットを他のサービスに接続しなければ、手数料は1度支払えばOKです。

Gammaなどのマーケットプレイスを利用してからMagic Edenに再度接続すると、手数料の支払いを求められます。

お好みの作品を選ぶ

手数料を支払ったなら、購入する作品を選びましょう。
お気に入りの作品を見つけてくださいね!

まとめ

以上で講座のまとめは終了です。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの配信を聞いてみるか、わたしのブログで確認してください。

OrdinalsをテーマにしたKindleも出版しています。
Kindle Unlimited会員さんは無料で読めるので、よければダウンロードをお願いします。

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました!
それでは失礼いたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?