見出し画像

不登校の子や引きこもりに見られる学習性無力感へ有効なプログラム🎁

育ち合いの会 子ども部(別名SKY会)5月にて

宝物ファイルプログラム
親子講座を開催します🙏✨✨

ずっとやりたかった親の学び、親子での学び🫶(=遊び)

親の会などで話すだけではどーしても解決していかない部分について、コツコツと未来へ発展させていこうと思っています🎵

2024/5/22(水) 11::15-14:45
辻堂市民センター 和室

内容については末尾のページをご参照ください。

〇講座内容ページより、一部抜粋

☆自己肯定感の大切さと宝物ファイル実践例を知って親力アップ
・子どもたちの心の健康にとって一番大切なこととは何か?
・どの子にも必ず長所がある
・心の健康の核となる自己肯定感とは
・やり抜く力と自己肯定感の関係
・レジリエンス(逆境力・回復力)と自己肯定感の関係
・子どもの脳と虐待の関係(特に言葉の暴力について)
・母親と父親どちらの言葉が子どもの脳に影響を与えるか
・子どもたちが学習性無力感をもつのはこんな時
・もしも子どもに言い過ぎてしまったら
・子どもたちの自己肯定感を育む宝物ファイルとは
・宝物ファイルで子どもたちはどのように変わったのか
・反抗ばかりしていた子がなぜ反抗しなくなったのか
・親子の絆を繋いだ宝物ファイル
・宝物ファイルで保護者の方々はどう変わったのか
・宝物ファイルを実践して十年後の話
・宝物ファイルが広がるとどのような社会になるのか

☆実際に宝物ファイルを作ります(5セッション)

👆このシンプル講座をベースに私達バージョンでのんびりと不登校やスペシャルニーズの親子向けにし、岩堀先生に許可を頂き、大幅にディスカウントして開催します。

継続して行く予定で、子どもたちは勿論、私たちの自己肯定感の変化にも乞うご期待🙌⭐️

いっぺんに全部お伝えできないかもしれないので、継続し、経験しながら「一緒」に学び、スペシャルニーズの子達の未来を探究、創造して行きたいと思います。

ずっと私がやりたかった会の由来にもなった『育ち合いの会わ🫶親子バージョン』を形を変えてスタート🏃‍♀️💨させて行きます💐近郊の親子だけでなく、どこからの参加でもピンときた方、ぜひお待ちしています♪

(料金についてはお問い合わせください。)

#不登校の時代をオリジナルにデザインする
#学校を変えるのではなく自分達が進化して未来を創造する
#スペシャルニーズを楽しむ
#発達障害や学習障害やHSPは特異な個性
#宝物ファイルプログラム

https://treasure-file.com/%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ab%e8%ac%9b%e5%ba%a7/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?