見出し画像

『Rahva Raamatへ』#エスホリ マガジン 〜金曜日担当 ゆうゆう編〜


Estonia Holic(通称エスホリ)メンバーが、毎週テーマを変えてマガジンを更新!エストニアやエスホリについて配信します。今週のテーマは『 #エストニアで行ってみたいところ 』です!

どうも! ゆうゆう(@yuu_uu_)です。

意気揚々とこのエスホリマガジンに手を挙げたは良いものの、エストニアに関する知識がなさすぎて毎回苦しんでいる私です!

エストニアで行ってみたいところ……?

正直、エストニアに行くこと自体がゴールになっていたことに気づいて、具体的にどこに行きたいとかそういうのなかった。あれれ。私はエストニアに行って何がしたいんだろうか……。

どうせなら、日本ではない国の図書館や書店の雰囲気を生で見てみたいな!ということで色々と調べてみたところ、見つけたのがこちら↓



『Rahva Raamat』ラフヴァ・ラーマットという、エストニアでは一番大きい本屋さんのようです。






本だけじゃなくて、雑貨なんかも置いてあるタイプのようだ。素敵。

私事ですが、先日まで関西圏に旅行にいってました。
京都にある個性的な本屋さんを案内してもらったんですが、それぞれに個性が詰まっていて、同じ「本を売る」という機能を果たしているだけなのに、独自の色が出るもんだなあと思った次第です。

同じ日本の中でも、こうも毛色が違うんだから、国が違ったらさぞ違うんでしょうね……! そして果たして日本語訳の本はどれくらいあるのか?
そもそもあるのか? という点も気になる!

日本から出たことがないのであまり大きい顔はできないんですが、国にはその国の香りがあると思っていて。

とくに図書館とか書店にはそれが顕著に出る気がするんですね。本の匂いなんてどれも同じだろ! って言われたらそれまでなんですけど、なんか違うんですよねえ。濃さ? 密度? 枯れているのか瑞々しいのか、肌感覚でもわかる感じ。

これは本好きあるあるというか、書店という空気が好きあるある。
だと思いたい。

エストニアに行って、現地の書店レポートをするのが来年の目標です!

ということで、明日の担当はいちごさんです~!土曜の更新もお楽しみに!


-------

Estonia Holicはメンバー募集しています!
エストニアに興味があるかたは一緒に仮想移住体験しましょう!

#エストニア #エスホリ #エストニアで行ってみたいところ




ここまで読んでいただき、ありがとうございます。サポートいただけた分は、おうちで飲むココアかピルクルを買うのに使います。