見出し画像

管を巻く2023

オヒサシブリデス!!(1年ぶり4度目)


管を巻く

もうすぐ2023年が終わろうとしています。皆さんは終わろうとしたり、終わったりしていますか?
今年も色んな事がありました。仕事を辞めたり、交流を増やしたり、税務署から電話がかかってきたりと散々な目にあいました。もう勘弁してください。
今までの振り返りはこれ。

今年は何をもって振り返ろうと一年を思い返したのですが、とにかくゲームをした年でした。本当にゲームと睡眠しかしてないです。オーバーな話じゃなくて本当にゲームと睡眠だけ。他に一切何もしてないです。助けてください。
遊んだゲームで一年を振り返っていこうと思います。記憶が不安定なので記録アプリとしてGamerNote(ゲーマーノート)さんを利用してます。意外と便利ですヨ。

ソシャゲ/無料アプリ

アイドルマスターシャイニーカラーズ

ソシャゲはとにかくシャニマスしかやってなかったです。デイリーが5分かからずに終わるのでソシャゲで人生が終わるってことが少ないのがストレスフリーなんですよね。
シャニマスに対してはそれなりに本気で取り組んでいて、今年もPカップをやったり

ゲーム内PvPコンテンツであるグレードフェスにもそれなりに取り組んだりしてました。

ライブにも行ったり、祭壇を作ったりシャニマス漬けの一年でもありました。

ちょっと薄暗いのでライトを付けたいなと思ってます。

みんなもシャニマスやってください。本当に。いやゲームはそんなやらなくて良いです。ストーリーを読んでください。いや、読まなくてもいいかな……

アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism

シャニマスの音ゲー版。ブラウザ版と何が違うの?って聞くとめんどくさいオタク共がモニターに唾飛ばしながらタイピングするので聞かないほうが良いです。
思ったより早くリリースされたな、が正直な感想でした。音ゲー部分もそれなりに出来がいいですし、育成パートもシャニマスのちょっと複雑な部分を踏襲していて個人的には好きな部類です。ただ新規の人がやりやすいか……って聞かれると怪しいゲームですね。
デイリー消化も5分かからないし滅茶苦茶楽なので軽く遊ぶにはお勧めです。あと3Dモデルがかわいいのでそれ見るだけでも楽しい。PCだとDMM版もあるので是非。

アイドルが事務所に来たのを眺めるプロデューサー

ブルーアーカイブ -Blue Archive-

説明不要な、透き通るような透明感と青春がどうのこうののゲーム。マジでデイリーしかやってないので話もキャラもよくわかってないです。なんならデイリーやってない期間も結構あります。
キャラがかわいいのでガチャを引きたくなるんですが、半年に一回天井無しで復刻される水着ホシノさんを人質に取られてるので他に石を使えずほとんどの楽しみを奪われてます。過酷なゲーム。

PCゲーム

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

今年遊んで一番面白かったゲームが何かって聞かれたら間違いなくこれを答えます。名作すぎる。
もうとにかくやってください。人生初めてのペルソナシリーズだったのもありますが、RPGとしての出来もストーリーも良くキャラもかわいくて非の打ちどころが見つからないです。唯一言うならストーリーが大事すぎてネタバレなしで勧めるのが難しいぐらい。
当時の僕のプレイ感想ツイートを貼るので、興味があったら遊んでください。遊べ。今なら半額セールもやってるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ

P5Rの続編。

P5Rにドはまりしてそのまま勢いで買って遊びました。本編から半年後ぐらいの夏、主人公たちが再び心の怪盗団として、そして高校生として日本中を旅していくお話です。
ゲーム自体は無双ゲーだったのでとっつきやすかったです。所謂後日談なのと、P5無印から話が続くのでP5Rからやるとちょっと違和感を覚えるかもしれないですが些細な問題ですね。P5Rハマったらやってみてください。

キュートなおじさんもいます。

Warlander

MOBAとハクスラが合わさったアクション?ゲーム。面白かったんですけど流行らなかったですね……変なゲーム寄りです。
この手の魔法と剣を使う大人数マルチバトルゲームってどれもうまくいってない気がするんですけどどうなんでしょうか。なかなか人が定着しないというか、誤解を恐れずに書くと過疎りやすいイメージです。僕は結構好きなんですけどね。

あまりにも硬派なスクリーンショット

サンセット・ルート

ストラテジー?ゲーム。ストアページによると航海シミュレーションゲームらしいです。
120円で買えるにしては面白いゲームです。編成が完成されていくとターンごとに貰える資源の数が増えすぎて滅茶苦茶重くなったりオモシロ要素もあります。マルチエンディング方式で、ストーリーに考察の余地があるのもポイント。自販機で飲み物買うならこれ買え!

Cookie Clicker

無限クッキー製造ゲーム。人生で一度もプレイしたことないのはどうなんだろう……と思ってやったのですが、このゲームが僕の人生を豊かにした瞬間は一つもなかったです。褒めてます。

いっき団結

変なゲーム2。マルチで出来るヴァンパイアサバイバーズですね。
無料だった気がしたんですが有料でした。変なゲームなので、変なゲームなんだな~ぐらいでいいです。
システム自体は4人パーティ×4人の16人でヴァンパイアサバイバーズをするので存外面白かったです。ちゃんとメタがあったりビルドもキャラ性能に合わせたり、こういうゲームがしたい瞬間あるな~!って。久々にやりたくなってきました。

Idol Showdown

ホロライブの非公式ファンメイド格闘ゲーム。格ゲーに”かわいい”のミームを作ったタイトルです。
無料で遊べることに驚き、完成度の高さに驚いた覚えがあります。真っ先に強キャラ……失礼、非常に強力なタレントが発見され、ハメや永パ……失礼、非常に強い困難な連携が見つかり、厨技や壊れ技、それだけ打ってれば勝てるじゃねえか、減りすぎだろ、てかこれ弱すぎ……失礼、非常にかわいいアクションを使うことができて面白かったです。
個人的にはドット絵のクオリティと動きが好きでしたね。ドット絵の格ゲーは今もう少ないので……

背景までちゃんと作りこまれてるドット絵格ゲー、また出しませんか?

ゲーム性自体はアークゲー寄りなのでカプコンゲーが好きな人は慣れるまでちょっと時間がかかると思います。とはいえ無料ですしトレモも充実してるのでちょっと触ってみてほしいですね。”かわいい”ですし。

Street Fighter 6

今年の格ゲーはこれ!何だかんだで今年は300時間プレイしてました。
モダンタイプが世間に浸透したり、プロゲーマーやインフルエンサー、バーチャルyoutuberが広めたことで何年来かの格ゲーブームが来た感覚ですね。
発売前は正直「まあやるけど……そんなにかなぁ……」とか考えてたのでこんなに爆発的に人気になるとは思いもしませんでした。みんな格ゲーをしてくれてありがとう。
あんまり知られてないですが、ストーリーモードに該当するワールドツアーモードもあり、キャラの掘り下げはそこでも行われてます。
ケン・マスターズさんのニュースが見れたり

春麗とLINEができたりします。

今作は珍しくかなりストーリーに力を入れてて、発売前に本編の前日譚をコミカライズしてくれてます。本編でやれ。https://www.streetfighter.com/6/comics/ja-jp/

もしこれを読んでいて、格ゲーに興味があるって人はとりあえずスト6をやるといいと思います。初中級者もちゃんといるので、かなり楽しく遊べるはずです。


オンライン対戦のある格ゲーをこんなにやりこんだのもスト6が初でした。
しかも今までのストリートファイター歴はストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future-のみ。ケンしかやってなかったのでどうせなら新キャラ触ってみようかなと思いマリーザで始めマスターまで行くとは想像もしてなかったですね。

歴史を感じたかい?

ちゃんとケンも触ってます。世界で一番かっこいいマスターズなので。

これ、私だ……

shapez

色んな幾何学形状の自動工場を作る工場シミュレーションゲーム。
工場系のゲームでよくある”有限資源”が存在せず、常に無限の資源から赤い丸や色のついてない四角、星形に丸を重ねて色を付けてあーじゃないこうじゃない……えっと……この丸を4分割してこれを回転させて2つにしてこれと重ねて重ねたのを切って……あ色付けてない……えっと……

意味不明

無料デモ版がブラウザで出来るので是非遊んでください。時間が溶ける系のゲームです。溶かそう、時間!

ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™

「火を点けろ、燃え残った全てに」(𝑭𝒆𝒆𝒅 𝒕𝒉𝒆 𝒇𝒊𝒓𝒆. 𝑳𝒆𝒕 𝒕𝒉𝒆 𝒍𝒂𝒔𝒕 𝒄𝒊𝒏𝒅𝒆𝒓𝒔 𝒃𝒖𝒓𝒏.)

男の子ってこういうロボット格納庫が好きなんでしょ

正直なところ、3週するまで微妙なゲームだなってのか正直なところでした。とにかくアーマードコアっぽさがない。何がアーマードコアっぽいのかって聞かれると難しいんですが、なんとなくの違和感がずっとあり、とはいえ3週でストーリー全部見れるらしいしやるか……と思ったらまさかの一番好きなのが3週目でした。
インターネット上では様々な幻覚を見てる人を見ているかと思いますが、このゲームをやったら幻覚を見るのはあなたになります。脳にルビコンを入れるんだよ!
最近のアップデートでランクマも実装され、PvPゲーとしても遊べるようになったらしいので来年はちょっとやってみてもいいですね。アーマードコアの面白さってなんだかんだいって自分が考えた最強のロボットで人と戦うことだと思ってるので。

僕が考えたさいきょうのロボット。

Backpack Battles

ストラテジーゲー。鞄(Backpack)にポーションやダガー、薬草や石を入れて同程度のビルドが進んだプレイヤーのデータとバトルするゲーム。
これが意外とスルメゲーで、キャラごとのビルドの幅、レア武器やアイテムの存在、毎週入るアップデートの環境変化とやり始めると無限にできちゃう系です。
ゲームのスクショを一枚も撮ってなかったのでかわいいキャラの画像だけ貼っておきます。

8番出口

皆さん知ってるので説明不要だと思います。しません。
完全初見でプレイしたのですが、透明人間?みたいなのに襲われて大声を出したのとポスターハメを食らって88分で脱出です。おじさんがこっちを見るのは異常じゃないと思います。

Cats Hidden in Paris

パリを舞台にした猫を探すゲーム。ウォーリーを探せの猫版的な。
猫を見つけてクリックするのですが、毎回にゃーと鳴いてくれます。あと初回はsteamも実績音を鳴いてくれます。100匹見つけられなくて何回かキレそうになりました。癒されますね。

マジック:ザ・ギャザリング アリーナ - Magic: The Gathering

MTGのPC版。スマホでもできます。
全てのカードゲーマーは一度MTGを触ってみてほしいですね。そんなに課金も必要ないですし、実際の紙はいい値段するのでアリーナでやるぐらいが上手い付き合い方かなと。
ハマるハマらないは人それぞれだとは思いますが、ぜひ一度。
毎年一回は最高ランクのミシックまで行ってますが、マジで課金してないです。最初に3000円入れたぐらい。

リーグ・オブ・レジェンド - League of Legends

†サモナーズリフトへようこそ†
やったことないのに批判するのはよくないな、と思い僕もついにLoLの世界に飛び込みました。雑魚すぎて報告されたり親が7人居なくなったり多種多様な言語が見えたりとやる前と同じ批判ができて嬉しいです。
でもこのゲームが好きな人の気持ちもちょっとわかる自分もいて、付き合い方の難しいゲームだなというのが正直なところ。来年もやるのかは……わからないですけど。
ちなみにTOPレーンでイラオイ(触手を生やす巫女)、ティーモ(ちっちゃいマスコット。自らを隊長と名乗ってる)、ナサス(犬みたいな顔の獣人)を使ったりしてます。キモくないです。

キモくないです。

ゼリーのパズル

パズルゲーム。本当に苦しいゲーム。二度とやりません。語りたくもない。ゼリーがくっつく音を聞くと無条件で敵か?と思うようになってしまいました。助けてください。本当に二度とやりたくない。僕はパズルゲームが下手ですって刺青を背中に入れました。

アーケードゲーム

ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future-

今年も一番遊んだアーケードゲームです。今年はEVOJapanサイドトーナメント、クーペレーションカップと大型の大会にも参加してます。
大会の実績がかなり悪く、初中級大会でも事故って優勝できなかったりとかなり辛酸をなめさせられてます。

EVOJapanで実際に辛酸をなめたときの僕です。本当に悔しい……

来年はEVOJapanのメインタイトルになってるのでそれなりに真面目に取り組まなきゃなと意気込んではいますが、うまく勝てるビジョンが見えないのでどうなることやら……自分のペースでやっていきます。

ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラス―プレックスホールド

最近ちょっと遊んでる格ゲー。世界一面白い投げキャラが居ます。巽完二っていうんですけど。

他にも魅力的なキャラいるのでこんなキャラのことは忘れましょう。僕はキャラ好きで始めました。

無限か?って思えるぐらい入力から発生まで無敵のちょっと溜めたコマ投げとすぐに出るコマ投げ、空投げと超必投げを持ってます。本当です。
これで知らない人に対してどうやって対処するのか見るのが人生の楽しみになってきました。人が学習して、成長して、それを潰す瞬間を味わえるのはこのキャラだけです。皆さんは使わないでおきましょう。
ちなみに超必の最中は演出がかなり長いので確実に倒しきれると思ったら相手の筐体まで行ってどんな顔で超必投げを食らってるか見てあげましょう。僕はこれを”お顔チェック”、”おフェイスチェック”と呼んでます。


Nintendo Switch

ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX

発売日に買ってからやってなかったので積みゲー消化でプレイ。
救助隊は初めてゲームで泣いた作品で、リメイクは嬉しかったのですがドットじゃなくなってやる気が無くなってたものの、改めて遊ぶと本当に良いゲームだなと。
ゲームボーイアドバンスからポケモンの種類も増え、システムも増え、現代のポケモン達と遊ぶ不思議のダンジョンはそれはそれで面白かったですね。
あとサーナイトに久々に”会えた”のも良かったです。これが一番かも。

PlayStation 5

天穂のサクナヒメ

百合米騒動農家アクションゲーム。意外とバトル面でストレスが溜まるゲームでした。むしろ米パートは楽しかったです。米だけ育ててたい。
バトルが純粋にちょっと難しいのと回復アイテムが存在しないのに連戦させられたり、ハメられたりとインディーズゲーっぽいといえばそこまでですが、とはいえ厳しかったですね。
逆に農業パートはありえないぐらい面白くて、水一つとっても水量や温度のコントロール、雑草が生えすぎないような肥料の与え方、籾選別の塩の量、収穫した後にどれだけ乾かすか、白米にするのか玄米にするのか……と信じられないぐらい作りこまれてます。しかもこの米を育てればサクナヒメも育つのでちゃんとやらないといけないのもポイント高いです。
タイトルの天穂のサクナヒメもちゃんと回収されますし、ちゃんと世界観にあったBGMやセリフが出てくるのでこの世界好きだな、ってなる瞬間が多かったです。名作。

Ghost of Tsushima Director's Cut

スーパーサムライビックホマレパルクールアクションゲーム。誉れの低い武器であればあるほど殺傷能力が高くなります。これを僕はノットホマレウェポンと呼んでました。
UIの表示を最低限にする作りのゲームが死ぬほど好きなので今作もやっぱり好きでした。お侍様のゲームじゃない……

蒙古軍が対馬に襲来してくる話なので内容自体は滅茶苦茶重いです。1日2時間ぐらいが限界でした。しかも海外デベロッパーのはずなのに嫌に日本老人へのディテールが高くメンタルがゴリゴリ削られていきます。人は死に、老人はぼやき、誉れはなくなって……

Stray

猫ちゃん大脱出アドベンチャー。全編通して優しいお話です。とはいえ世界観はとても厳しく、人類が滅んでしまった遥か未来。スラム街のようなところに落ちてしまった猫は生き残っている”ロボット”達と共に元の居場所に帰るように頑張る……と思いきや、猫はきまぐれなのでただ彼/彼女がやりたいことをやっているだけ、かもね。
演出で音楽を使うことが多かったのが非常に印象的で、ギターを弾いてるロボットに楽譜を渡すと弾いてくれたりしてくれます。良い曲すぎてずっと聞いてました。
猫を飼ったことはないので猫らしいかどうかは全くわからないですが、壁紙を爪でがりがりしたり(なんで?)水飲んだり寝たりかなり自由に遊べます。チルなゲーム。

ファイナルファンタジーXVI

ゲームプレイした感想はここに書いてます。こっちを読んでください。

今にしてもやっぱつまらないゲームじゃなかったな~を越えてないですね。DLCも発表されましたが僕の欲しいところからはちょっとずれてるような、別に色んなキャラ操作させてくれてもいいじゃんねって気持ちです。
ジルたそ~がかわいいので許しますが……

マジシャンズデッド

うおおおおお令和最新ゲーム!!!!!!!

熱帯でCPUが入る発売2日後、エラー落ち、ネットワークエラー後プレイできなくなるバグ(BAN?)、チームメイトが変わる、キャラの見た目と性能が変わる(持ってる魔法は変わらないので移動早いキャラがスナイパー的な武器を持つことがありえる)、30FPS(アーケードは60FPS)、BGMのないトレモ、音バグ、マッチング待機中トレモバグ(ホスト以外フォースセットが変えられない)、プレイヤー番号割り当てバグ(なぜか2と5が2人いる)、マッチング初期位置バグ(△に配置されるはずが誰かに重なったりする)、スタック落ちエラー、異常なラグと同期ズレ、マッチング取り消しできない……

2024、ドラゴンイヤー

軽く振り返っただけでも26タイトルでした。書いてないだけのゲームもちらほらあるので本当にゲームばっかしてた年なんだなって感じですね。
他に反省するとすれば、今年はネガティブなことを言うことがかなり多く、否定的意見ばっか出してしまっていたので来年はポジティブに行きたいですね。ん~ポジティブ!語尾もポジティブにするポジ!

あとは本を読んでない。とにかく読んでない。一冊詰んでる本があるのですが、話が重くちょっと覚悟がいるタイプのやつなのでこれを読んでから新しいの買おう……と思って2年ぐらい経ってます。ここ数年の会話下手になってるなという肌感もこれが原因な気がします。

他にも仕事してないとか、税金ヤバそうとか、考えれば考えるだけ反省点が出てきます。ゲームばっかやってる場合じゃない。

じゃあ2024年はどうしようかといえば……特に思い付いてないのが現状。多分他に趣味とか増やしたり、挫折してたあれそれを頑張ったりするべきなんでしょうけど。腰が重いというか、なんというか。

ただそんなに悲観的でもなく、まあなるようになるでしょう。その時の自分が一番良いと思ったことをやり続けるだけです。

2024年もドラゴン・キット・マスターズのことをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?