見出し画像

【振り返り】20代の内にやっておいた方がいいこと、やってみて良かったこと メモ魔特進科 学級日誌(#13 木内組 舎弟頭補佐)

僕は今28歳なのですが、20代終盤に差し掛かり、改めて20代の内にやっておいた方がいいこと、やってみて良かったことを振り返ってみました。

まずはリサーチということで、、、、20代の内にやっておいた方がいいことって何だろうと思い、、、、念入りに調べた結果、概ねどの国でも以下の5つがリストアップされるそうです!

①自分を知る(自己省察をする)

何が楽しいのか、得意なのか、苦手なのか、嫌なのか、どうやって生きたいのか、、自分の価値観を知る(決める)ことは、やっぱり大事だそうです。

人間は、年齢と共に、社会的地位の向上や家族環境の変化、年齢による身体的老化、などが原因で新しいことにチャレンジするという意欲は下がってきます。(統計的そうだよ、ということがなので全員にあてはまるわけでないです)

となると、若い内に色々なことを体験してみたり、本を読み漁ってみたり、留学してみたり、コミュニティに所属してみたり、とにかく色々な価値観に触れ、そして自分がどう生きたいのか決めることを若いうちしておくと、仕事のキャリア、趣味、人付き合いなど、今後の人生で長く関わるものを選ぶ価値観が定まり、より幸福度の高い人生を送ることができるというわけです。

ちなみに僕の場合、**”大切な人と幸せに過ごすために、お金・時間・場所に縛られない生き方を”** が人生の価値観です。

②モテる(恋愛経験を積む)

実は、若いうちの恋愛経験は、その後の対人関係(人間関係)の問題解決能力を上げることが科学的に検証されているみたいです。

恋愛経験を積むと、どんなことをしたら喜んでくれるのだろう・なぜ喧嘩になったかわからない、みたいな経験ってあると思うのですが、
その思考プロセスは対人関係(人間関係)の問題解決能力の向上に大きな影響を与えているそうです。

とはいえ、恋愛なんて一個人の自由だと思ってますので、無理に恋愛することは不必要だと個人的には思ってます

ちなみに僕は、経験は人並みだと思います。(知らんがな)

③投資を始める

現在の資本主義社会にとって、経済的余裕とストレス度は、概ね比例します(人によって、相関関係でなくなる限界点=金額 はバラバラですが、、)

将来、今月の家賃も払えるかどうか、、、、という状況は結構なストレスだと思います。

経済的余裕をなるべく早く手に入れるためには、**収入⇒消費のサイクルから抜け、一早く投資を始めるのが良いです。**

複利は長期間になればなるほど、よりお得なので、少額でも構わないのでなるべく早く始めるがベストです。

NISA:少額投資非課税制度
iDECO:確定拠出型年金

何から始めたらわからない場合は、とりあえず上の二つはできるだけ、早く始めたほうがいいです。

ちょっと調べてみて、向いてないなと思ったら、[ウェルスナビ] がめちゃめちゃオススメです。AIが自動で、投資商品(株、債券、不動産、金、などなど)のポートフォリオを組んでくれます。またNISAにも対応してます。一定額を毎月引き落とす設定にして、あとは放置でOKです。

(あくまで一例なので参考程度に)ウェルスナビについては、僕の場合昨年9月から始まて、合計130万積立をしていて、約半年で現在は160万になってます。

④運動習慣をつける

Well-being であることが注目を集めてますが、運動習慣をつけることは、Well-being な生き方をする上でも非常に大事です。人間の体は30代半ばをめどに大きく変化がくるそうで、(例えば、出産リスクやスポーツ選手の寿命を考えるとわかりやすいかもです)、それまでに運動習慣をつけておかないと、その後は習慣をつけづらくなります。

また運動は自律神経系を活発させ、自己肯定感を高めるのに役立つので、運動している人が(筋肉モリモリの人、ジムに通ってる人)、自信のあるように見えるのも、あながち科学的にも間違ってないです(笑)

ちなみに僕も週3回くらいは、軽い運動をするようにしています。頭がスッキリするし、仕事のやる気も出るし、オススメです。

⑤人間関係のバリエーションを増やす

人生のプラスになるようなきっかけは、繋がりの弱い人(普段はあまり関わりのない人)から生まれる可能性が高いです。(=普段から接している人や似たよう境遇のある人と出会っても新鮮さはなく、今更、人生を変える出会いにはならない)

となると、なるべく若いうちに、繋がりの弱い人を多く作っておいた方がよかったりします。そして、なるべく今自分の所属しているコミュニティ外の人との交流を持つことが重要だったりします。

そして年齢を重ねていくうちに、その関係を狭く深くしていくことが良いされています。

ちなみに僕の人生を変えた出会いは、ロサンゼルスに旅行で行った時にお会いした人でした。その人がきっかけで、アメリカに行こうと思い、勉強し、大学院留学し、アメリカ現地で働き、起業するまでに至りました。その人とは、最初に会ったきりですが、たまに連絡は取ってます。

―――――――――――――――――――――――――――――

以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

「スキ」の評価、宜しくお願い致します。

#前田裕二

#塾長

#メモの魔力

#メモ魔塾

#木内クラス

#学級日誌

#スキしてみてね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?