見出し画像

【初めての海上釣り堀】準備編小物②

偏光グラス、ライフジャケットと
身を守る小物を紹介しましたが、
今回も身を守る小物を紹介します。

フィッシュプライヤー&プライヤーです。
海上釣り堀で釣れる危険な魚と言えば

」です!

海上釣り堀ではメインフィッシュであり、
見慣れてる方も多いと思います。

何が危険なのか?
ズバリ、歯です。
実は貝の殻を破壊する強力な顎を持っており
鯛に噛まれたら指が落ちるとまで言われてます。
針が飲まれても、
指を突っ込むのだけはやめてください。

手の肉を余裕でエグられます(経験談)


何も知らない方が鯛をバス持ちしようとして
噛まれると言うのを見たことがありますw
また、エラやヒレも鋭利になっており
刃物や針の様になっています。

魚を持つ時はタオルで持つか
フィッシュプライヤーで持つ様にしてください。
オススメのフィッシュプライヤーはこちら

私が使用しているモノです。
しっかりと掴めて操作も楽です。
もうかなり使用していますが、
ヘタれる事なくまだまだ現役です。
(魚の歯でアームが削れてきてはいますけどw)

とりあえず揃えたい方には
プライヤーとセットになった

このセットでも十分だと思います。

針を外す時は
必ずフィッシュプライヤー+プライヤーで!
目にタオルを掛けると暴れないので、
更に安全になります。
暴れて針が刺さる事も無くなると思います。

ちゃんと知識を得て
安全に釣りを楽しんで下さい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?