Trovatoreさんから、「静岡県の委員会で桜井先生は「Sクラスの3倍は、いわゆるひとつの長嶋茂雄の背番号から決めた」という発言に対して、小佐古というひとは、それを否定しましたが、どちらが正しいのでしょうか」なるコメントあり 私は、技術基準の中には、学術的根拠でなく、カンで、決められたのもあることを示し、当時の社会背景を説明しただけで、Sクラスの3が、背番号で決められたと断定したわけでなく、社会背景から、そのように解釈できるとしただけ

質問

Trovatoreさんから、「静岡県の委員会で桜井先生は「Sクラスの3倍は、いわゆるひとつの長嶋茂雄の背番号から決めた」という発言に対して、小佐古というひとは、それを否定しましたがどちらが正しいのでしょうか」なるコメントあり。

回答

私は、秋野金次さんが書いた『日本原子力学会誌』の解説論文「温故知新」シリーズの「原子力開発黎明期の耐震設計」を引用し、「当時、委員会で、何度、話し合っても決まらず、最後に、委員全員で、無記名投票し、いちばん多い数字にしました」と、当時、1960年代は、誰もが3と言う数字を頭に描いた時代であり、原因は、有名な野球選手の背番号でした。
私は、技術基準の中には、学術的根拠ではなく、カンで、決められたのもあることを示し、当時の社会背景を説明しただけで、Sクラスの3が、背番号で決められたと断定したわけでなく、社会背景から、そのように解釈できるとしただけです。   


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?