次期装輪装甲車の面妖


次期装輪装甲車の面妖


先週7月6日の陸上幕僚長定期会見に参加してきました。

ビデオでとっていた記者も複数いたのですが、以下の記事に関連する、毎日新聞や共同通信関する印象操作や取材偽装の話を質問したせいか、まったく動画がネットに公開されていません。何か困ることでもあったんでしょうかね(笑

記者クラブメディアの陸自発砲事件報道に「正義」はあるか。
https://note.com/kiyotani/n/n711d37a1e4e1

さて、その会見では次期装輪装甲車についても質問しました。

すでに何度もご案内のように本年度予算で調達が決まっています。

https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2023/yosan_20230328.pdf
P23
>次期装輪装甲車(人員輸送型)の取得(26両:136億円)
現有の96式装輪装甲車の後継として、次期装輪装甲車
(人員輸送型)を取得


で、どこの会社が日本で製造するのか?
その話を幕僚長に質問したのですが、全くまともな回答が出てきません。
予算がおりたのに、生産主体すら明らかにできないというのは異常です。

今後この件は追求していきます。

■本日の市ヶ谷の噂■
過去もご案内のように、防衛医大は単に動物実験を担当しただけの人口血小板を、「防衛医大で自主開発した」と自画自賛している。事実なら発明、特許はすべて国のもののはずだが、全て「共同研究者」の酒井宏水教授(奈良県立医科大学の化学教室教授)のもの。これはありもしない実績をアピールして防衛省から研究費を詐取する目的で極めて悪質であり、四ノ宮成祥学長に遵法意識が欠如ではないか、との噂。

日記

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?