自己紹介

誰も見てないし!と思ってまったく書こうとも思っていなかった自己紹介を書いていきます。

餃子が好きで一時期町中華巡りにハマっていました。
おそらく中華料理屋で働いていた父の影響です。

しかし胃腸の弱さから頻繁に通えなくなり、
最近は喫茶店巡りを休日の楽しみにしています。

静かな喫茶店で本を読む時間が一番リラックスできるので好きです。
たまに居酒屋並みに騒がしい喫茶店に当たると、
世間話をする人たちの声に気がいってしまいますが、
それもそれで楽しかったりします。
他人の人生を俯瞰している時間はあっという間に過ぎてしまいますね。良くない。

すでに自己紹介ではなくなってしまいました。
つねに脳内がこんな感じであちこち気が散ってしまうのが私でもあるので、ある意味自己紹介らしいかもしれません。
よく気づけば外でぼーっとしているので、川沿いや海辺でぼーっとしてるアラサーぐらいの女がいたら私かも。

そんなことはさておき、
仕事は教材編集の仕事をしています。
といってもまだまだ自力で何か成し遂げられず、
それどころか社会人としての基礎的なことで躓くばかりで情けない日々を送っています。

高卒で、なかでも美術を得意と思って生きてきた人間がなんでこんな難しい頭を使う仕事をやらせてもらえているのか、たまに不思議に思いますが、そこは深く考えず楽しんでいるつもりです。

ただ、正直に、この職業に執着心はありません。
この職業を憧れている人からはなんだこいつと思われると思います。
編集という仕事は誰でもできるかもしれませんが、うまくやっていくにはかなりのコミュニケーション能力や知識・教養が必要です。

あまりの向いてなさに何度も悩み、何度も辞めようと思っていましたが、
ただ生活のために頑張るのも別に良いんじゃないかと思い始めました。
労働とは本来そういうものだと。
現代人は、成功をおさめようとしすぎているように感じます。といっても私が無知なあまりそう感じるだけかもしれないですが。

うまくいったら、それで良い。
うまくいかなくても、それが結果ならしかたないと、思います。
ただ同時に、うまくいったほうが、楽しいとも思います。

そのくらいドライな方が生きやすくて良いです。
とはいえ、あまりこれ以上周りに迷惑はかけたくないのでもっと頑張らないといけないですが。
最近の世の中は便利な分、生きづらいですね。

こんな感じで同じように生きづらいと感じている人の味方でありたい、そんなふうに思いながら、気分で投稿するつもりです。

暗い言葉も明るい言葉も綴っていくんじゃないでしょうか。
あまりに波が激しくてついていけないかもしれませんね。

以上、拙い文章ですが読んでいただけたら幸いです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,151件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?