見出し画像

スロットスペック紹介 6号機最大の難敵 差枚数管理型

🧒シンガ
「スロットの差枚数管理型って知ってる❓️」
👩パチ子
「ゲーム数上乗せ型とは違うの❓️」
🧒シンガ
「違うよ。
ゲーム数上乗せ型はゲーム数を抽選し、必ず1G
ずつ進んでいくよ。規定ゲーム数が消化したら
終わるタイプ
差枚数管理型は、枚数抽選して、枚数分ゲーム
が続くよ。手に入れた枚数を消化しきったら終
わるタイプ」
👩パチ子
「よくわかんない🤔」
🧒シンガ
「例えばある台で10Gと10枚手にいれたとするよ。
10Gの台は、10Gの間にいかにベルを引けるか
10枚の台は、ベルナビ一回につき5枚手に入る
としたら、ベルナビ2回でゲーム終了」
👩パチ子
「同じ数字でも差枚数のほうが恩恵弱いね😐️」
🧒
「そうだよ。だから純増8枚とかでも美味しいとは限らず敬遠されやすいんだ」
👩パチ子
「それでもオススメの台見つかったの❓️」
🧒シンガ
「うん。現在2機種見つけたよ
・SANKYOの蒼穹のファフナーエクゾダス
・コナミの麻雀格闘倶楽部参
だよ 」
👩パチ子
「どんな機種❓️」
🧒シンガ
「紹介するね」

1、蒼穹のファフナー エクゾダス
○スペック
・メーカー
SANKYO
・初当たり確率(設定1)
1/223(主な当たりはボーナス)
・AT確率(設定1)
1/589
・機械割り(設定1)
97.9%
・AT純増
約2.7枚/G
・天井
555G CZ確定
・天井当たり恩恵
強CZフェストゥム強襲確定(成功率86%の強CZ)
→強襲失敗で強AT エクソダスループ突入
・当たりやすさ(主観)
軽い
・爆発力(主観)
AT性能は高いが最大爆発力は高くない
(大量上乗せ時の期待度約800枚)

○魅力
・大量上乗せ
→初期差枚数を決定するルガーチャンス(最低100枚)
→Vアタック(3種類の演出から選べルガーチャンスの最低保証よりゲットできる)
→WアップVチャレンジ(獲得枚数の2倍チャンス)
▶️初回から大量の上乗せをして、期待感をもたせさせてくれます
・クロッシングキープ
→AT中(蒼穹作戦)の特化ゾーンで差枚数消費無効期間
→道中如何にクロッシングキープに入れるかが大事。大量上乗せに成功すれば2.3回は突入可能
▶️差枚数消費無効期間により差枚数のすぐになくなるデメリットを抑えています
・ゲーム数CZ抽選
→通常時に55 111 222 333 444とゾロ目ごとにCZ高確抽選を行い、早当たりに期待できる
▶️うまく噛み合えば100~150枚程度で初当たりすることが可能です
・天井恩恵が強い
▶️ボーナスにほぼ入りCZに失敗したら強ATに入ると無駄がなく天井狙い(333回転~)も出来ます

○総評
・純増約2.7枚/G 大量上乗せ 消費無効期間
→差枚数台は爆発契機が分かりにくい台が多い中、初期差枚数に爆発契機を中心に持ってきた。
→差枚数消費無効期間により地味にメダルを増やすことが出来、クロッシング獲得枚数よりトータルは増える
▶️差枚数の台でもやれることを証明した良台。早当たりもできオススメの台です

2、麻雀格闘倶楽部参
○スペック
・メーカー
コナミアミューズメント
・初当たり確率(設定1)
1/298.9(AT )
・機械割り(設定1)
97.9%
・AT純増
約5枚/G
・1000円(50枚)あたりのゲーム数
約50G
・ゲームフロー
通常時:周期抽選
AT→引き戻し→AT→引き戻しのループ
・天井
777G AT確定
・天井当たり恩恵
格闘倶楽部RUSH(AT)突入
・当たりやすさ(主観)
軽くはない
・爆発力(主観
差枚数管理型の中では高い

○魅力
・真龍ロード
→AT終了後の真龍ロードという引戻しゾーン
この台は、この引戻しゾーンが肝でこの引戻し 回数がエンディング条件になっているため、引戻し率は高め
▶️ツモレベルが上がりやすく、見た目も引戻しに期待出来、自力感もあります
・格闘倶楽部RUSH
→本機のAT
通常時のAT当選時の上がり役の点数がそのまま 初期差枚数になり、AT中に上乗せして徐々に枚数を増やす仕様
→この台はAT格闘倶楽部RUSHがボーナスのような役割を果たしている
▶️ループ系のほとんどはボーナスループ型が多い中、差枚数型ATをボーナスのような形に見せることでボーナス以上に破壊力のあるループ型になっています
・周期抽選
→連続流局したり、特定の場所で対局するとチャンスになる。
ポイント特化ゾーン(ツモレベル、役レベル)もあり適度にチャンスが訪れる
▶️様々な条件で期待度が変わってくる。早当たり出来るかはまだわからないです

○総評
・差枚数管理型の現時点最も成功した台
→ATをボーナスに見せることによって返って差枚数管理型のほうが、普通のボーナスループ型より多く獲得できるイメージがあり、自力感も高い。
▶️唯一差枚数管理型だから成功した台だと言えます


3、まとめ
○エクソダス
差枚数管理型でもやれる台
○麻雀格闘倶楽部
差枚数管理型だから実現できた
疑似ボーナスループ型
現時点の差枚数管理型の理想型
○差枚数管理型で期待できる台
純増2.7枚/G~5枚/G それ以上は成功例なし

🧒シンガ
「どう❓️」
👩パチ子
「相変わらずよく分析してるね😮」
🧒シンガ
「楽しみたいからね。台の特性を知ることが楽しさを上げる秘訣だよ」
👩パチ子
「シンガは、パチンコ、スロットずっとやってそうだね😁」
🧒シンガ
「そうだね。でもパチンコの通常時のバランスの悪さがひどいと萎えてくるね」
👩パチ子
「確かに🤔」
🧒シンガ
「まあライトミドル以下の遊タイム搭載機種が低レートにも入ってこれば、まだまだ楽しめそうだけどね」
👩パチ子
「さすがだね☺️」
🧒シンガ
「遊タイムの存在は、本当に助かるよ
通常時の演出バランスが悪くても我慢できる」
👩パチ子
「やっぱシンガ辞めなさそう(--;)」
🧒シンガ
「( ´∀`)」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?