見出し画像

#306 隠キャが辿り着いた境地について

4月5日 金曜日
おはようございます。

私はSNSでの活動を軸にTikTokやYouTubeを媒体に発信をしているクリエイターです。
そしてSNSを活用し、企業向けにコンサルティングや運用代行を行なっている、mizumayuukiと申します。
今日もVoicyさんから頂いている内容で #陰キャか陽キャか についてお話しさせて頂きます。
Podcastより聞いていただければ嬉しいです。

本題の前に、今日でPodcastを初めて307日目の配信となります。
思い返せば、やり始めた頃と今では色々な事が変わったと思っています。
ジャーナルという言葉を知ってますか?
ジャーナルとは簡単に言えば日記のようなものです。
言わば書く瞑想とも言われていて、なんだか難しそうであったり書く瞑想ってなんやねんって思うかと思います。
でもそうやって思う事は誰でも簡単に出来ます。
これを聞いたり見てどう思うかはそれぞれですが、毎日日記を書いたり瞑想をする事は、それほど難しい事ではあないはずです。
お金もかかりません、お金が掛かる娯楽いっぱいあるけど、結局このお金がほとんど掛からない事を習慣化するだけで幸福度が以上なほどに上がります。
断言します。
とはいえ、ジャーナルって何を書くのという話ですよね。
初めから、綺麗にノートに書く必要はなくて、なんだか悩みがあるわけではないのに、もやもやしたり、ストレスがあるような気がするけど原因がわからないとか、やらないといけない事が多すぎて何から手をつけたらいいのかわからないなどがあると思います。
これらは、ジャーナリングによって解決します。
自分の思考を書くだけで、ビックリするほどスッキリします。
自分の事を知れてストレスも軽減されメンタルも安定させる事が出来ます。
ポイントを解説しますと、決められた時間ずっとテーマを決めて書き続ける、頭で考えずに手を動かす、ノイズキャンセリング機能があるイヤホンを付けて集中する、自分の気持ちをあるがままに書く、誤字脱字を気にしない、今起きている事に向き合いマインドフルネスの効果を高める。
自分自身の内面に意識を向けて行く事で、心の奥にある本来の価値観や願望を知れるようになります。
このジャーナリングには凄まじい効果があって
健康への効果については、心理的外傷の緩和や気分や感情の起伏の改善または、免疫機能の改善などです。
次に心理的な効果は、ネガティブな感情が浄化され言語化する事による気づき、客観視による気づきなどです。
最後に、社会的な効果もあり、仕事での細かいミスも減り業績がアップするなどもあります。
そんな素晴らしい効果のあるジャーナリングの私のコツは、私は字を書くよりもパソコンのタイピングにて入力する方が早いのと、パソコンだと思考せずに無心で字を書き出す事ができるので、パソコンが得意な人はこれがおすすめです。
でもそれだと誰しもが出来ないので、ノートとペンがあればそれで十分です。
それでとにかく、毎日書く事です。
主観てすが、スマホで書くのはあまりおすすめ出来ません。
なぜかというと、スマホというのは、プライベートや仕事のオンオフの切り替えが難しくて、スマホでジャーナリングを書いている時に誰かからラインが来たりと集中が逸れるのであまりおすすめはしません。
とはいえ、やるとやらないのでは大きく変わるので、スマホしかなければ仕方ありません。
そんな人にはぜひノートとペンを使ってもらいたいです。

本題について移らせて頂きますと、インキャか陽キャという事ですが、私は一体どっちなんでしょうか?
今の私だと、完全にインキャだと思うのですが、合っていますかね?
私自身が一人っ子ということもあって、人の群れがあまり好きではありません。
なので、今では昔よりもひどくなって1日の間で1人の時間がないとツライですね笑
結局人って一人の時間に何をするかで、その人の能力値が大きく変わると思っています。
例えば、人といれば楽しい事ばかりですが、一人だと何をしていますか?
ダラダラして何もしないと思います。
そうそれが本来の自分の姿なんです。
私は一人でもスタバやカフェで日々夥しいタスクと戦っています。
誰かにやれと言われるわけではなく、自分の意志で
これがインキャを極めしモノが到達できる事の得た財産だと思っています。
陽キャを否定するわけではありませんが、私にはインキャが合っているだけの話という事です。
はい、本題の前の話が少し長くなりましたので、本日はこのあたりで終わりたいと思います。
また、冒頭での私の挨拶でスポンサーになってくれる企業様、個人の方ご連絡お待ちしております。
詳細につきましてはインスタグラムのDMよりお待ちしております。
それでは、また明日もお楽しみに、mizumayuukiでした。
stand.fm

Voicy


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?