見出し画像

#302 私は成長できなくなったら生きてる実感がなくなるだろう

4月1日 月曜日
おはようございます。

私はSNSでの活動を軸にTikTokやYouTubeを媒体に発信をしているクリエイターです。
そしてSNSを活用し、企業向けにコンサルティングや運用代行を行なっている、mizumayuukiと申します。
今日もVoicyさんから頂いている内容で#成長はずっとできるのかについてお話しさせて頂きます。

こちらの文章はPodcast音声配信より抽出したデータとなります。
Podcastより聞いていただければ嬉しいです。

本日朝5時半からの配信ができず、申し訳ございません。成長の可能性や継続的な成長戦略など、いろいろな点についてお話ししたいと思います。まず、成長の定義について話します。
個人活動や組織で仕事をしている人もいると思います。私自身、16歳から社会に出て、現場で作業員として働いてきました。体力を自分の判断基準として、人を評価してしまいがちでしたが、それが原因で人がついてこられず、辞めてしまうことが繰り返されてきました。
自分と同じ価値観で他人を判断してはいけないと気づきましたが、それを理解するのに時間がかかりました。組織運営では、相手の能力に合わせた配慮が必要です。私は、学校教育においても、自分の意思で学ぶことの重要性を感じています。勉強したいと思う人とそうでない人では、成長の速度が明らかに違います。
趣味や遊びに対する熱意も、成長につながる重要な要素です。私は子供の頃、外で友達と遊ぶことが大好きでした。
そのようなエネルギッシュな活動が、成人としての自分にも影響を与えています。しかし、社会人になると、継続的な努力や学びが成長には不可欠だとも感じています。成長しなければ生きがいを感じないという思いもありますが、その一方で、成長することのプレッシャーに苦しんでいることも事実です。
私が成長に対して持つ考え方は、絶対に諦めない精神力と体力に支えられています。しかし、成長が停滞した時の挫折感には、どう対処していいか悩むこともあります。
そこで、成長を継続するためには、自分だけでなく、周りの人々との関係性も重要だと考えています。成長を妨げる人との関わりを避け、互いに刺激し合える関係を大切にするべきだと思います。
また、スマートフォンの使い方も成長に影響します。無駄な時間を減らし、集中して取り組むことが大切です。
最後に、成長戦略についてですが、単にIQが高いことではなく、人間性や、物事を深く考え、検証し続ける能力が重要だと感じています。頭で考えるだけでなく、実際に行動し、正しいかどうかを自分で確かめることが、成長への道だと思います。

はい、本日はこのあたりで終わります。
冒頭での私のあいさつでスポンサーになってくれる企業様を募集しております。
もし興味があればインスタグラムのDMよりお待ちしております。
それでは、また明日もお楽しみに。mizumayuukiでした。
stand.fm

Voicy


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?