マガジンのカバー画像

エッセイ集Ⅱ

76
ちょっと読むのはしんどいと感じてします本の内容をかみ砕いて書いていきたいと思っています。
運営しているクリエイター

2015年2月の記事一覧

エッセイ集Ⅱ もくじ

神保町・お茶の水① 2015/10/20

タンブラー(tumbir) 2015/10/07

擬音語・擬態語の今昔 2015/09/17

インスタグラム 2015/09/03

アジサイ 2015/08/11

日本人はどこからやってきたのか 2015/08/04

日本人 2015/07/23

八重咲き 2015/07/17

犬の泣き方 2015/07/08

映画『ライアの祈り』 20

もっとみる

ヒトとは?人間とは?(9)

 インターネットでチンパンジーについて、調べていたら、志村動物園で人気だったチンパンジーのパン君が新しく入ってきた飼育員を襲って、ケガをさせたというニュースに出会いました。

 チンパンジーのパン君は、オスです。オスのチンパンジーは、性成熟し、大人になると非常に攻撃的な性格に変わっていきます。そのため、パン君は、新しく入ってきた飼育員を、自分よりも格下とみて攻撃を掛けたのだろうとニュースにはありま

もっとみる

ヒトとは?人間とは?(8)

 ヒトが、チンパンジーやボノボの祖先と別れる前の時代は、非常に温暖な時期でした。今よりも広い範囲で森林が広がっていました。そして、我々の祖先は、その森林の樹木の上で生活をしていました。

 前回、子どもを多く作らない戦略という言い方をしましたが、実際は、そうした方法を我々の祖先が考えたわけではなく、今生き残ったいる我々の祖先が、たまたまそのような方法を選択していたのだろうというお話しです。

 逆

もっとみる

ヒトとは?人間とは?(7)

 まず、ヒト科のメスは、人間を含めて、15歳くらいにならないと子どもをもうけることができません。オスは、それよりも早く射精能力が機能し始めますが、集団の中での立場などオス同士の力関係で、やはり15歳~20歳くらいにならないと交尾に参加できません。

 チンパンジーの場合、オスは、射精能力を身につけると、一年中交尾が可能ですが、メスの場合は、排卵日が近い数日、つまり確実に妊娠できる時期しか交尾をしよ

もっとみる

ヒトとは?人間とは?(6)

 皆さんは、ボノボというチンパンジーに似た類人猿をご存じでしたか?情けない話ですが、ぼくは、これまでその存在すら知りませんでした。今回、このシリーズの書くために調べていて、はじめて知りました。20世紀前半に発見されたボノボですが、あまりにチンパンジーと姿が似ていたため、それ以前はチンパンジーと区別されていなかったようです。

 しかし、よく調べてみると、ボノボは、チンパンジーとはまったく違った性格

もっとみる

ヒトとは?人間とは?(5)

 今回から、祖先を同じくするチンパンジーやボノボの社会を覗いていこうと思っています。

 といいつつも、最初から脱線して、ヒト科ではないニホンザルの社会から見ていきます。

 実は、ほ乳類のほとんどが女系社会を形成しています。子を育てるのは、ほとんどメスであり、メスは子どもに与える栄養分も自分の体に蓄えなければなりません。また、メスは一生の間に生める子どもの数が限られています。従って、無闇に移動す

もっとみる

ヒトとは?人間とは?(4)

 類人猿と呼ばれるヒト科の動物は、どのようにして枝分かれしていったのでしょうか?まず、オランウータンが1200万年前ほどに分かれていきます。続いて900万年前ぐらいにゴリラがわかれます。そして、およそ600万年前にヒトがわかれます。その後、チンパンジーが200万年前あたりでわかれ、ボノボが系統樹に残っています。

 これらの生物は、今も絶滅せずに現存していますので、分かれた後に、それぞれ独自の進化

もっとみる

ヒトとは?人間とは?(3)

 1960年に、動物には心がないという考え方が一変します。その当時、科学知識がほとんどなかった若い女性ジェーン・グドールが、人類学のルイス・リーキー博士のすすめで、アフリカ大陸タンザニアにあるタンガニーカ湖のほとりでチンパンジーの観察を始めたのです。そして、チンパンジーが草の茎を使ってシロアリを捕獲する姿を発見します。人間以外の動物が道具を使っている行動を初めて報告したのです。彼女は、当時を振り返

もっとみる

ヒトとは?人間とは?(2)

 ダーウィンは、その当時18世紀の人たちに、人間の体がサルと同じ祖先から変化して現在のように進化してきたことを知らしめることができました。

 そして、心も体同様、サルと同じ祖先から変化して進化してきたと考え、そのことを説得しようとしましたが、こちらはうまくいきませんでした。

人間の精神と高等動物の精神との差異は確かに大きいが、それは性質ではなく程度の差異である。われわれはこれまで、感覚や直感、

もっとみる

ヒトとは?人間とは?(1)

 まずは、チャールズ・ダーウィンが生きていた19世紀からスタートしたいと思います。なぜかというと、チャールズ・ダーウィンが初めて、ヒトも動物であり、ほかの動物たちと同じように進化してきたことに気づいた人であり、そのダーウィンが生きた時代だからです。

 18世紀という時代、もう、産業革命は始まっていました。産業革命が進行するにつれ、貧富の差は激しくなり、ダーウィンが生まれたイギリスの首都ロンドンで

もっとみる