【ネットプリント】てちょぷり祭り2022秋③

プリント期限を気にせず、ご自宅等にてプリントしてお楽しみ下さい。

プリント報告・感想大歓迎です(⌒▽⌒)

Twitterアカウントをお持ちの方はリプライいただけると見つけやすいので有難いです。

※転載等は禁止です。個人の範囲内にてお楽しみ下さい。

Twitterにて「日本手帖の会」様主催の「てちょぷり祭り2022秋」参加に伴い、てちょぷりをアップします。今回は、台風14号の影響を懸念して、noteのみアップさせていただきます。大雨豪風の中コンビニへ足を運ぶ用を作るのはいかがなものかと思いまして。

今回は「2023年の手帳近況報告」その3です。

すみません、タイトルが「分冊について本気出して考えてみた」なのですが、ほぼ自分語りになってしまいましたOTL

や、手帳を持つようになって、用途で使い分けるようになった経緯を伝えようとしたら、やはり自分の生活周りは切り離せないと思いまして^^;

ほぼ日手帳初めて手に取った時は、県内は勿論、北陸にLOFTも無かったんじゃないかな〜オンライン一択でした。と言うか、ほぼ日手帳=オンラインで買うものというイメージでした。(LOFT、西武福井にはあったかな?)

スケジュール管理が【就職】シフト表→【人事異動】手帳

→【同人始める〜転職】バーチカルとか使ってみる→【コロナ禍】用途で分冊

みたいな感じかなと。機会があれば改めて振り返りたい話題です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?