見出し画像

甥っ子姪っ子

おつかれさまです、甘酒です。


お盆に会った私の姉に甥っ子姪っ子の帽子を作ってくれと言われ、普段ならきっと作らないであろう物を、何となく作ってみようと思い、毛糸を買いに出かけました。

初めての大塚屋、中部圏の手芸好きの人ならきっと一度は聞いたことがある大型の手芸屋さん。いやぁ、テンション上がりましたね!

ソックヤーンはopalがちょっと置いてある程度で残念だったのだけど、他の毛糸はみたことがないものもたくさん置いてあり、なかなか選べない。
というか、色は何色がいいんだろうと思い確認してみることに。

姪っ子は白、
甥っ子は赤、えっ、赤?真っ赤?

姪っ子のほうは、うん、まあはいはい、って感じだけど、甥っ子、なかなかいいセンスしてるわw
なんなら最初、薄い赤というなかなか難しい色をチョイスしてきおったw
(ピンクではないらしい)
小学校低学年の子なら青とか緑とかを想像していたけど、予想よりかなり斜め上の回答にびっくりしたわ、おじさん。
ジェンダーに凝り固まっていたからちょっと反省する、甥っ子よ。


ということで、とりあえず姪っ子分の帽子が編めました。
毛糸を買うときに一緒に本も買って、それ通りに編んだのだけど、なんとか形にはなりました。


5本針だったのだけど、やっぱり針と針の間が緩くなってしまう。
というか、今回の目標だった緩く編むというのも、難しい。
編み目が揃いにくいし、ソックヤーンと比べて太いから揃ってないのが目立つ。編み物の難しさを改めて痛感したのでした。

針と針の間の部分が目立つ,,,


さあ、甥っ子の分も頑張るぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?