見出し画像

小学校入学までに準備すべきこと

先日、小学校の入学説明会を迎え、春も近づいてきました。入学までのカウントダウン、ですが。息子には、まだまだ不安なことがあって、入学までにいろいろ対策しておきたい。親心から、いくつか準備していることを今回はまとめて公開していきます。

準備するのはモノだけではない!

入学説明会では、上履き袋や給食時に使うランチョンマットなどモノの準備も必要。手作り?否、それは得意な人がやればいいのさ!我が家はミシンもない、親も頼れないので買えばいい。そんなの一瞬で解決っ!準備するのは、モノではない。今までは保育園では先生が目をかけてみてくれた。でも、小学校はそんなわけにいかない。うちの息子は少し先の行動を見越した動きや、一度に2個、3個のことを順番にできないんです。なので、新しく環境が本当に不安なんです。というわけで、今からできることをやる!

①小学校に相談

保育園と小学校と親が連携して、不安な面を書いておく【記入シート】があります。それを今度小学校にもっていく予定。小学校も歩み寄ってくれる。親として、まず学校側に「息子の状況とできること・難しいこと」を伝え、息子が楽しく小学校に通ってもらえるように環境を整えます。本当は出すのやめようかと思っていたけど、何かあってからでは遅い、と思ってまず保育園の担任の先生に相談し、後押ししてもらいました。

②朝の準備、自分でサクサク!

これをAmazonでポチりました。クツワ METETE おうちの時間割りボード

画像1

息子は2つ、3つのことを覚えてどんどん進めるのが苦手です。1つやるとふらっと別のことして忘れちゃう。小学校では一大事。とりあえずはコレを見て親が声掛けしなくても朝の準備や家に帰ってきてから、やることを可視化、自分で進めていくことをやっていきたい。うまくいくのか、頓挫するのかはわかりませんが、まずやってみる。

③親の分担、子ども送迎シミュレーション

息子は小学校だけど、娘は保育園なので送り先は2つに増える。2つに増えるから時間はかかる。「電動自転車に乗るのか」「時間間に合うのか」「送り迎えどっちがやるか」など旦那と話しあいました。そんなに変わらないんだけど、でも、ちゃんと話し合うことが大事

④私の会社へ、働き方の希望を伝える

「万一小学校が行きたくなくなったら」「送迎が2か所になる身体的負担」(私ももうアラフォー・・・)「そんな中でも成果をだすために」と考えて、さっそく上司に相談してリモートワークを導入予定。今後のチームや新規事業の責務もある(みたいな)ので、ずっとは難しいけど、息子にもそばにいてあげたい。

学校へ、職場へ、旦那へ。もちろん息子自身できることは増やしたいですが、そこだけだと息子が折れてしまう。いつでも支えられる手の数を増やす。頑張れ!ではなく、頑張ろう息子!

今日もお読みいただきありがとうございました。

では、また。

こなつ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?