見出し画像

名古屋でのUXデザインセミナーの紹介(#01 HCD-Net東海 連続セミナー開催経緯と学びのコツ)

はじめまして。HCD-Net教育事業部の東海地区担当の加藤公一です。
HCD-Netで東海地区のセミナーの企画・運営をしています。
Facebookで繋がっている人にはたい焼き好きで有名な加藤ですw ε°)#))3

さて、今まで名古屋では何回かUXデザインのセミナーを実施してきましたが、今年度はUXデザインの連続セミナー(全5回)を企画しています。

このマガジンではその連続セミナーを開催しようとした経緯や自身が実感している学びのコツなどを紹介しようと思います。


名古屋でのUXデザインセミナーの紹介

まず今回は今まで名古屋でどんなUXデザインのセミナーをしてきたかを紹介します。

ここ数年UXデザインという言葉がよく聞くようになりました。Web業界からその概念が広まり、今や製造業にも波及しているのを実感しています。

それに合わせ東京を中心にUXデザインに関するセミナーやイベントが数多く開催されるようになりました。

そんな中名古屋でもHCD-Netにおいて、ここ2年間でUXデザインのセミナーを計9回実施してきました。

2016年

2年前の2016年はまだ始めたばかりだったので、初心者向けセミナーを中心に
計5回実施しました。おかげさまで毎回20〜35名ほどの方にお集りいただき、のべ約130名ほどのたくさんの方が参加していただきました。

内容はUX概論に始まり、カスタマージャーニーマップペルソナからユーザビリティ評価、最後には「UXデザインの教科書」を出版された安藤先生にもセミナーをしていただきました。

2016年
 05/15:UX概論~UXデザインの基礎を学ぶ~
 07/17:カスタマージャーニーマップ・エクササイズ
 09/03:ユーザビリティ評価入門
 10/09:ペルソナ開発とエクスペリエンスデザイン発想の基礎
 11/19:UXデザインの教科書出版記念セミナーin名古屋
セミナーの様子は自分のブログでもまとめてます

2017年

続いて昨年の2017年はレベルアップをするためのセミナーを企画しました。いつもセミナー時間は正味3時間ほどなのですが、たっぷり5時間と長めのセミナーも実施しました。それにも関わらず毎回約20〜30名でのべ約70名の方が来てくださりました。

また12月には念願だった勉強会を開催し、インタビューのトレーニングを実施しました。この勉強会では自分がファシリテーターとしてもデビューし、参加者同士の議論もたくさんでき、とても有意義な勉強会になりました。

2017年
 04/15:ユーザビリティ評価実践編
 07/01:インタビュー入門
 09/02:価値のリフレーミングを通したUXデザインの実践的理解と活用手法
 12/16:インタビュー&分析勉強会

この2年間を振り返って

この計9回のセミナーを実施したことによって東海地区でもUXデザインの理解はかなり進んだと思います。

ただ、これまで参加してきた人達がバリバリ実務に活かせているのかというとそこまでは行っていないような気がします。
(実務に活かしている人がいたらすません。自分のところに届いてないだけかもしれませんね)

みなさんがセミナーを受講する目的はおそらく実務に活かしたいはずなのに、学んだのにもかかわらず実務に活かせていないのでは何も意味がありません。
自分のスキルアップのためだけならまだしも、特に会社から来ている人は特にそれが求められます。

そうなってしまっている我々企画側の要因の1つが「単発セミナーでは業務への咀嚼ができない」からだと思ってます。

2年間やってきたセミナーは全て1回の単発のセミナーで、短時間でできるテーマはある1つの手法に絞ったものになってしまいます。これはどうしてもしょうがありません。
どのセミナーの講師の方も素晴らしく、短時間で手法のエッセンスを理解できる講義やワークショップを企画してくださり、とても有意義なセミナーを実施してくださいました。

そのおかげで参加者の満足度は高く、UXデザインの手法に対する理解も進んだと思います。

ただ業務にどう落とすのかまでは特に実務経験の少ない初心者にはなかなか咀嚼できないのが実情ではないでしょうか。

その状態で実務にトライしても玉砕されてしまいまう可能性大ですし、トライする前に二の足を踏んでしまうのが大半じゃないでしょうか。(自分ならきっとそうなってしまいます)

まだまだ「セミナーで学んだこと」「実務」には大きな溝があるのではないでしょうか。

2018年に向けて

なので今年度は連続モノのセミナーをやろうと思い企画しました。

えっ?なんでそこで連続モノのセミナーなの?って思うかもしれません。
なぜそこで連続モノのセミナーなのかを一言でいうと

 連続で学んでこそ実務で活かせる

と思っているからです。
これは自分の経験からもそうですし、周りの人の評判も聞いても連続で学んでよくやく腹落ちしたと言う人が多いからです。

どうして実務で活かせるようになるかは次回紹介したいと思います。

よろしくお願いします!ε°)#))3

2018年度UXデザイン連続セミナー(全5回)について

 現在準備を進めているUXデザイン連続セミナーについて日程と概要は決まっています。検討される方は日程だけでも押さえておいてください。
  7/07(土):インタビューとKA法
  7/28(土):価値マップとぺルソナ作成
  8/25(土):CJMとサービスブループリント
  9/22(土):アイデア発想と体験の可視化
  11/3(土):プロトタイプとプレゼンテーション
 募集開始は5月中旬頃を予定しています。

5/12(土)UXデザイン概論

いきなり連続セミナーはハードルが高いなという方は5月にプレイベントという位置づけのセミナーも実施します。

ここでは千葉工業大学の安藤先生をお呼びしてUXデザイン概論を話していただきます。さらにHCD-Net教育事業部から連続セミナーの説明や今まで連続セミナーを受けてきた経験を話す予定です。お気軽にご参加ください。

5/12(土)13:30〜17:00UXデザイン概論(2018年HCD-Net東海UXデザイン連続セミナー Step0)詳細&申し込みは下記からhttps://peatix.com/event/372307/


気に入っていてだければ、サポートお願いします。 サポートしていただいたお金は読書代やセミナー代として使わせていただきます!