見出し画像

HCD-Net東海「UXデザイン概論」@2018/5/12

「ブログを書くまでがワークショップ」と発言したので、書かない訳にはいきませんね。

2018年5月12日(土)HCD-Net主催で安藤先生をお呼びして「UXデザイン概論」を開催しました。
HCD-Net東海では今年度、UXデザイン連続セミナーを実施するのでそのStep0としての位置づけです。

50名の定員を大きく上回り、65名の方にご参加いただきました。
スタッフなど入れると84名のキャパの会議室がほぼ満席状態になりました。
東海地方でのUXデザインへのニーズの高まりを感じました。

オープニングで自分が少し話した後、安藤先生の講演。
最近授業でも使っているsli.doというサービスを使って簡単なアンケートやリアルタイムで質問を受けてました。表示方法とかよく出来ているらしい。活用できそう。
勉強会やセミナーという利用状況がよく考えられているようだ。

資料はSlideShareにアップされています。
まず事例を交えて「機能」「体験」は違うということを説明。
まずエンジニア系の人が超えないといけない壁ですね。

基本的なことだけどしっくり来た説明。UXは使う人、UXDは作る人
また体験はデザイン出来ると断言し、その事例を紹介していました。
確かに自分もセミナーの時の導線などをデザインしてるかな。
またその事例を紹介しよう。

UX3点セットペルソナジャーニーマップ価値マップ
業務でもよく使います。

講演で印象に残った言葉は
UXデザイナーは時間を扱うスペシャリスト

こう聞くとなんか時空を操る時魔導士みたいですねw
スロウとかヘイストとか使えるのかなw

UXデザインを学び始めたころはUXデザインのポイントは
「時間軸」「感情」だと感じてました。(最近は「思考」をどこまで考えられるか)
時間軸をどこまで意識できるかがポイントですね。

参加者が安藤先生の話にどんどん引き込まれていった
安藤先生の講演で参加者はどんどん引き込まれていきました。
正直90分じゃ足りないよな。まぁでも講義だけじゃ分からない部分も多く
連続セミナーを受けなきゃって気持ちになりますよね。
詳しくは連続セミナーでって何度をおっしゃってくれたしw

自分も連続セミナーの概要説明やそこで何が学べるのか、学びのコツなどを説明しました。
最初に連続セミナーを検討中の方と手を挙げて貰ったら半分以上の方が手を挙げた!これは30人の枠は争奪戦かなw

続いて春原さんから連続セミナーのススメ。色んな苦労があったんですね。
最後に人生変わるよってメッセージ。確かに人生が変わったかな。
そしてこれから変わりそうな人もたくさんいました。

一緒にセミナー運営をしてくれている常葉の学生によるグラフィックレコーディング

この件で一悶着ありましたが、色々考えるキッカケになって良かったんじゃないでしょうか。
もし、これからもグラレコをするなら活かし方を考えないとな。

質問でなんで名古屋→東海に変更したの?あって適当に答えてしまったが、これからは名古屋だけの範囲だけではなく、ゆくゆくは名古屋以外の三重や岐阜、静岡、長野とかでもやってみたいな、そんな思いで範囲を広げて東海と付けました。長野まで入れるなら本当は中部かな

最後の質疑応答では安藤先生のジャパネット高田社長のモノマネまででました。激レア!

今までの単発セミナーですら満席になったことはなかったので、それで連続セミナーが埋まるのか、そこだけがめちゃめちゃ不安でした。
なので出来るだけ情報を出すようにし、そして今回のUXデザイン概論を開いたり、noteで開催経緯を綴ったり出来ることはできるだけやりました。
初めてFacebook広告出してみたり。
でもこの様子だと人気のようでホッとしました。
本当にUXデザインのニーズが育ってきたんだと実感しました。

懇親会はここのビルで。安藤先生曰く名古屋っぽいとのこと。確かに。8階に叙々苑があるのに、懇親会は7Fで。

懇親会、二次会、三次会と大盛り上がりでした。安藤先生大人気!w
正直何話したか、ほとんど覚えてないですが、楽しかったです。
おかげで次の日ほとんど使いものになりませんでしたw
次は連続セミナーですね。募集開始は5/22(火)を予定してます。
かなり楽しみです!

■参加者・運営者のブログ
遠藤さん:UXデザイン概論に参加した話
望月さん:UXデザイン概論に参加してみて
林さん:時間の変遷をつくる
奥泉さん:UX王子のUXデザイン概論(講師目線)
春原さん:UXデザイン概論@HCD-Net東海 2018.05.12

気に入っていてだければ、サポートお願いします。 サポートしていただいたお金は読書代やセミナー代として使わせていただきます!