見出し画像

HCD-Net東海「UXデザイン概論」

6月15日(土)今年もHCD-Net東海でUXデザイン連続セミナーを実施するので、その前段として千葉工業大学のUX王子こと安藤先生をお呼びして「UXデザイン概論」を開催しました。

今年は去年よりも多くの人に参加してもらいたいなと100人超のキャパの部屋を予約したら、あっという間に満席となり最終的に101名の参加となり、超満員の会場となりました。

自分が少し話して安藤先生の講義。去年は1時間半とモノ足りない時間だったが、今年は2時間半と多めに取りました。

定番の話もありながらやはり納得できる話が多いですね。

UXとUXDの関係だけでなくSD(サービスデザイン)との関係もある。これはバージョンアップしたポイントですね。

今回一番自分が得られたのはこのSEPIA法。
今までSEPIA法は存在は知っていたのですが、特に使いこなしてはいませんでした。

今回改めて聞いて、これは今のプロジェクトに使える!とピンと来ました。

この2軸を対象ユーザー全体と考えて、軸に関心や意欲・スキルなど当てはめるとユーザー像が整理しやすくなり、そこのユーザーへのアクションが考えやすいのではないかと思いました。

例えば、UXデザインを学ぼうとしている、学んでいる人を対象とすると
縦軸をUXデザインの実践意欲、横軸がUXデザインへの関心とすると
この「UXデザイン概論」はDからBに移行させるためのセミナー
で連続セミナーはBからAと実践スキルを上げる為のセミナーかなと思う

こうやって各ゾーン別にソリューションを変えたり、各ゾーンにどれぐらいユーザーがいるのか調べてまずすべき対策は何かを判断することにも使えそうだと思った。

2時間半ずっと座学はさすがにしんどいので、途中でミニワークが実施され、同じ机同士で共有。
100人一斉の共有は圧巻だったな!

今回運営のお手伝いをしてもらった白濱さんと栗原さん。
実は2日前に白濱さんにグラレコするって聞いたらやってみたい!と言ったのでならやってもらおうということに!
栗原さんも急遽補助で入ってもらうことになりました。
最後の方にはなかなかいいコンビネーションになってましたw

そのグラレコを貼っておきます。2日前にやると決めたとは思えないクオリティ

懇親会で「UXデザインの教科書」にサインをしてもらいました。
こんなサイン会やどこかではツーショット撮影会が発生し、これはもはやアイドルイベントだなw

2次会楽しかった!
今年の連続セミナーも楽しそうだなw

■2019年HCD-Net東海UXデザイン連続セミナーアーカイブ
 06月15日(土):UXデザイン概論

■2018年HCD-Net東海UXデザイン連続セミナーアーカイブ
 05月12日(土):Step0「UXデザイン概論」
 07月07日(土):Day1 実践的デプスインタビュー技法
 07月28日(土):Day2 価値の構造化とペルソナデザイン
 08月25日(土):Day3 ユーザー体験の俯瞰的な可視化によるアイデア発想手法
 09月08日(土):Day4 アイデアを拡張する思考法
 11月03日(土):Day5 プロトタイピングによるエバリュエーション手法
 12月22日(土):補講 デプスインタビューと価値の構造化

気に入っていてだければ、サポートお願いします。 サポートしていただいたお金は読書代やセミナー代として使わせていただきます!