見出し画像

「疲れた時ほどダラダラと・・・」〜疲れに負けないカラダ〜

疲れているのに、 そんな時ほどなぜか夜中まで Netflix を見てしまう・・・明日の朝が早いとわかっているのになぜか夜更かししてしまう・・・

休みの日にはいろいろなことに挑戦して充実した日々を過ごしたいといつも思っているのに、いざ週末が来るとお昼近くまで布団でダラダラしてしまう・・・
毎週月曜日の朝がだるくて仕方がない・・・

このような人は結構多いような気もしますし、オンオフの切り替えがうまくできないという点では、仕事から帰ってリラックスしたいのに頭から仕事のことが離れないとか、逆に、仕事に集中したいと思っているけれど特にリモートワークになると身が入らないということもあるかと思います。

仕事でも勉強でもオンとオフの切り替えはとても重要ですし、そもそも活力ある日々を過ごすためには疲れに負けない体を手に入れる必要もありますし、日々のストレス発散もとても重要です。

今回はそんなストレス発散法と、そもそも疲れにくい体を手に入れて活力ある日々を過ごすための方法についてまとめておきます。

まだ、効果の薄いストレス発散法を続けますか?

米国心理学会によると、多くの人が行っているストレス発散法は間違っているようで、場合によってはストレスを更に貯めこむことになっているそうです。

例えば・・・

ドーパミンを沢山分泌するような行動は、ストレス解消には向かないということがわかっています。

具体的には・・・

お酒(ただし友人との会話はストレス発散に効果あり)
たばこ
2時間以上のゲームや映画、TV、ネット
ギャンブル
やけ食い
買い物


などです。

結構多くの人がストレス発散の方法として使われているものが多いですね。

では、心理学的に本当にストレス発散に効果があるのはどのような行動なのかというと・・・

セロトニンやアミノ酪酸(リラックス、気分を高揚させる)
オキシトシン(いわゆる愛情ホルモン)

などが分泌される行動だとされています。

具体的には・・・

散歩(5分程度でもOK)
お参り、礼拝
読書
音楽
運動
友人や家族と話す
ヨガや瞑想
クリエイティブな趣味

などです。

みなさんもぜひ、効果的なストレス発散法を見つけてください!

そんなストレス発散について解説した動画はこちらになります↓

Dラボ▶メンタリストDaiGoが「連休明けをまじめに分析してみた」 Part1

おすすめ本▶良い習慣、悪い習慣―世界No.1の心理学ブロガーが明かすあなたの行動を変えるための方法

⭐️インプットからアウトプットへ!学びを結果に繋ぐ"メントレラボ"⭐️

"メントレラボ"DaiGoチャンネルが発信する科学的根拠に基づいた知識を、より実践的に学ぶ機会として、リアル勉強会、ビジネスパートナー募集プロジェクト等、いくつかの企画をご用意しております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?