9月の後半は底になりやすいのか?

*注意*今年の7月に始めたばかりの素人の戯言です*

カプコンの売り時を見誤って次の決算待ちになり、改めて買い時と売り時の判断って難しいよなー。
今回は欲をかきすぎた。
ラジオNikkeiでも専門家さんが9月の早い時期に売ると言っていたのに…

そんなわけで一年を通しての売り時、買い時ってあるのかなと、S&P500と日経225のチャートを眺めてみた。

S&P500
日経225

9月がアメリカのダウやS&P500にとって最低な月なのはデータからも明らか。
「1945年以来、大型株指数であるS&P500指数(SPX)は、9月に平均してマイナス0.73%の月次リターンを記録し、どの月よりも最悪の平均パフォーマンスを残している。さらに、S&P500が月次で下落回数が上昇よりも多い唯一の月であり、勝率はわずか44%にとどまる」

日本の株式市場もアメリカの影響を大きく受けるので似たような流れになるか。
今下げているけどこの9月末が一つの底で買い時か?
10~11月には良くなりそうなので仕入れたい。

EV自動車関連でダイキャストが注目されて急激に上がった会社も今日は一旦利確売りで落ちていたから拾い時でしたね。
UBE4208もリョービ5851も今日は買い時でしたね。

JMC


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?