見出し画像

函館記念 気になる馬達

先週の函館競馬場

日曜8レース 遅いペース
日曜10レース 遅いペース
日曜11レース 持続力勝負
日曜12レース やや遅いペース

先週はBコースに替わったばかりだったのでフラットな状態。
前で決まった時はペースが遅かった。
ロングスパートの持続力勝負ではマクった馬が勝ったし差し馬が優勢。

公平な馬場状態だった。

今週は週中に雨が降りそうで、荒れた馬場状態で行われるかもしれない。

過去5年の主観的な傾向

日経賞の上位や目黒記念2着
春冬の中山や京都の1800~2200m実績
福島実績


過去5年の3着以内の馬達の成績を見ていると非根幹で強い馬が多い。
函館が洋芝でしかも開催後半の傷んだ馬場で行われることが多いからだろう。

巴賞上位組を除くと
キングオブドラゴン、スカーフェイス、ブローザホーン、スカーフェイス、スタッドリー、ローシャムパーク、ハヤヤッコ、マイネルウィルトス、ユニコーンライオン、ローゼライト

評価

勝ち負け
ローシャムパーク
キングオブドラゴン

2着候補
ブローザホーン
スタッドリー

3着候補
スカーフェイス
マイネルウィルトス(休み明けでどうかなー?)
次点
アラタ(追切で疲労がなければ)

馬達

アラタ
キンカメxハーツクライ
今年の金杯0.0秒差、福島記念でも3着、函館2勝。
ただ、巴賞を勝ってしまった…
巴賞上位馬は函館記念で活躍できない。
レース間隔が短いのと、巴賞と函館記念で展開が違うからだろう。
去年は負けたが重馬場が苦手というわけではない。
追切で疲労の残り具合のチェック重要。

イクスプロ―ジョン
オルフェxシンボリクリスエス
勝ち星は左回りだけ。

キングオブドラゴン
ハーツクライxコロナズクエスト
春中山2200m勝ち〇
2200mGⅡ2着もある
今年の京都記念(阪神)4着も価値が高い。

スカーフェイス
ハーツクライxクロフネ
去年の3着
子っとしも1800mリステッド勝ち、前走も0.4秒差と悪くない。
順調なので期待できる。

スタッドリー
ハービンジャーxフジキセキ
2200mを2勝。
冬中山のAJC0.5秒差〇
函館好走もある

テーオーシリウス
ジャスタウェイxシンボリクリスエス
巴賞3着してしまった…
1800m2勝
春中山勝ち〇

ドーブネ
ディープインパクトxジャイアンツコーズウェイ系
巴賞2着してしまった…
1800m2勝
中山記念3着〇
札幌勝ち

ハヤヤッコ
去年1着
斤量面で不利。

ブローザホーン
エピファネイアxデュランダル
冬春中山2500m勝ち
函館2000m勝ち
前走京都不良2200m圧勝。
しかもラスト3ハロン12.2-12.0-12.0でまだ余裕があった。
手前を替えてからのピッチでの脚の回転も速く函館向き。
小倉で負けた時は3-4コーナーから前が壁で動けずに位置を下げてしまったため。
まだ底を見せていない。

ローシャムパーク
ハービンジャーxキンカメ
春冬中山勝ち〇
セントライト記念3着もいいね。

ローゼライト
キズナxアフリート
良くなっているが前走のような競馬をしたらこのメンバーでは失速する。
52キロは大きな魅力だが

マイネルウィルトス
1年の休み明けだが去年の3着以内の馬では斤量面で有利。
追切も動けているようだが、いきなりでどうか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?